「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
11159:
匿名さん
[2023-09-04 20:00:50]
|
11160:
匿名さん
[2023-09-04 20:38:40]
こんにゃく閻魔の西側の道も大型は通れないと思う。
|
11161:
匿名さん
[2023-09-04 22:25:03]
>11159 匿名さん
ちょっと不正確ですね? この巡行通りは結構広いですよ!道路幅3mはないです。 実は最も狭いのが7mと6,14mの道路がクランク状に繋がっている部分です。 測り方にもよりますが4m前後だと思いますので10tダンプが通れます。 ちなみにそれ以外で最も狭いところで5,6mくらいでしょうか? |
11162:
匿名さん
[2023-09-04 22:46:29]
道路台帳だけで判断するのでなく現地に行っておいで。
|
11163:
匿名さん
[2023-09-06 18:14:54]
>>11162 匿名さん
現地に行くと具体的に何が分かるのか書けば尊敬されますよ笑 |
11164:
匿名さん
[2023-09-07 13:43:24]
|
11165:
匿名さん
[2023-09-08 19:28:32]
ルサンクで防火戸開けたら避難階段
とか言うので東京都と文京区に電話してみましたよ。 でも皆さん何言ってんの?図面見なければ全然分からん?とおっしゃってました。 ただ皆さん「建築基準法施行令123条」に合ってることとか教えてくれました。 それだけ?って拍子抜けした感じです。 どなたか図面持ってる方、都か区に行ってみたらどうですか? |
11166:
匿名さん
[2023-09-08 20:33:20]
ルサンク・スレで妄想を書き続けている人でしょうか。
上の書込みが本当でしたら、東京都と文京区の担当者の名前を書いてください。そうすれば、その担当者に確かめることができますから。 |
11167:
匿名さん
[2023-09-08 20:36:06]
築地球場の誕生で、東京ドームはなくなっちゃうのかな?
|
11168:
匿名さん
[2023-09-08 20:53:27]
|
|
11169:
匿名さん
[2023-09-08 20:56:09]
>>11165 匿名さんは、永遠に後向きでいるのでしょうか。既に業者が解体を決断したのに。
|
11170:
マンション検討中さん
[2023-09-08 21:09:48]
|
11171:
匿名さん
[2023-09-08 21:17:50]
都市計画で公園指定がされてますから、マンションは、難しいのでは?
都市計画法第59条の許可の要件を満たさないと思いますが。 |
11172:
名無しさん
[2023-09-08 21:47:55]
|
11173:
匿名さん
[2023-09-08 22:37:17]
>11166 匿名さん
何をムキになっているんだか? 普通役所に電話する時は「文京区の何某です・・」とかこっちは言うけどじゃあ直ぐに担当者が出てきて「ハイ何某です」とか言わんでしょ? なんだか知らんけどそんなに気になるなら自分で電話して確かめれば良いんじゃないの? |
11174:
口コミ知りたいさん
[2023-09-08 23:15:00]
>>11172 名無しさん
個人的には、レジャー施設の方向で進んでほしいなぁ… |
11175:
匿名さん
[2023-09-08 23:34:24]
都市計画法の規制では、レジャー施設はあり得ますが、マンションは難しいです。
|
11176:
匿名さん
[2023-09-08 23:39:59]
小石川後楽園の隣接地でもあるので高い建物は似合わない気がしますね。三井が買収した時点で何らか計画があるのでしょう。どんな再開発になるのか。
|
11177:
匿名さん
[2023-09-09 01:13:20]
小石川ガーデンヒルズかな。
|
11178:
マンション掲示板さん
[2023-09-09 05:56:11]
|
11179:
匿名さん
[2023-09-09 07:50:23]
三井不動産の企みどおりにすすむか分からないと思う。
宝生能楽堂の建替えは止まっている。 |
11180:
評判気になるさん
[2023-09-09 07:52:38]
|
11181:
匿名さん
[2023-09-09 08:49:00]
頓挫する/しないは担当者の違いかな
|
11182:
匿名さん
[2023-09-09 14:10:34]
>>11165 匿名さん
電話したんですか?勇気ありますね! 役所に難しい件で電話するのは実におっくうですからね。 でもお二人とも親切ですよ「建築基準法施行令第123条」を教えてくれたんですから。 これはまずネット検索では出てこないのではないでしょうか? 要は駐車場の避難階段は123条の構造をしていれば良いわけで >11100 「駐車場からは2つのサブエントランスを通じてA、B階段に行くがこの サブエントランスのドアがいわゆる防火戸だったらA、B階段は避難階段仕様となる。」 正にコレですよ! 駐車場には前から避難階段が2つも在った! これでほぼほぼ間違いなくルサンクは合法ですね! 建築と同じで「解体・撤去にも2年6ヶ月くらいかかるでしょうか」 だったら再審請求してルサンクをゾンビのように蘇らせる方が地域・文京区民にとってベリーベストではないでしょうか? 皆さんNIPPOに電話して再審請求してもらいましょっ! |
11183:
マンコミュファンさん
[2023-09-09 14:20:37]
|
11184:
匿名さん
[2023-09-09 15:23:06]
東京ドームの建て替えは間違いないだろうね。
築地に球場を作ることでドーム建て替えのハードルの一つがなくなった。 ただこれまで有名アーチストのイベントで使われてきたレジェンドを捨ててしまうのはもったいないので、東京ドーム自体は再建されると思うな。ただ野球場としての機能がどこまで重視されるかはわからない。 |
11185:
マンコミュファンさん
[2023-09-09 16:04:18]
|
11186:
匿名さん
[2023-09-09 16:18:13]
築地もドームもどちらも、野球場として使うだけでなくサッカーなどにも対応した多目的スタジアムにするでしょう。二重化しておけば、片方が大規模修繕となってももう片方で対応できるわけだし。
|
11187:
匿名さん
[2023-09-09 21:52:43]
建て替えのときは地下化してほしいですね。音の問題で遅くまでコンサートができないので、音が漏れない構造にしてほしい。あの音漏れがいいという人もいるので、著作権的に問題なければ中の音をスピーカーで(ちょっと雑音混じりの低品質でオッケー)ラクーアで流すといいな。
|
11188:
匿名さん
[2023-09-10 08:02:45]
> 建て替えのときは地下化してほしいですね。
同感です |
11189:
匿名さん
[2023-09-10 13:50:35]
三井不動産には
東京メトロ南北線の後楽園駅(地下の改札口)からの地下通路を造って 接続してもらいたい。 |
11190:
匿名さん
[2023-09-10 16:02:56]
ルサンクが合法だったと言うのは俄かに真実味を帯びてきた!
再審のうえ完成・再販すればバーゲンプライス間違いなし! 外廊下なのはちょっと高級感にかけるとは言え大変な優良物件! 皆さまぜひ再審・再販してもらうようにNIPPOに連絡しよう! |
11191:
匿名さん
[2023-09-10 16:07:31]
|
11192:
匿名さん
[2023-09-10 16:51:27]
同感です
|
11193:
匿名さん
[2023-09-10 18:25:14]
>>11180 評判気になるさん
周辺の環境も申し分ないですし、そこは名実ともに文京区ナンバーワンのタワマンになりそうですね。 駅近じゃないとか言う低脳もいますが、住まいを利便性だけで選ばなきゃいけない奴隷リーマン層は可哀想だなと思います。 |
11194:
評判気になるさん
[2023-09-10 19:07:42]
|
11195:
評判気になるさん
[2023-09-10 20:18:47]
|
11196:
匿名さん
[2023-09-10 21:12:17]
高級志向にならないんだ
|
11197:
匿名さん
[2023-09-10 21:59:40]
ルサンクが合法なのであれば、近隣住民にとっては解体建て直しなどしないで再販してもらう方が断然良い話。
騒音・振動を甘く見てはいけませんよ、建物に近いほど酷いのは当然として 騒音・振動の一応の規制値85・75なんかは簡単に超えますからね? 毎日地獄を見ますよ?経験者が言うのだから間違いはない。 NIPPOの現地事務所お電話番号は何処に出てましたっけ? |
11198:
通りがかりさん
[2023-09-10 22:01:42]
|
11199:
評判気になるさん
[2023-09-10 23:32:38]
ルサンク事件の再審をと書込みを繰り返す人がいるけどね。民事訴訟法第338条第1項の何号で再審の訴えと言っているのだろう? 第6号だろうか。
第1号から第10号に掲げられた事由に当たらないと再審の訴えができないことくらいは調べたうえで書込みしているのだよね。 |
11200:
評判気になるさん
[2023-09-11 00:11:18]
パークコート御茶ノ水ザタワー(妄想)の下駄にスーパー入ったらマジで便利になるなぁ。静かだし最強の立地。
|
11201:
名無しさん
[2023-09-11 07:00:08]
|
11202:
評判気になるさん
[2023-09-11 09:17:07]
高級感のある店が良いのに
|
11203:
マンション検討中さん
[2023-09-11 09:28:04]
スーパーはできれば広めのライフが良いな。
|
11204:
匿名さん
[2023-09-11 10:44:06]
あの場所の面積や客層を考えると確かにライフがしっくりくるかも
|
11205:
匿名さん
[2023-09-11 10:44:06]
あの場所の面積や客層を考えると確かにライフがしっくりくるかも
|
11206:
匿名さん
[2023-09-11 13:24:49]
>11199 評判気になるさん
さすが手続き論には大変お詳しいですね! NIPPOは現在都を訴えているんでしたっけ? そうするとその中で出てくる話なのではないか?などと妄想しています。 先ず建築確認を取り消した審査会の法令解釈に重大な誤りがある。 コノ審査会の法令解釈の誤りさえなければ、そもそも建築確認が取り消されるべきではなかった。 都条例の適用の誤りですから全ては都の責任なんです。 細かい話ですが、”避難階段C”は審査会の「施行令117条」の解釈の誤りさえなければ 都条例に従おうが、施行令第5章第2節に従おうが全く矛盾がないのです。 都の建築安全条例を作る所と建築指導する所は審査会の暴走を止められなかった! この3者を抱える都の責任は重大ということですね? ちなみに文京区はこのことに気づき始めているようですよ? なんなら詳しい方にお聞きくださいそして避難階段Cの何処が違法なのか? 指摘するところがあればお教えください。 |
11207:
匿名さん
[2023-09-11 14:27:27]
>>11206 匿名さんは、再審の事由がないと知っていて、掲示板で騒ぎたいだけなのですね。
再審の事由がなければ、裁決取り消し訴訟のNIPPO敗訴は最高裁で確定、それ以上の議論の余地はありません。 そうでないというなら、民事訴訟法第338条第1項の何号での再審の訴えを起こすことになるか、示してくださいね。 ちなみに、NIPPOが東京都に提起している国賠訴訟と、裁決取り消し訴訟の再審は、全く無関係のものですから、国賠訴訟の中で再審の議論がされることは一切ありません。 |
11208:
匿名さん
[2023-09-11 14:29:41]
審査会の法令解釈の重大な誤りによる建築確認取り消し大事件!
これに都の関係者の誰も異を唱えなかった。 都条例の極めて明確な事柄だから都庁舎内の誰も彼も分からなかったハズがない! 誰に忖度したのか?正にジャニーズや統一教会と同じ構図なのか? さらに問題なのは都条例の適用を都が自ら捻じ曲げた判例を造ってしまったこと。 じゃあ設計者はこれからどうやって駐車場の避難階段を造って行けば良いのですか? そして既存の避難階段は軒並み既存不適格になってしまうのですか? 特に高裁などは直通階段A、Bは駐車場のモノではない!とまで言ってますからね? これは既存不適格の山また山! |
本当は大型で運んだ方が台数では少なくすむので近隣への影響は最小限にできるんだけどね。とりこわしは建築よりもさらに振動や粉塵、騒音などが発生するのでご近所さんはこれからしばらく大変だと思う。