「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
2000:
匿名さん
[2020-04-14 11:53:39]
|
2001:
匿名さん
[2020-04-14 12:22:16]
真っ当なゼネコンなら工事を止めるだろう
|
2002:
匿名さん
[2020-04-14 12:27:56]
工事を止めると他社に職人をとられてしまうため、手厚い休業補償をするなど対策を打ち出すゼネコンは多そうです。当然のことながら、これらは建築費に上乗せされると思いますので、今後建設されるマンションの建築コストに大きくはねかえりそうです。
新築マンションは高くなるしかなさそうです。 |
2003:
匿名さん
[2020-04-14 14:09:46]
|
2004:
匿名さん
[2020-04-14 14:32:31]
|
2005:
匿名さん
[2020-04-14 16:57:38]
その程度の認識でよく色々文句つけられますね....
|
2006:
匿名さん
[2020-04-14 17:13:27]
反論は論理的に、どうぞ。
|
2007:
匿名さん
[2020-04-14 17:36:26]
|
2008:
マンコミュファンさん
[2020-04-14 17:56:44]
オリーブ通り、建設ラッシュ
|
2009:
匿名さん
[2020-04-14 18:51:57]
工期が伸びることによるコスト増は普通に価格に反映されるでしょう
人を怒らせるようなことを言ってもだめですよ |
|
2010:
匿名さん
[2020-04-14 19:00:47]
>手厚い休業補償をするなど対策を打ち出すゼネコンは多そうです。当然のことながら、これらは建築費に上乗せされると思います
と書いてありますね。 工期って急にどうかしましたか。 |
2011:
匿名さん
[2020-04-14 19:05:01]
工期の話にうつりますか。
仮に工期が延びてコスト増になり値上げするような物件とは、現在建設中かつ分譲開始がまだという非常に限定的なパターンです。 |
2012:
匿名さん
[2020-04-14 21:17:37]
またためにする議論を...マンション価格スレに移動するよ
|
2013:
匿名さん
[2020-04-15 22:18:23]
大林組、戸田建設も工事中断 新型コロナ感染防止へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58102090V10C20A4916M00/ |
2014:
匿名さん
[2020-04-17 14:27:55]
建設現場のクレーンの音がしなくなったようです。
|
2015:
匿名さん
[2020-04-17 17:21:38]
今はコロナとの戦いの最中ですから。
建築現場に通勤するワゴンとかが減って、最近道がガラガラしてますね。 相当な量の人の接触が減ったと思いますよ、施主が絶対の建設業としては英断だと思います |
2016:
匿名さん
[2020-04-17 19:59:23]
接触の8割減が必要とされていますので、いま全ての業種で歩調を合わせて業務を止めるべきですね。
|
2017:
匿名さん
[2020-04-19 19:51:55]
マンションの建設コストが上がっていくばかりですね...
|
2018:
匿名さん
[2020-04-19 20:33:56]
コロナウイルス蔓延の抑止を目的に休業することは、人の生命、身体、健康、財産または生活を保護するために求められることです。
そして、建設現場が休業することで建設コストが上がるわけではありません。 |
2019:
匿名さん
[2020-04-19 21:44:44]
でも休業補償を出すと言う話もありますし、コロナ休みの間も日々お金は出ていくわけで、その分のお金はどこから出てくるのでしょうか。そしてどうやって取り返すのでしょうか。あと輸入建築資材の納入遅れやおそらく今後値上げも出てくるとおもうのですが、建設コストが上がらないと果たして言って良いのでしょうか。もしそうでないのなら、なぜそうなるのか素人にもわかりやすく教えてくださらないでしょうか。ググってもあまり出てくる話題ではないので。
|
清水建設のプレスリリース
https://www.shimz.co.jp/information/others/20200413.html