東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-02 14:08:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

10497: 匿名さん 
[2023-05-19 09:18:41]
マルエツやライフは普段使いにちょうど良い大衆感
10498: 匿名さん 
[2023-05-19 09:35:24]
三井不動産は文京ガーデンを高く評価して、さらに、それを広報しているんですねえ。
10499: 匿名 
[2023-05-19 22:01:40]
やっぱり、あれですね。文京区で再開発は何としても失敗だったとしたいのですね。
10500: 匿名 
[2023-05-19 22:02:53]
そんな勢力が一定数いますよね。贅沢は敵だー的な。
10501: 匿名さん 
[2023-05-19 22:24:31]
グリーンバレーをビルの内側に隠したのがまずかったね。
外側にすべきだった。
10502: 匿名さん 
[2023-05-19 22:50:23]
同感です。
10503: 匿名さん 
[2023-05-19 23:36:56]
同意。ガーデン感が無いのに文京ガーデンとか名乗ってるから違和感ある。
10504: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 07:43:01]
住人は満足してるなら良いのでは。意味のない再開発は必要ないです。
10505: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 11:52:17]
店舗が埋まらないようです。空き店舗の管理費は誰が負担するのでしょう。
10506: 評判気になるさん 
[2023-05-20 16:35:48]
>>10495 匿名さん
イーロンマスクが好きかどうかと在宅ワークの是非は別問題では?
10507: 匿名さん 
[2023-05-20 21:13:58]
再開発は成功だったと思いますね。
地域の災害に対する脆弱性を改善し、地域の不動産価値を著しく高めました。そして近隣住民の利便性は高まりました。派手なテナントを入れて、フリーレント期間が過ぎたとたんに総撤退したところよりはずっと堅実だと思います。
10508: 名無しさん 
[2023-05-21 13:18:29]
>>10505 口コミ知りたいさん
文京ガーデンに空き店舗があるんですか?どれくらい?
10509: 名無しさん 
[2023-05-21 14:02:52]
あなたなら店舗に入りますか?
10510: マンション検討中さん 
[2023-05-21 15:15:54]
文京ガーデンのタワマン高層階の眺望ってどんな感じなんすかね?
南側は抜けが良さそうだけど、目の前にシビックセンター&少し先にドームホテルという高層建築物があるから、部屋で全裸でくつろいでたら向こうから丸見え?
10511: 匿名さん 
[2023-05-22 08:23:38]
文京ガーデンって実はまだ工事中だって知ってた?
文京ガーデンって実はまだ工事中だって知っ...
10512: 匿名さん 
[2023-05-22 09:21:40]
完了検査を受けてないからね。仮設の建物としての利用かな。
10513: 匿名さん 
[2023-05-22 15:09:50]
>>10509 名無しさん
飲食店はだいたい入店してチェックしたけどどこもおいしかったよ。テイクアウトのサラダ屋も美味しかった。スーパーも白山通りを渡って本郷の人がよく来ているみたいだね。
10514: 匿名さん 
[2023-05-22 17:34:51]
店を開く側としてここに魅力があるかという点はどう?
10515: 匿名さん 
[2023-05-22 17:42:13]
ありますね。現在出ている店は繁盛しているように見えるので

焼肉屋の予約が取りたいんですがなかなかとれなくって...
10516: 名無しさん 
[2023-05-22 18:18:18]
(あまり高くない)飲食店以外の業種はどうなんだろね。
charm(群馬発のペットショップ)のあそこは販売店というより東京のショールームって感じだし(以前は恵比寿にあった)、会津屋(江戸時代創業の器屋)はもともと小石川なのでおそらく地権者?
というわけでどちらも少々特殊?な気がする。
他はどんな業者が入ってたっけ? クリニック以外で。
10517: 匿名さん 
[2023-05-23 08:26:45]
いずれにせよ完成して大江戸線への広い入り口ができて春日通りからグリーンバレーの動線も確保されるようになるとまた少し動きがあるんじゃないでしょうか
10518: 匿名さん 
[2023-05-23 08:36:47]
入っている店は現地の案内看板を見ればわかりそうなものなので...気になるなら現地に足をおはこびになるといいのでは。charmの前は休日とか夕方に通りかかると人がたくさんいるようですし、中ではテラリウム作成教室のようなこともしていたりと、そこそこ繁盛しているように見えます。

あそこの上手いところは、犬猫不可の物件に住んでいる人でも飼える小さな生き物にフォーカスを絞っているところです。あれなら私も飼えそうと思えるものが多い。カエルは大人になれば数日給餌間隔が空いても大丈夫なので一泊二日ぐらいの出張や旅行で家をあけても死んだりはしない。
10519: 匿名さん 
[2023-05-23 08:53:54]
世界的な流れで見ればペットショップは廃止すべき存在になりつつありますけどね
10520: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-23 10:23:12]
なんで、文京区は共産党がやたら元気なんだろう。
貧富の差が激しいのか。マニラやバンんコクみたいな感じか。
10521: 匿名さん 
[2023-05-23 13:13:51]
なんで、文京区でマンション反対運動がされると、共産党のせいにしたがる人がいるのだろう。誤った誘導をしていると思うのだけど。
10522: 匿名さん 
[2023-05-23 13:17:19]
インペリアルガーデンもグランドメゾン目白新坂も
共産党が止めていたわけでないよね。
10523: 匿名さん 
[2023-05-23 14:26:09]
なかったことにしたい人が慌てて連投してますね(笑
大丈夫ですよ、キャッシュ掘ってまで晒さないから
10524: 匿名さん 
[2023-05-23 17:03:25]
ルサンク小石川が頓挫したのも共産党とは無関係だと思うね。
10525: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-23 17:16:11]

下に焼肉屋が入ってるマンションとかガチで嫌だな

10526: eマンションさん 
[2023-05-23 17:19:23]
>地域の災害に対する脆弱性を改善

改善してるように見えないよ。
ここの水没が1mでも減ったか?

文京区ハザードマップ 2023年3月31日(最新版)
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0260/2350/202333015328.pdf
10527: 匿名さん 
[2023-05-23 18:51:32]
タワマン高層階に住む醍醐味は、カーテン開けっぱなしの窓際で全裸立ちバックやりまくることだと思うのですが、そういう意味ではシビックセンターってとても邪魔な存在じゃないですか?
10528: 匿名さん 
[2023-05-23 19:35:30]
何もわかっていないお子様がいるね。
シビックセンターからの視線なんてむしろご褒美になるだろうから気をつけて。
10529: マンション掲示板さん 
[2023-05-23 20:45:20]
>>10527 匿名さん

経験人数の少ない、セクシー動画観すぎお子ちゃまの書きぶりw
10530: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-23 21:37:02]
だいたい反対運動してるエリア周辺を散歩してれば分かるよ。
もし共産党のポスターやら事務所やら生協やらあればお察し。
そういうエリアはボロ戸建てや町工場も多かったりする。

10532: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-23 21:41:16]
文京区育ちの知り合いに聞いたが、
20年くらい前は、国公立の学校でも
共産主義を宣伝する教師とかいたらしい。
まぁ流石に今はないだろうが。
10533: 名無しさん 
[2023-05-23 23:30:48]
>>10530 検討板ユーザーさん

共産党は社会をダメにする根源。それは、世界の共産主義国を見ても歴史が明らかにしている。
10534: マンション検討中さん 
[2023-05-24 01:30:54]
百戦錬磨の共産党員が減り、経験人数少ないお子ちゃまが増えた、ということでしょう。
別の言い方をすれば、ヤリマンが減ってタワマンが増えた。
それが文京区の変遷です。
10536: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-24 11:53:27]
むしろ文京区を共産主義のモデルシティとして発展させるべきだろう。
高級マンションには課税して
家賃の支払いで四苦八苦してるような層を支援すべき。
格差のない平和なコミュニティを形成していく。文京区民はそれなりの教養があるので理解されるはず。



10537: 匿名さん 
[2023-05-24 12:40:37]
共産党に目を向けようとする人がいますねえ。文京区で建築問題が起きるのは共産党に起因しているわけではないと思いますがね。
10538: 匿名さん 
[2023-05-24 12:56:20]
>>10537 匿名さん
小さな声を増幅するアンプの役目はしていると思う。その心は票集めと党勢拡大のための示威行動とみているが、どうだろうね中の人的には。
10539: 匿名さん 
[2023-05-24 13:33:03]
共産党の声がデカいし目立つけど行政への影響力は実はそこまででもない、って感じかね。
中枢まで真っ赤な中野区・杉並区・世田谷区あたりとは全然違うと思う。
10540: 匿名さん 
[2023-05-24 13:45:26]

共産党とジジババが多い文京区は、若い世代から避けられ続けますよ。
10541: 匿名さん 
[2023-05-24 14:13:14]
文京区の場合は自営業者が多かったから学会の影響力が強くてアカへのブレーキになってるイメージある。あくまでイメージだけど。
自営業者と言っても他に足のついてない職種、例えば古本屋なんかはアカい人が多いよねw
10542: 匿名さん 
[2023-05-24 19:25:24]
>>10529 マンション掲示板さん
これを思い出してしまいました、懐かしいw

https://youtu.be/APKki6M4cJo
10543: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-24 20:43:13]
うちの田舎だと公務員は役職つくと赤旗購読が実質のマストだった。
何やら議員が人事にも介入しかねないから誰も断れないんだと。
表では綺麗事言ってても裏では汚いことやってる。文京区がそういう状況じゃないといいけどね。


10544: 匿名さん 
[2023-05-24 22:02:55]
会津屋さんのインスタ
文京ガーデンに移転した経緯が書かれてる
https://www.instagram.com/p/CsnGlXYvwS-/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
10545: 名無しさん 
[2023-05-24 22:17:14]
>>10532 検討板ユーザーさん
いました。でもごくごく少数。この文京区の人々の多くは進歩的なことや流行り物を蔑視するわりに、保守政治に対しては批判的なめんどくさい人が多い。一言で表すと拗らせインテリ。
10546: 匿名さん 
[2023-05-25 14:35:33]
>>10544 匿名さん
会津屋のご主人、SEしてたんですね。家業を継いでご先祖様も喜んでいるでしょう。
うちなんか先代が事業を潰したばっかりにかなり遠回りさせられました。
10547: 匿名さん 
[2023-05-28 08:20:10]
会津屋は地権者の中心的な存在ですよね。
空き店舗をどう思ってるのだろう。
10548: 匿名 
[2023-05-28 12:24:40]

家賃が高いからなかなか埋まらないのかもしれないが、それでも平気な余裕の地権者。
お金に困って変なの入れる位なら空いてて構わないですよね。と思ってる
10549: 匿名さん 
[2023-05-28 12:39:31]
変なのってどんな店舗
10550: 匿名さん 
[2023-05-28 18:30:59]
文京区の場合、港区や渋谷区みたいに隙あらば反社のフロント企業が寄ってきたりはなさそうだけど、宗教団体や北朝鮮のスパイみたいな店はけっこうあるんじゃないか?
10551: マンション検討中さん 
[2023-05-30 07:13:42]
万が一、本拠地が築地に移転しても、コンサート需要のある東京ドームは残りそうですね。それとも、ららぽーと後楽園に改装?

巨人が「東京ドーム」を捨てて「築地」に移転すると噂される「驚愕の理由」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/art...
10552: 匿名さん 
[2023-05-30 08:34:30]
後楽園は野球からサッカー関連施設に鞍替えかもね
10553: 匿名 
[2023-05-30 11:05:50]
東京都が築地の土地と後楽園の土地を交換して築地に野球場作って後楽園を公園にしてくれれば良いのに。それにしても朝日新聞の目の前に読売の野球場ってすごいね。
10554: 匿名さん 
[2023-05-30 12:00:08]
ららパーク後楽園いいね
10555: 匿名さん 
[2023-05-30 12:43:09]
東京ドーム移転になればホテルもラクーアも終了しそう
10556: 匿名さん 
[2023-05-30 12:47:11]
そしてパークシティ後楽園爆誕
10557: 匿名さん 
[2023-05-30 12:59:05]
都市公園法で規制されているんだよね。東京ドーム一帯には。
10558: 匿名さん 
[2023-05-30 13:22:45]
>>10557 匿名さん
それが都市公園法の法改正でね
"第三章 立体都市公園
(立体都市公園)
第二十条 公園管理者は、都市公園の存する地域の状況を勘案し、適正かつ合理的な土地利用の促進を図るため必要があると認めるときは、都市公園の区域を空間又は地下について下限を定めたもの(以下「立体的区域」という。)とすることができる。"

と定められたわけで、例をあげれば渋谷の宮下パークがそれ
https://scandpartners.jp/blog/post-6279

東京ドーム一帯を球場のドーム屋根をすっぽり覆うような人工地盤を作り、屋上を緑の公園にして、下を巨大なショッピング街や総合レジャー施設に作り替えることだってできないではない。
10559: 匿名さん 
[2023-05-30 13:29:20]
都市計画審議会を通さないといけないのは同じでしょ。千代田区で今年3月の都市計画審議会で超高層ビル計画の案件が紛糾してますよね。
10560: 匿名さん 
[2023-05-30 13:34:59]
>>10559 匿名さん
>紛糾してますよね。
紛糾?なんか革新系議員が勝手にまくしたてているだけではなくって?演説を文字起こしさせられる職員の身にもなってください。
10561: 匿名さん 
[2023-05-30 21:18:25]
>>10559 匿名さん
でも文京区や東京都の緑被率が大きく改善し、屋内化される事で遊園地やショッピングセンター、スタジアムが生じる騒音などの問題が解決されるとしたらどうでしょう?賛成する人は多いとおもいますけどね。

新しいイノベーションはダメ、高層もだめ、古くて危険な建物を建て替えるのもダメ、コストがバカ高く、配管がボロボロの古い建物の居住面積を巨大なダンパーで狭めてさらに不動産価値を下げるような耐震補強をしろとか言うんでしょ?塩分の多い海砂をつかったり、施工不良で被り厚不足だったり、コンクリ自体が不良なシャブコンビルも多いと言うのにそういう前世紀の遺物みたいな不良建築を残してどうするの、お化け屋敷でも作りたいの?
10562: 匿名さん 
[2023-05-30 21:27:45]
中野で250mなのだから、東京ドーム再開発は300mを超えるだろう
10563: 匿名さん 
[2023-05-30 21:41:39]
いっそ清水メガシティピラミッドを作るというのはどうでしょうね
https://twitter.com/iQI4Sv5QyVvLddy/status/1557622698591010818?s=20
10564: 匿名さん 
[2023-05-31 10:15:01]
エヴァの第3新東京市みたいになってほしい。
日中は懐古主義な旧住民のための狭小住宅びっしりのレトロシティで、日が暮れるとそれらが地下に引っ込み、代わりに新住民のための巨大タワマン群が地表に現れる感じで。
10565: 匿名さん 
[2023-05-31 12:16:07]
まあマジレスすれば小日向とか西片あたりは戸建てでいいと思う。
容積率が高い高度地区なのに、いまだに二階建ての家とか戦後すぐにできた商店とかが建っているあたりや、おそらく予算的な問題だと思うけど東京オリンピックや大阪万博の前後に建った中小ビルディングの建て替えが進んでいないようなところが問題。

ただこれは個人の資金力ではとてもじゃないが都市計画通りの街並みにはならないと思われるので、行政が介入して積極的に再開発事業を進めるべき。特に白山通り沿いはひどいと思う。
10566: 匿名さん 
[2023-05-31 12:28:06]
1970年代はインフレも進んでいて、とにかく借りて安っぽくてもビルを建てたらすぐに借金も返せたし、雨後の筍の如くに個人事業主が現れてすぐにフロアも埋まった。
ところがバブル経済がはじけて日本経済が停滞した途端に老朽ビルを直したり建て替えたりすることが難しくなってきた。借金しても返せるあてはなく、老朽ボロビルを借りてくれるようなかけだしの個人事業主も減った。建て替えるわけにもいかず、さりとて崩す金もない。そういう閉塞状態になっている地域は文京区に多いと思う。

文京区はこういう停滞した地域を再開発で盛り上げるべきだ。
その過程で小学校を直したり、特別教室を新設したりして子どもたちの福祉を充実させるべきだ。もちろん、古い家で寝たきりの老人のおむつを替えるのも重要だとは思う。

しかし、未来への投資をもっとしないと、ロクな教育を受けられずに労働者としての価値が著しく低い大人にされてしまうことで、生涯にわたって低収入を運命付けられるようなこととなれば、子どもたちの将来に大きなツケが残るだろう。
10567: 匿名さん 
[2023-05-31 12:50:07]
金持ちで新陳代謝の激しい渋谷区でさえ、駅前一等地である宮下公園周辺の再開発(というよりある意味「計画の完成」)まで60年近くかかったからねえ。
共産党がホームレス問題を利用して長年実効支配してたのが一番の原因だけど。

クレームに弱そうなヘタレ文京区はいつまで経っても何も出来ないんじゃね?
10568: 匿名さん 
[2023-05-31 12:59:35]
10569: 匿名さん 
[2023-05-31 14:36:07]
神田明神のクオリア千代田御茶ノ水とか建てた時はどんな感じだったんだろね?
あそこ中古で買いたいと思ったけどなかなか空きが出なくて諦めた
10570: 評判気になるさん 
[2023-05-31 20:50:44]
>>10566 匿名さん
子供の未来に投資=良い教育環境を与えるために他区から小石川辺りの新築マンションに引っ越してくる若い夫婦は多そうですが、その人達って子育てが一段落したら高値で売れるうちに部屋を処分して文京区から出て行きそうだし、成人した子供達も文京区には思い入れも無さそう=二度と戻ってこなさそうな気がしますよね。
10571: 匿名さん 
[2023-06-01 00:53:09]
>>10570 評判気になるさん
区長に凸ってください

年寄りとか、文京区から逃げている印刷製本業者しか見ていないみたいですから。
彼は印刷業者が新しい住民との軋轢が~という認識なので。

大体週刊朝日が廃刊になり、コンビニの雑誌コーナーの雑誌の厚さが目に見えて薄くなる時代に印刷製本業が元気になるわけがないんですよ。区長は完全に老人の戯言に騙されている。陰謀論者のお友達に洗脳されたプーチンと同じです。
10572: 匿名さん 
[2023-06-01 00:55:00]
日本の産業構造の変化をわかっている区長に変わって欲しいです。
10573: 匿名さん 
[2023-06-01 08:55:09]
そろそろ老人は三途の川の向こうに旅立って行ったり、認知症や体力低下で選挙にも行けなくなるので、世の中はどんどん変わっていくでしょう。
10574: 匿名さん 
[2023-06-01 15:04:21]
>>10570 評判気になるさん
文京区ってすごく住みやすいし、私の周囲の人も何十年も住んでいる人ばかりで、孫ができたなんて話をしています。文京区から出ていく人ってあまり理解できない。
10575: 匿名さん 
[2023-06-01 15:16:35]
>>10568 匿名さん
建築紛争が起きるのは文京区だけではないね
10576: 匿名さん 
[2023-06-02 08:52:49]
文京区は1970年代は軽工業と教育産業の街だったのでたくさんの工場労働者や教員が住んでいたんだけど、産業構造の変化で軽工業に従事する人の多くは埼玉などの工業団地にできた工場に移って行った(勤め人にすれば生活費はそっちの方がうんと楽だし、経営者も賃金水準の低い地域で人を雇用した方が人件費を節約できる)。

それでできた真空地帯に引き寄せられるようにマンションが建ち、大丸有に務める高級サラリーマンや、医師や看護師が住みはじめた。彼らの好むサービスを提供する店などができたのが今の文京区の姿。明日の方に向かうには、軽工業の街という古い姿にこだわるべきじゃないんだ。むしろそういう古い固定観念が文京区を暗くしている気がする。もっと小学校を作れ!小学校を広くしろ!子育て世代を守れ!
10577: 匿名さん 
[2023-06-02 09:03:58]
文京区を離れて去って行ったのは印刷屋さんや製本屋さん。

職場のデジタルトランスフォーネーションが進み、ありとあらゆる書類がPDFで配布され、税務申告の領収書すらデジタル化して保存しなければ行けない昨今、パンフレットやダイレクトメールの印刷はどんどん減り、雑誌などの活字めディアもインターネットに押されて売れず、その象徴として週刊朝日は廃刊となり、コンビニの雑誌は日に日にペラペラになっていて、本誌はフリースや鍋のオマケになっている。印刷業はパッケージ印刷や、さらに印刷技術を活かした様々な産業分野への進出やIT産業へと変身しつつある。文京区に残っているのはそういう変身を遂げられた大企業ばかり。
10578: マンション検討中さん 
[2023-06-03 06:06:39]
台風の恐ろしさ半端ない。文京区といっても神田川沿い、文京ガーデンあたりは水害リスク高くて住めたもんじゃないな。。
10579: マンコミュファンさん 
[2023-06-03 07:58:18]
>>10576 匿名さん

自治体も、三途の川に足を突っ込んでいる団塊の世代のワガママなジジハバなんか見捨てて、若者世代に向けた街づくりをもっと推進すべき。文京区をドラスティックに変えてほしい。ジジハバを票田とする現職には期待できないが。
10580: 匿名さん 
[2023-06-03 08:42:07]
>>10579 マンコミュファンさん
子育て世代がたくさんやってきて、子供が増えるとわかっているのに小学校を増やさず、理科室や美術室、家庭科室、図書室、そんな部屋をどんどん潰して普通の教室にしてしまうのは文京区としてどうなんだろうか。もちろん、文京区に特有の現象ではなく日本中で同じことが行われているのは理解した上で、その上で重ねて文京区としてどうなのか、と改めて問いたい。
10581: 匿名さん 
[2023-06-03 08:44:37]
少子高齢化だから、というのが理由なんだけど日本が滅びる準備してどうするの。
これからは死ぬ人>生まれる人という厳しい多死社会になるのだから、日本人ひとりひとりをしっかりと学ばせて一人でこれまでの二人、三人分の働きができる優秀な労働力にするしかないだろう。老人や死人が増えますからそっちの福祉を考えますだけじゃ、マジで日本は滅びるしかない。
10582: 匿名さん 
[2023-06-03 08:45:19]
そのうち葬式代や寺の法事のお布施まで補助金が出そうで怖いわ。
10583: 匿名さん 
[2023-06-03 10:28:06]
> 子育て世代がたくさんやってきて、子供が増えるとわかっている
徐々に減って来るのでは?
10584: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-03 10:50:18]
>>10583 匿名さん

湯島小学校は増築しますよ。子供が増えているので。
10585: 匿名さん 
[2023-06-03 10:53:54]
従来のコミュニティが消滅・断絶した都心部において、港区や渋谷区のような加速主義的な人の動きとはまた違った、「文京」区を名乗る自治体としての矜持を少しは見せてくれるかと期待していたのだが… 残念ながら期待はずれっぽいですね。
10586: 匿名さん 
[2023-06-03 11:00:26]
東大の連中が幡ヶ谷に作ったジェンダーレストイレが酷過ぎてバカにされてたけど、そんな東大の凋落っぷりと同期してるのが文京区のスカスカ感。どうしようもないわ。
10587: 匿名さん 
[2023-06-03 11:04:56]
今回の区長選で現職が当選した時点で、文京区の未来は暗いと感じた。
10588: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-03 11:07:07]
>>10586 匿名さん
主語デカすぎ&関係なさすぎ
10589: 通りがかりさん 
[2023-06-03 12:40:25]
文京区に必要なのはニトリデコホーム
10590: 匿名さん 
[2023-06-03 18:25:00]
>>10589 通りがかりさん
上野のマルイにニトリあるよ
湯島の文京区民は使ってる
10591: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-03 19:04:44]
>>10590 匿名さん

上野のはニトリで、ニトリデコホームじゃないよ。
10592: eマンションさん 
[2023-06-03 21:46:29]
>>10585 匿名さん
港区と渋谷区は全然違うでしょ。港区は元々武家屋敷の街、渋谷区は郊外住宅地から副都心化した街。文京区は渋谷区よりも港区に近い。文京区と港区はもともと似た地域特性域だったのに、差がついたのは1980年代後半以降に森ビルがアークヒルズを開発した頃から。
10593: 匿名さん 
[2023-06-03 21:53:03]
>>10589 通りがかりさん
>>10591 検討板ユーザーさん

いまこんなのやってるよ。
東京ドームは定期的に家具のイベントやってるから
とはいえ家にあるシモンズは池袋で買ったなあ

https://funiture-sale.com/tokyo-dome?afe=ID058&gad=1&gclid=EAIaIQobChM...
10594: 匿名さん 
[2023-06-03 21:54:50]
西片ヒルズ、小日向ヒルズを作ろう
10595: 匿名さん 
[2023-06-03 22:13:56]
>>10593 匿名さん

んなこと、知ってますよ。今に限らず、定期的にやっていますよ。
10596: 匿名さん 
[2023-06-05 08:52:15]
文京区で家具屋というと昔はアトラスタワー小石川の横にそこそこ大きなのがあって、お願いするとすぐにトラックで配達してくれて便利だったが、惜しくも廃業しちゃったんだよな。家具は展示スペースをとるのでなかなか都心で家具屋は難しい。昔は大塚家具も店舗数が多くて、気に入ったものを探して何店舗か回るなんてこともしたことがある。ニトリとかイケアみたいな安売りにはかなわないので、家具屋さんも大変みたいだ。メッサーシュミットのソファとか最近売ってないもんな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる