「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
10217:
匿名さん
[2023-05-03 21:03:04]
|
10218:
eマンションさん
[2023-05-03 21:05:01]
|
10219:
匿名さん
[2023-05-03 21:05:59]
文京区は争い事が絶えませんね...
|
10220:
匿名さん
[2023-05-03 21:10:35]
個人的にLaQuaのテナント構成にガッカリと感想を述べただけで、人格を否定するかの勢いで叩かれるとは。言論の多様性を封じようとする雰囲気にさらにガッカリ。どうかしてるよ。
|
10221:
匿名さん
[2023-05-03 21:11:23]
>>10218 eマンションさん
おかしな事を言うからでしょ。 このスレ自体が文京区なんて価値がないように見えるけどなんでそんなにみんな文京区を尊ぶの、という疑問に答えるためにスレなわけで、ラクーアのリニューアルでますます魅力が増えたってのは重要な情報だ。 ラクーアが駅ビルレベルのつまらないリニューアルではないという主張に真正面から反論してみなさいな、できないでしょ? |
10222:
匿名さん
[2023-05-03 21:12:14]
|
10223:
口コミ知りたいさん
[2023-05-03 21:14:33]
|
10224:
匿名さん
[2023-05-03 21:21:18]
今回のラクーアのリニューアルを超えるような駅ビルテナントがあるなら教えてほしいな(笑
これからゴディバスイーツとかくるんだが、東京にここ一軒だけだぞ。ビゴの店の開店が遅れているが、できれば本店だぞ?東京に一軒だけだ。スリコとかカルディができたってことは市場調査で若くて新しもの好きな世帯が多い地域だというデータが出たからだろう。DELI&DISHだって客単価が高いという話もあったが、それでもこれだけ繁盛していてリピートしたという話が多いのは、それを正当化できるだけの経済力のある世帯が多く住んでいるからだろう。文京区のコミュニティバスで後楽園に高所得な人たちが集まりやすいのも大きいと思う。 |
10225:
匿名さん
[2023-05-03 21:27:53]
>>10223 口コミ知りたいさん
>気にくわないコメントにすぐに噛みつく。 だからあなたも一度行って食べたらいい。さぼてんとかRF1とかみたいなどこにでもある店ももちろんあるけど、そうでない店もたくさんある。気に食わないというより、ちょっと勘違いしていてもったいないな、という感じかな?これからもっといい店が増えていくんだよ、あなたも通っちゃうと思うな。 |
10226:
周辺住民さん
[2023-05-03 22:37:45]
>このスレ自体が文京区なんて価値がないように見えるけどなんでそんなにみんな文京区を尊ぶの、という疑問に答えるためにスレなわけで
そうだったんですか? |
|
10227:
マンション検討中さん
[2023-05-04 06:47:26]
やべー、ラクーア行きたくなってきた。
でも数回行くと飽きそう。リピしたくなる店があればよいんだが。 地元に根付いた老舗とかないのかよ。ラーメンや中華とか。 |
10228:
匿名さん
[2023-05-04 06:47:34]
|
10229:
匿名さん
[2023-05-04 08:01:28]
|
10230:
匿名さん
[2023-05-04 08:12:39]
>>10227 マンション検討中さん
後楽園の地元民に人気のある神楽坂のハピマルフルーツとか千駄木の千駄木腰塚、YANAKA COFFEEなんかも入っているし、そう言う意味ではラクーアに地元の名店も入っている。ケーキのアツシハタエは近所のアヴランシュゲネーといい勝負するだろうが、地元民の支持はどうなるかな。どちらの店もケーキ屋としての方向性が似ているので、食べ比べも楽しいかも。 |
10231:
検討板ユーザーさん
[2023-05-04 08:16:00]
|
10232:
マンション検討中さん
[2023-05-04 08:18:32]
|
10233:
マンション検討中さん
[2023-05-04 08:19:26]
|
10234:
匿名さん
[2023-05-04 08:41:32]
>>10232 マンション検討中さん
株式会社菩提樹でググるとよろし 沿革を見ると、水道橋かつ吉が昭和37年に創業して20年後に菩提樹を二号店として開店したみたい。現在は分社化して水道橋のかつ吉と菩提樹は株式会社かつ吉が運営している。 https://www.bodaijyu.co.jp/news/3245/ https://www.wantedly.com/companies/bodaijyu |
10235:
匿名さん
[2023-05-04 08:46:32]
>>10231 検討板ユーザーさん
おおそっちもあったね、忘れてた。 |
10236:
匿名さん
[2023-05-04 11:14:53]
かつ吉や菩提樹は文京ガーデンで開店しようとはしないね。
|
10237:
マンション掲示板さん
[2023-05-04 11:28:40]
|
10238:
匿名さん
[2023-05-04 11:54:45]
現実に目を向けるとそちらの文脈でしょ
|
10239:
マンコミュファンさん
[2023-05-04 11:55:56]
|
10240:
マンション検討中さん
[2023-05-04 12:07:18]
ステーキのせんごくはメトロ・エムで開店したが..
|
10241:
通りがかりさん
[2023-05-04 12:13:37]
|
10242:
匿名さん
[2023-05-04 12:24:22]
|
10243:
匿名さん
[2023-05-04 12:37:52]
まあしかし東京ドームシティ全体を見るとコメダもあるし、叙々苑とスタバなんか二軒ずつ入ってるし、ラーメンはフレンチヌードルファクトリーと一風堂が入っている。これからゴディバスイーツが来てビゴの店が来て、デイリーな食品もアコメヤトーキョーにカルディに魚市場成田屋、成城石井と強力すぎる布陣。日用品衣料品系もマツモトキヨシ、スリコや無印、オリヒカにユニクロ、ABCストア、パタゴニアとはっきり言って趣味的な高級ブランド品を除けば後楽園の外に出なくてもほぼ完結するという。
いやあ、安い時に近所のマンション買っててよかったよ。不動産価値がこんなに上がるとは予想だにしていなかった。 |
10244:
匿名さん
[2023-05-04 12:45:21]
|
10245:
匿名さん
[2023-05-04 13:01:04]
>>10192 マンション検討中さん
湯島三丁目一択 |
10246:
匿名さん
[2023-05-04 13:04:05]
今日と明日は新宿御苑が無料ですね
|
10247:
マンション検討中さん
[2023-05-04 13:07:03]
>>10245 匿名さん
湯島四丁目は旧岩崎邸庭園の隣で、三菱史料館もあって落ち着いた住宅地だよ。たしか高層建築物が不可だったはず。湯島駅にも本郷三丁目駅にも近いし、地盤も強固で道路も整備されています。あの美人画の日本画家・鏑木清方も居を構えていました。 |
10248:
匿名さん
[2023-05-04 13:09:13]
>>10219 匿名さん
レスバ体質と自転車暴走は文京区民の悪い点ですね |
10249:
通りがかりさん
[2023-05-04 13:42:57]
文京ガーデンには区外にもアピールできる文化施設を一つくらい入れてほしかったなあ
個人的には東京都写真美術館(恵比寿ガーデンプレイス)や森美術館(六本木ヒルズ)ほど大規模じゃなくていいから現代美術系の美術館かギャラリー誘致して欲しかったよ |
10250:
eマンションさん
[2023-05-04 13:45:28]
|
10251:
通りがかりさん
[2023-05-04 14:09:19]
文京ガーデンには賑わいがない
|
10252:
匿名さん
[2023-05-04 14:37:07]
ラクーアのようなそれこそ人の波が押し寄せるような雑踏のど真ん中にマンションがあったらさぞかし住みづらいだろう。
ほどほど人が集まって美味しいご飯やお酒をスマートに楽しめればいいし、計画が固まった時点でそういうコンセプトだと思ったけどなあ。よほど期待値が高かったんだね。 |
10253:
匿名さん
[2023-05-04 14:39:23]
そういえば、ムール貝とか牡蠣を売るおしゃれなアンテナショップが西片交差点の少し入ったところにできたね。マーケティングデータに明らかな変化が起きているのだろう。文京ガーデンができたことで、春日/後楽園地域周辺、そして文京区は変わりつつあると思うよ。
|
10254:
名無しさん
[2023-05-04 15:02:42]
文京区民だか、目黒区や世田谷区の高級住宅街を散歩してると、文京区の限界を感じたよ。文京区は住民のプライドだけが高く、せせこましい街だと感じた。
|
10255:
匿名さん
[2023-05-04 15:13:42]
皇居を中心に城南城西と城東城北をくるりと回転させて入れ替えれば文京区のポテンシャルはわかりそうなものだけどね。事実評価は上がってきているし、割高な南側とくらべるとまだまだ割安感がある。おまけに文京区は地盤もいい。
理解している人は城南城西の無理ポジをしている人の気持ちが痛いほどわかる。 |
10256:
マンション掲示板さん
[2023-05-04 15:23:59]
便利になって地価も上がり飲食店が充実してきたのは良いことだしそれで満足できて威張りたくなる人達の気持ちも理解できるのだけど、都心&副都心で文京区にだけ圧倒的に足りない部分があることが認知出来ないのは不思議。別に悪い意味ではなく、文京区民のメンタリティは中国人に近いのかもしれない。
|
10257:
匿名さん
[2023-05-04 16:05:25]
>>10256 マンション掲示板さん
>都心&副都心で文京区にだけ圧倒的に足りない部分 文京区は都心でもないし副都心でもないから足りなくていいという話もある。 都心になりたい、なってほしいというニーズが足りないという気はするが、ビジネスで伸びることよりも住宅地としての居住快適性や利便性の面でもっと伸びてほしいというニーズはあると思う。子供の学習環境が争点になる区長選挙ってほかではありえるだろうか。 |
10258:
検討板ユーザーさん
[2023-05-04 16:07:48]
|
10259:
匿名さん
[2023-05-04 16:55:43]
区長は元は民主党。鳩山氏と関係が深かった。
|
10260:
名無しさん
[2023-05-04 18:59:12]
なにかの広さを表すときは「東京ドーム何個分」と形容し、日本の最高学府としての「東京大学」は誰でも知っている。さらに、学問の神様を祀り合格祈願で知られる「湯島天満宮」。これらがすべて文京区にあるんだから、誇ってもいいと思うよ。
|
10261:
匿名さん
[2023-05-04 19:09:53]
マンション掲示板に文京区が都心じゃないなんて言う奴いないよな?
不動産に興味があればありえないアホさ そんなのじゃマンクラの端くれレベルだな |
10262:
匿名さん
[2023-05-04 19:18:42]
文京区が都心でなくて、どこが都心なんだろう? それくらい文京区は都心であることに違いない。都心が住みやすいかは別として。
|
10263:
匿名さん
[2023-05-04 19:38:45]
都心に 一低層はないと思う
|
10264:
匿名さん
[2023-05-04 19:43:02]
最高学府は「大学」であって、「東大」とするのは誤用とされています。
|
10265:
eマンションさん
[2023-05-04 19:52:38]
|
10266:
eマンションさん
[2023-05-04 19:57:37]
|
>LaQuaの質で満足できるのは幸せ
でもそれ以上の質の高いものを例示できないでしょ?文法的には正しい構文でも、意味するところが間違っていますよね。