東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-02 14:08:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

11279: 名無しさん 
[2023-09-17 12:32:07]
空港とマンションという公共性の違いはあれど、マンション建設も防災の観点から公共性に近い。文京区の反対運動を見ていると、あの激烈な成田闘争から日本人は何ら学んでいないことが分かる。ジャニーズの人権問題にしろ、日本は果たして先進国なのだろうか? 日々疑問に思う。
11280: 匿名さん 
[2023-09-17 12:41:42]
マンション建設と空港建設とは同視できないですよ。
11281: 匿名さん 
[2023-09-17 13:11:51]
>11239 匿名さん 構造法令にお詳しい
>11241 匿名さん 法令にお詳しい
>11243 匿名さん 法令にお詳しい
>11244 匿名さん 
>11247 匿名さん 法令にお詳しい
>11249 匿名さん 手続き論にお詳しい
>11254 匿名さん

おお!最強メンバーではございませんか?
それでは皆様それぞれ担当部署にお電話でご確認をお願い致します。

1,審査会裁定について
  都条例32号6号には令117条2項が適用されるでしょうか?

2,地裁判決について
  都条例32号6号には避難経路は考慮されるでしょうか?
  (令120条歩行距離、121条歩行経路の全てに共通の重複区間、令128条敷地内通路等)

3,高裁判決について
  駐車場と居住あるいは施設側の建物と階段部分を共有してはいけないんでしょうか?
  駐車場専用の避難階段を駐車場の建物に設置しなければいけないんでしょうか?

この3点セットとなります。電話でも簡単にお問合せできますね?

簡単ではありますが、この3点セットの質問に全てNOの回答が得られたとしたらですよ?
屋外避難階段Cは駐車場の避難階段として矛盾がないことになり都条例32条6号を満足する。
すなわちルサンクに避難階段はあります!合法です!と言うことになるんです。

ただ1,の質問をしたら「この人頭可笑しいんじゃないの?」と思われるのがオチですから「32条6号には令5章(2節)の全てが適用されるんでしょうか?」くらいの方がカッコがつきますよね?

面白くなってきましたですね!
それってアナタの感想ですよね?とかエビデンスはあるんですか?
などと言われないようにぜひお答えをお持ちよりください。
これには今後の建築確認行政の行く末がかかっています。
なのでストレートに
高裁判決に従っていたのではもう設計できません!とか
サンシャインシティの大規模駐車場が既存不適格になってしまうのは遺憾です!
とかをブツケてもよろしいかと?
  
11282: 匿名さん 
[2023-09-17 13:38:42]
施主が標識を撤去して終わったとしているのに、何がしたいのかね、この人。
11283: 匿名さん 
[2023-09-17 13:58:40]
>>11282 匿名さん
マンションに住めなくなった恨みを少しでも晴らしたいのでは。
反対運動で勝利を勝ち取るってことは誰かが傷つくことだからしょうがないですね
11284: 匿名さん 
[2023-09-17 14:11:54]
反対運動の存在を隠して販売していたのですかね?
11285: 匿名さん 
[2023-09-17 16:16:23]
>11166 匿名さん
>11165
>上の書込みが本当でしたら、東京都と文京区の担当者の名前を書いてください。そうすれば、その担当者に確かめることができますから。

こちらの匿名さんも相当に気になっておられるようで?
その後確かめられましたか?まだでしたらぜひお確かめいただければ幸いです。
11286: 匿名さん 
[2023-09-17 21:00:15]
施主が標識を撤去したことで終わりました。

もしも施主を応援する気があるようでしたら、確認検査機関の審査ミスを指摘することで施主が確認検査機関から107億円を賠償してもらえるよう支えてあげてくださいね。
11287: 匿名さん 
[2023-09-17 21:11:23]
避難階の判定の誤りは重大な誤りなので、本来は確認検査機関からの賠償が認められていい事例と考えます。ただし確認検査機関が民間であっても賠償が認められるまでの道のりは遠く、裁判の決着に時間がかかると思います。
11288: 匿名さん 
[2023-09-18 10:03:06]
文京区が反対運動ばっかりやっているという印象を与えるのはちょっと悲しいですね。
小石川も千川通沿いにはマンションがどんどん建っているし、反対運動の話はきかれないです。工場がなくなり、マンションに変わっていき街全体の価値が高まっていくのを誰もが感じているでしょう。
11289: 匿名さん 
[2023-09-18 10:05:39]
多分、小石川3・4丁目の東側千川通り沿いはここ20年ぐらいの間で一番地位(じぐらい)が上がっている地域だと思いますよ。お医者さんや弁護士などの士業の人や、一流企業のサラリーマンが移り住んで彼らの嗜好を満たすようなお店も増えています。
11290: 匿名さん 
[2023-09-18 11:04:32]
>>11288 匿名さん
千川通り沿いでもマンション反対運動は盛んだったようです。
https://web.archive.org/web/20160709153844fw_/bunkyo-koishikawa.net/ar...
11291: 匿名さん 
[2023-09-18 12:04:20]
北側斜線を誤って確認検査機関が建築確認を行っていることを周辺住民が行政に通報して、デベロッパーが工事取下届を出すことがありました。小日向でのことだったと思います。
お医者さんや弁護士などの士業の人が多いこともあって周辺住民がただ黙っているわけではない地域なのかと思います。
11292: 匿名さん 
[2023-09-18 12:19:01]
>>11290 匿名さん
昔はわけもわからずやっていたが、反対運動後も住み続けている地元住民が徐々に反対運動の副作用について気がつくようになりついていけなくなったということですよね。

文京区でも議員さんが、そういう反対みたいなのは少なくなったって言ってますよ。特定政党だけが一生懸命みたいですが、他の会派が引いてしまって孤立しているように思えます。
11293: 匿名さん 
[2023-09-18 12:21:27]
極端にマンション嫌いな地域は一流のデベロッパーがスルーするので、10年後、20年後に差が出ます。本当に差が出てしまったと感じます。
11294: 匿名さん 
[2023-09-18 12:27:29]
ときどきデベロッパーが地元住民の反対の姿勢を軽視してしまうことを起こしています。
11295: 匿名さん 
[2023-09-18 12:35:17]
そういえば最近オープンレジデンシアが西片にマンションを建てました。かなり高低差のある土地だったので、危険だとかなんとかいいがかりをつけて反対運動を組織する活動家がやってくるかと心配していました。ところが杞憂だったようで、そういうことは一切なかったですね。坪500台だったので、いまさらながら買っておけばよかったです。
11296: 匿名さん 
[2023-09-18 12:36:10]
俺の言うことを聞けみたいな偉い人がたくさん住んでいたらさぞ住みづらいでしょうね。
11297: 匿名さん 
[2023-09-18 12:38:10]
たしかに昭和のころはすぐ大声をだしたり、手が出る人がたくさんいました。
平成のころにはだいぶ少なくなって、令和になったらいなくなったばかりか、変に手を出すと訴えられるようになりました。世の中は穏やかで平和な対話を重視する時代にかわっているんじゃないですかね。
11298: 匿名さん 
[2023-09-18 12:40:43]
お医者さんや弁護士などの士業の人が多いと、普段はなにごともないでしょうが、ひとたびマンション紛争になってしまったら大変です。
11299: 匿名さん 
[2023-09-18 13:00:07]
お医者さんや弁護士でも、後先考えない人ってのは一定数いるかもしれませんが。
受験で揉まれているせいなのか、数学的論理思考力が高いおかげでインプットするエネルギーとアウトプットのバランスは常に考えているようですよ。逆に俺は偉いんだ、言うことを聞かない奴はこうだ、みたいなのご近所さんにいたら怖いですね。大きな反対運動が起きたら家をさっさと叩き売って出て行きますよ。
11300: 匿名さん 
[2023-09-18 13:20:07]
国立で実際にあった事例ですがマンションを建てたデベに訴えられて市が賠償金を払う羽目になり、関係者が互いに訴え合う、訴訟に次ぐ訴訟が起きる泥試合になりました。

結果的に誰も得をしませんでしたね、デベを含むその場の全員が損して終わりました。反対を支援していた人たちも元市長の賠償金を出し合って全額弁償したそうですが、その収入に対して多額の所得税なり贈与税がかかったでしょうから、大した助けにはならなかったでしょう。
11301: 匿名さん 
[2023-09-18 13:30:46]
マンション反対運動をしている人は詳しいと思いますが、インターネットを検索するとわかるように、やり方によってはデベロッパーや地主から訴えられます。これは銭金の問題じゃないんだ、とか、誇りの問題だ、全面勝利を勝ち取る日まで...とか言い出す人がいたら危ないです。
11302: 匿名さん 
[2023-09-18 14:01:23]
文京区でデベロッパーから訴えられた事例を知らないです。もしあれば教えてください。
11303: 匿名さん 
[2023-09-18 14:09:47]
最高裁判所のホームページの裁判例検索で文京区で↓の判例は見つかりましたが。
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/285/088285_hanrei.pdf
11304: 匿名さん 
[2023-09-18 14:16:20]
>>11303 の事件は、東京高裁でもデベロッパーが敗訴しているようです。
11305: 匿名さん 
[2023-09-18 16:02:38]
>>11302 匿名さん
私は専門家ではないし、そのようなデーターベースにアクセスすることもできないので一般的なことを述べただけです。そして日本の憲法と各種法令は日本全国津々浦々にわたって有効であり、文京区だからといって特別扱いされるわけでもないというのは常識の範囲ではないかと思います。

そしてそれは、建築しようとする人ないし法人にも、建築を阻止しようとする人ないし法人にも等しく平等に適用されます。そうでなければ日本は法治国家ではないと言うようなものです。違いますか?
11306: 匿名さん 
[2023-09-18 16:11:06]
訴訟にはなりませんでしたが、違法性を問えるような弱みが全くない物件で近隣住民の反対運動の動きが止まった件は聞いたことがありますね。最近のことだったかと思います。あと反対運動があった学生向けアパートの建築のためにトラックが通行できるように区道の路肩のラインを削ったこともありましたね。反対派住民の怒りを逆撫でするような行為を文京区がどんな気持ちでやったのかと思うと、これは深刻な事態ですよ。

近隣住民の意図には反しているのでしょうが、適法性を盾にしてゼロ回答というのは、なんともけしからん話だと私は思いますよ。でも面倒臭いのを相手にしたくないから、保守的な設計にして対話を最初から拒否するデベロッパーが続出するのも理由がないわけじゃない。もしそのような事態を招いたとするならば、果たして住環境をよくするための住民運動って何?とおもっちゃうんですよ。対話の機会を減らしてどうするんだと。それが街づくりなのか?
11307: 匿名さん 
[2023-09-18 16:14:19]
最高裁判所の裁判例検索は誰でもアクセスできますけど。それを知らなかったですか。
11308: 匿名さん 
[2023-09-18 16:27:22]
>>11303 の事件は、デベロッパーは裁判に勝つことができずに、駐車場になったようです。
11309: 匿名さん 
[2023-09-18 16:53:53]
文京区はアップダウンが多いので崖地とか、接道の悪い宅地が多く、既存不適格住宅も少なくないので専門知識のない人が間違って手を出しちゃうこともあるでしょうね。そういう土地を相続してしまった人で売ることもできずに頭を抱えている人もいるでしょう。

もちろんしょうがないことですが、リンク先の文書を読むと個人が自分の土地をなんとかしようと足掻いている姿が見えてしまって、いたたまれない気持ちになります。区画整理や再開発などができるとこういう悲劇も減ることでしょう。
11310: 匿名さん 
[2023-09-18 17:05:40]
崖地とか接道の悪い土地はマンション建設に向きません。そういう土地にデベロッパーがマンションを建てようとしても揉めるだけです。
11311: 匿名さん 
[2023-09-18 17:48:21]
ル・サンク「何も言えねえニダ…」
11312: 匿名さん 
[2023-09-18 18:16:26]
>>11311 匿名さん
袋小路だからね。せめてこんにゃく閻魔の西側の道路が拡がっていれば。
11313: 匿名さん 
[2023-09-18 18:28:33]
文京区は行き止まり道路が多いですよ。
11314: 匿名さん 
[2023-09-18 21:01:11]
確かに現状のままであれば、巨大マンションはとんでもないという意見もあると思うんですけどね、

近隣を見るとあまり日当たりがよくない土地や、土が剥き出しの崖の目の前に建っている戸建てとか、文京区の都心とは思えない劣悪な環境を我慢している人たちがたくさんいます。そういう人たちを救うためにもルサンクの敷地を核にした再開発ができないかなと思います。できれば交差点の方の古いオフィスビルとかマンションも加われば、とんでもないものが建つでしょうし、地域の人たちの福祉に役立つと思うんですけどね。ダメですかね。
11315: 匿名さん 
[2023-09-19 06:38:17]
ルサンクは上層2階を削って何とかするのかと思いましたがそうなりませんでしたね。
11316: 匿名さん 
[2023-09-19 13:10:13]
実際問題、仮に今の状態で避難訓練とかやってみたとして、参加者が「あ、これ確かにヤバいわ」と思うようなレベルの欠陥だったのでしょうかね?
11317: eマンションさん 
[2023-09-19 13:12:17]
健常者は何でもないが、
車イスの人は困難な感じ。
11318: 匿名さん 
[2023-09-19 13:32:22]
建築基準法は建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めているので、基準は満たさないといけないのです。ヤバいかどうかではありません。
11319: 匿名さん 
[2023-09-19 13:56:03]
>>11318 匿名さん
>建築基準法は建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準
まあ概念上はそれで問題ないんだが、肝心の規則は難解でわかりづらく、人によって意見が分かれることがあるようだね。
11320: 匿名さん 
[2023-09-19 14:45:55]
そうですね。誰が審査しても同じ判定になるとして、建築確認事務の民間開放がされたのですが、実際には民間の建築主事は審査が甘くなるようです。
11321: 匿名さん 
[2023-09-19 14:52:29]
避難階の判定は普通は間違えることがないと思いますけどね。
11322: 匿名さん 
[2023-09-20 19:28:43]
>>11310 匿名さん
デベロッパーでない個人だってアパート建てようとするでしょう...

所有者はたまたまそういう土地を相続してしまったり、1970年代の不動産ブームに乗って悪徳不動産屋に不良な物件をつかまされた、ある意味同情するべき人だとわかりそうなもので...。マンション反対運動クラスタの人って、基本的に敵か味方かみたいな視点しかないんで、敵対する相手は人類じゃないぐらいに思っていそう。

デベの担当者の態度が悪いとか言っている人がいるが、まさか担当者も土から生えたり木の股から生まれたわけもなく、親兄弟も妻子もいる普通の人なんだけどね。多分郊外の団地に住んでいる、日々の生活に悩むただの庶民だよ。

相手の態度はあなたの態度の反映であり、自分を映す鏡でもあると知るがいい。さぞ生きづらいだろうね、そういう発想では。
11323: 匿名さん 
[2023-09-20 23:23:33]
デベの担当者も崖地とか接道の悪い土地はマンション建設に向かないことくらいは知っているでしょう。
11324: 匿名さん 
[2023-09-20 23:28:51]
>>11323 匿名さん
だからまともな業者はやらないんだけど、別に本業があってその利益を使って不動産事業とかに乗り出す個人事業主とか、単なる個人とかは法令の知識が乏しいからそういう陥穽に陥るんだよな。

なんか法律を犯して変なことをやる人みたいな偏見を持っているようだけど、単に知識のない個人だと思うよ、このレベルのやらかしは。ちょっとは同情してあげるべきだと思うよ。まあ私道の持分もないような人に私道の通行権を与えないというのはセンスある地主だと思うけどね、お金で解決できなかったかなあとも思う。
11325: 匿名さん 
[2023-09-20 23:32:37]
本来、法廷に持ち込む話ではなくて、まずは近所の不動産屋に相談するべきだったんだよな。多分、その辺でボタンを掛け違えたんだと思う。安易に訴訟に持ち込むと怪我をするという事例だった。
11326: 匿名さん 
[2023-09-20 23:34:06]
小日向とか揉めそう
11327: 匿名さん 
[2023-09-20 23:37:45]
あ、
>>11324 匿名さん と  >>11325 匿名さん
>>11303 匿名さん の事例についての個人的な感想ね。
多分そこに必要なのは法廷ではなく経験豊かな不動産業者だった気もする。
11328: 匿名さん 
[2023-09-20 23:39:46]
>>11326 匿名さん
ごく一部の特定地域の名前は出すのやめましょう。
文京区全体のスレですから

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる