「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
1880:
匿名さん
[2020-02-25 07:38:02]
|
1881:
匿名さん
[2020-02-25 19:18:16]
>>1879
まあ一時期は統廃合の流れでしたが、最近は人口が増えて結局存続することになりましたからね。文京区もずいぶん子連れ世帯が増えましたね。保育園も増えましたがマンションも増えているのでまだまだこの先不足になりそうです。 |
1882:
匿名さん
[2020-02-25 20:24:54]
ファミリー向けの広い間取りがぼちぼち増えてきていますからね、安くはないですが経済的に余裕のある子育て世代のご家庭が増えてきていくのではないでしょうか。
|
1883:
匿名さん
[2020-02-27 00:53:29]
明治時代にすでに都市化が進んでいて山手線や私鉄線も乗り入れることができなかったために区域すべてが山手線の内側で台地が多く地盤も悪くないのに、隣接区のように再開発をしようとしない、ただ太平の眠りをむさぼっているのどかな都心の田舎、それが文京区。
|
1884:
匿名さん
[2020-02-28 21:20:17]
別に再開発する必要ないんじゃない?
|
1885:
匿名さん
[2020-02-28 21:53:57]
だんだん文京区の住環境も変わってきているからね、文京地区をきれいにできるように制度を変えて行く、そうした人間の知恵が試されているだろうね。東大近辺が廃ビルと廃屋だらけのスラム街になる日も近いんじゃないかな。
|
1886:
匿名さん
[2020-02-29 18:09:53]
|
1887:
匿名さん
[2020-03-01 08:57:32]
とはいえあの古い雑居ビルを借りる人はそんなに家賃払ってくれないと思うので、建て替えとか修繕などのメンテナンスに回すお金が大家にあるのかとても心配。
どんどん汚くなっていくんじゃないかと思う。 |
1888:
匿名さん
[2020-03-02 03:05:34]
建て替えてもロクな賃料とれないだろうしね
マンションもオフィスも |
1889:
匿名さん
[2020-03-02 04:43:39]
今のままならね、再開発ってなんのためにやるのか分かっていないのかな。
|
|
1890:
匿名さん
[2020-03-02 14:10:34]
魅力のないエリアにオフィスビルやマンション建てても焼け石に水ってこと。
街ごと変わらなくっちゃ。 とは言っても国や企業がマネーを入れてくれる場所じゃないからね、文京区って。 |
1891:
マンション掲示板さん
[2020-03-02 17:40:53]
文京区内のマンションならどこでも中古で売れる、と不動産会社から言われたのですが本当ですか?
売れやすい場所、売れにくい場所はどこですか? |
1892:
匿名さん
[2020-03-02 21:02:16]
>>1890 匿名さん
山手線内で地下鉄網が張り巡らされているのだから、すでに国も企業もかなり投資しているのでは。 いまの文京区の問題は、丸の内にも銀座にも新宿池袋にもアクセスが良いのに、街の作りが昭和から止まっていて、魅力がどんどん落ちていること。街の魅力的には、遠からず郊外地区の目黒区や品川区にも抜かれるというか、すでに抜かれているかもしれない。 若い世代の富裕層に住みたいと思われるような街づくりが必要。 |
1893:
匿名さん
[2020-03-02 21:24:39]
昭和の雰囲気を好んで住む人もいるでしょうから捨てたもんでもないのでは。小石川、秋葉原、東池袋なんかの外郭から変わっていくでしょう。白山あたりは変わらないでしょうから諦めてもらって。
|
1894:
匿名さん
[2020-03-03 08:29:39]
>すでに国も企業もかなり投資している
それでこのザマなら、国にも企業にももはや魅力なしエリアに認定されてるってことだよ。 もちろん東京人にもね。 |
1895:
匿名さん
[2020-03-03 09:02:26]
そういう前提条件を考えてみると後楽園はだいぶ文京区では毛色が違って見えるね
|
1896:
匿名さん
[2020-03-03 09:46:22]
後楽園… そうでしょうか…。
都心を眺めた後では、いまだに昭和感から脱却できていない筆頭格に見えますケド…。 コンサートとフードコート頼みであれだけ広大な敷地を食い潰してしまったが故に、魅力のないエリアとして伸び悩んでいるのでは。 |
1897:
匿名さん
[2020-03-03 12:11:38]
後楽園遊園地だけではないからね、電柱の地中化もいち早く行われているし今度の再開発でまた一つ変わっていく場所だろうね。まあル サンク 跡あたりはしばらく廃墟ビューを楽しむしかなかろうね。私的にはあの辺の階段に接道した一角がもう少しなんとかならないかなあって気がします。
|
1898:
匿名さん
[2020-03-03 20:13:31]
播磨坂も共同印刷の新社屋ができるあたりからまた少し盛り上がりが見られるだろうね。あの辺をプロデュースしようという親父さんが頑張っている場所で、少しずつ実を結びつつあるね。文京区の地元民は自分で限界を作ってそこから先に踏み出さない臆病な人が多いからね。お下げ髪を解いてメガネを外してルージュを引けばこんなに魅力的なあなたがいるのにって言ってあげたい。
|
1899:
匿名さん
[2020-03-03 21:45:41]
小石川とか後楽園とか、客単価が低いから無理だよ。
そろそろ諦めて、理想は胸にしまっとけ。 国も企業も、中央線南側の儲かるところにしかマネー投下しないよ。 ボランティアじゃあないんだしw |
タワマンに泡銭突っ込んだ凍死家さんでしょう。
無視でよいかと。
小石川再開発のタワマン購入者ってこんな人ばっかですね。