「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
10077:
eマンションさん
[2023-04-16 07:42:57]
|
10078:
マンション検討中さん
[2023-04-16 10:35:59]
文京**賎民にそんなことできないでしょう
あなたは北九州や尼崎や川崎で**が人をメッタ刺ししてるところに出会したら注意できますか? |
10079:
匿名さん
[2023-04-16 12:17:25]
隣の千代田区の建築紛争が記事になっていました。
いま東京の「高級住宅地」で、日テレ vs セレブ住人の「大バトル」が起こっている理由 https://news.google.com/articles/CBMiJmh0dHBzOi8vZ2VuZGFpLm1lZGlhL2Fyd... |
10080:
匿名さん
[2023-04-16 14:33:55]
文京区はセレブではないので無関係です
|
10081:
匿名さん
[2023-04-16 17:22:26]
世田谷区や杉並区や中野区でも建築紛争が多いです。建築確認取消し事例もあります。
|
10082:
匿名さん
[2023-04-16 17:23:03]
文京区のマンション価格が高騰してるからって、隣接する千代田区に次ぐ副セレブ地区だと勘違いしてる人いそうだけど、正しくは隣接する豊島区に次ぐ副スラム地区だからね
|
10083:
匿名さん
[2023-04-16 18:06:02]
世田谷区といえば・・・
成城1丁目のマンション建設のため擁壁の下の土地を掘削中、擁壁が20mにわたって崩れて、収拾のつかない事件になってますね https://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/13050/ 文京区も崖が多いから同じような事件が起きてもおかしくないです |
10084:
匿名
[2023-04-16 19:54:22]
|
10085:
匿名
[2023-04-16 19:55:46]
|
10086:
匿名さん
[2023-04-16 22:07:47]
|
|
10087:
匿名さん
[2023-04-17 07:12:49]
なんか文京区を知らない人が、どこかで聞いたようなことを繰り返しているだけの退屈なスレッドになっちゃいましたね。
|
10088:
匿名
[2023-04-17 11:22:57]
ずーっと、住んでる人は感覚がマヒしてるんでしょうね。よそから越してくるとすごい違和感感じます。
|
10089:
匿名さん
[2023-04-17 11:36:28]
そういう人たちが町並みを守っているともいえるのだが
|
10090:
匿名さん
[2023-04-17 12:11:56]
やはりJRの駅が一つも無いのが文京区の発展の限界であり敗因と言えるだろう
|
10091:
匿名さん
[2023-04-17 12:25:17]
台東・千代田・新宿・豊島という文化が異なる個性の強い自治体に囲まれた文京区の立ち位置は、日本・北朝鮮・中国に囲まれアメリカの軍が駐留している韓国に近いかもしれないね
|
10092:
匿名さん
[2023-04-17 12:26:28]
>>10090 匿名さん
>JRの駅が一つも無い それは正しいようにも見えるんだけど、お茶の水、飯田橋、水道橋、駒込などの駅に区境が接しているという点で実質的に駅がある、とも言える。 正確には飲食店を中心とした大規模な商業地が少ないと言い換えた方がいいかもしれない。巨大な繁華街や商業施設のある池袋に代表される豊島区と学校が多く風俗営業が困難で飲食店の少ない文京区のイメージの落差はここに由来すると思う。 |
10093:
匿名さん
[2023-04-17 12:29:22]
商業地が少ないというところは良し悪しで、犯罪認知件数の少なさや住宅地としての静かさにつながる利点でもあり、洒落た飲み屋が少ないという大人の不満にもつながる欠点でもある。最近ラクーアにデパ地下風の施設ができたり、大人向けの飲食店が増えているのを見ると、多少その欠点も緩和されてくるのかなという気がする。
|
10094:
匿名さん
[2023-04-17 21:03:39]
さっき春日のマルエツで買い物してたら、スーツ姿のサラリーマンぽいおっさんが、レジを金払わずに通過して品物を袋詰めしてたみたいで、店員さんに何度も大声で注意されてたわ。さすが民度の高い文京区。
|
10095:
匿名さん
[2023-04-17 21:06:56]
>>10082 匿名さん
文京区と豊島区が副スラムなら日本の99%の土地はスラム未満ってことになるね。 文京区と豊島区の地価、中古住宅価格を上回る地域なんて東京都心やその周辺区そして大阪都心3区だけだしね。 |
10096:
匿名
[2023-04-18 11:30:40]
|
10097:
匿名さん
[2023-04-18 14:06:18]
>>10096 匿名さん
白山三業地が消滅したのが原因の一つかもね。 神楽坂にしても新橋にしても下流界が戦後も存続したけれど白山は綺麗さっぱり消滅してただの商店街になってしまった。これは想像だけれども、学校が多いのが原因の一つだろうな。 |
10098:
匿名さん
[2023-04-18 14:07:45]
|
10099:
匿名さん
[2023-04-18 14:26:53]
>>10096 匿名さん
第一の理由は、文京区民ってカネ持ってても「精神的に貧しい人達」が多いから。 あなた方の近隣住人の姿を思い浮かべてみてください。圧倒的にユニクロ着てスーパーの割引惣菜買ってそうな雰囲気の人達ばかりでしょ? 一言でいうと(江戸時代以降の)文京区には「文化」が無い。文化の無い社会では、食や服飾、芸術などは拘る価値が認められづらいですからね。 第二の理由は、文京区にはJRの駅が存在しない=都心部他区に比べて人々の移動が格段に少ないから。 近場の太客だけでやっていけない飲食店にとって、これは致命的だと思いますよ。 |
10100:
匿名さん
[2023-04-18 14:31:54]
>>10097 匿名さん
ご指摘の通り白山三業地消滅の影響は大きいでしょうね。存続していれば、少なくとも飲食店に関しては成熟した文化が発展していたと思われます。 |
10101:
匿名さん
[2023-04-18 23:51:22]
>>10099 匿名さん
でも明治の文人や芸術家の多くは文京区に住んでいたよね。「(江戸時代以降の)文京区には「文化」が無い」という内容と矛盾していない? 完全に思い込み、バイアスで書かれているのでは。 |
10102:
匿名さん
[2023-04-19 01:30:08]
神田川が無ければ千代田区とも連続性が出て発展していたはず。
|
10103:
匿名さん
[2023-04-19 01:39:32]
>>10101 匿名さん
文京区の辺りは最初期の分譲住宅街であり、江戸期のこの界隈に憧れがあった文人や芸術家が移り住んできた… という「社会現象」ではないですか? 「文化」というより。 彼らはこの地で「明治以降の文京区発の文化や社会風俗」を作り上げ後世に残せたのでしょうか? 私は不勉強なせいもあって「それ」がなかなか思い浮かびません。思い浮かぶものは明治以前からある文化遺産ばかりです。 なので、煽りや皮肉ではなく、ご教示いただけましたら幸いです。 |
10104:
マンション検討中さん
[2023-04-19 06:43:38]
>>10103 匿名さん
あなたの言う「文化」の定義を教えてほしい。明治の文人たちが文学に残した精神的遺産は文化ではないのですか。坂や寺社の多い文京区だからこそ産まれた名作は文化ではないでしょうか。逆に問いたい、文化のある社会とはどこなのか。 |
10105:
匿名さん
[2023-04-19 08:04:56]
文化は十分に高いですよ。文京区。
|
10106:
匿名さん
[2023-04-19 08:49:14]
民度は?
|
10107:
匿名さん
[2023-04-19 12:05:39]
高いから、建築審査会で建築確認取り消し裁決がされる事件が起きるのでは?
|
10108:
匿名
[2023-04-19 12:18:00]
明治?過去の栄光の押し付け強すぎ。イメージは上の方がおっしゃるように、ユニクロ・ママチャリ・割引総菜かな。
|
10109:
通りがかりさん
[2023-04-19 13:10:37]
文京区っていうだけで執着して妬み嫉みをぶつけてくる人間が特にこの掲示板多いよね。
過去に強烈な文京区に対するコンプレックスがあったんだろうとは思うけど、ここまで執着できるパワーはすごいね。よほど袖にされたんだろうなぁって感じですかね。 |
10110:
匿名さん
[2023-04-19 13:21:51]
文化は知らんが区民の特徴といえば、
・子供の教育に熱心(新住民) ・マンション建設&建替に反対(旧住民) ・ママチャリの歩道暴走(新旧住民) あたりかな? |
10111:
匿名さん
[2023-04-19 13:28:52]
>>10110 匿名さん
ママチャリの歩道暴走っていうのは、ただ単に坂が多いエリアっていう環境要因からくるもので区民の特徴というより坂が多い地域の特徴じゃないかな 港区例えば赤坂に代表される、とか千代田区もそういう意味じゃ坂多いから歩道暴走してるよね。 |
10112:
匿名さん
[2023-04-19 13:39:53]
|
10113:
匿名さん
[2023-04-19 14:58:24]
|
10114:
匿名さん
[2023-04-19 15:56:43]
本郷三丁目の辺りは昭和の文化がナチュラルに残ってる感じで好きだなあ
甘党なので近江屋洋菓子店の閉店が本当に残念だったが |
10115:
匿名さん
[2023-04-19 17:06:03]
|
10116:
匿名
[2023-04-19 21:21:16]
>>10109 通りがかりさん
コンプレックス?ちょっと違うかなー。実際住んでるし。越してきて感じた印象かな。そもそもコンプレックス持つほどの区じゃないと思う。長く住んでる人の愛は強いのかな?マンション建設にすごく反対するのに場外馬券場があったりタワマンより高い区役所あったりちぐはぐな感じあるよね。 |
10117:
匿名さん
[2023-04-19 21:43:11]
>>10099 匿名さん
>カネ持ってても「精神的に貧しい人達」 たまたまそういう人が身の回りにいたから言っているのかもしれませんが、どこの区にもそういう人はいるし、そうでない人もたくさんいると思いますよ。そして上等な人とおつきあいするにはしかるべき場所や集団に属していないとなかなか難しいのもこれまたどこの区だろうが市町村だろうが同じことでしょう。 文京区には大正時代に引っ越してきたとはいえ宝生流の本拠地である能楽堂があるし、小石川後楽園や六義園といった江戸時代の大名庭園が保存されています。肥後細川庭園なんかもそうですが、江戸時代の美しい文化を伝えるものがたくさんあります。寺も、神社も江戸時代やそれ以前から連綿と続く名刹古刹も数多くありますよね。文京区に文化がないというのならば、それは単に文京区をしらない人だと白状しているようなものです。 |
10118:
名無しさん
[2023-04-19 22:50:09]
>>10099 匿名さん
文京区に文化なくして、何処に文化ある? 教えて。 >圧倒的にユニクロ着てスーパーの割引惣菜買ってそうな雰囲気の人達ばかりでしょ? 別に文京区に限ったことじゃないよね。こう書くのは、貴殿は文京区に憧れていた? いちいち支離滅裂な稚拙極まりない文章。 |
10119:
匿名さん
[2023-04-19 23:23:04]
千代田区民・港区民・渋谷区民あたりに嫉妬する人はいそうだけど、文京区民に嫉妬する人っているのかしら?
|
10120:
マンション検討中さん
[2023-04-19 23:28:54]
|
10121:
匿名さん
[2023-04-19 23:30:22]
|
10122:
匿名さん
[2023-04-20 00:17:13]
文京区はギリシャやエジプトみたいな存在でしょ
大昔には素晴らしい文明を誇ったけれど、その後はずっと過去の遺産で食べている国みたいな のんびり過ごせて良いと思うけどねw |
10123:
匿名さん
[2023-04-20 00:59:17]
|
10124:
在住50年のおっちゃん
[2023-04-20 05:25:24]
金髪のママさんがほぼ居ないです。
明るめの茶髪のママさんは少しだけ居ますが、ほぼ暗い茶色までです。 台東区や豊島区に出ると一気に増えるので差は歴然です。 私の住む護国寺エリアは安っぽい都会の喧騒や金持ち同士のマウントの取り合いとは無縁なので子育てには最高に良いと思います。 |
10125:
匿名
[2023-04-20 10:49:15]
ギリシャ!ほんとその通りですね。庭園が沢山あるから文化があるのかな?せっかく広い歩道があっても駐輪禁止の立札の前に平然と駐輪する人が沢山いて、その横を歩いている人を縫うように猛スピードで駆け抜けるチャリンコ。住んでる人はどうなんでしょう。都心なのにのんびりした田舎みたいなイメージだったけど住んでみると、なんか余裕の無い人が多いのかな?とか思ってます。
|
10126:
マンション掲示板さん
[2023-04-20 11:06:03]
|
それをみてダメだと思った大人のあなたがその場で注意すべきでは? こんなスレで愚痴るのではなく。民度低いという前に。