「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
1720:
eマンションさん
[2020-01-26 10:07:16]
|
1721:
匿名さん
[2020-01-26 15:04:14]
無限には値上がりはしないから、どこかで天井というものはあると思うけれど多分それは今じゃないな...まあ見ていなさい
|
1722:
匿名さん
[2020-01-26 15:16:05]
文京区は、区民サービスを充実させれば、それで良いんだよ
東京が発展してくれたらそれで、ほっといても価値は上がるよ 地下鉄、スタバが欲しいとか言ってるスレが沢山あるけど、全てある。 他に必要なものは無いよ。 |
1723:
匿名さん
[2020-01-26 16:07:24]
そんなのどこでもあるだろw
どこの北関東スレ見てんだよw |
1724:
匿名さん
[2020-01-26 16:19:06]
まあさすがにスタバは文京区内じゃ病院のカフェラウンジみたいな業態まで手掛けているからな、さすがに珍しくない。それよりも東京ドームシティの存在感がでかい。ラクーアができて東京ドームシティアトラクションズになってからというものこの辺の利便性は異様なぐらい高まったからな。成城石井、無印良品とユニクロ、ABCマートにZoffが揃ったら日常の買い物にゃほとんど苦労しないでしょ。おまけに近所に24時間営業のドンキができてダイエーまでご丁寧に24時間営業、後楽園近辺の利便性は異常。文京区にはそれだけの需要と購買力があるってことだ。
|
1725:
匿名さん
[2020-01-26 16:23:21]
有明民が求めているね
武蔵小山も求めていたね そんな店を求めるなんてって思うでしょ? 地下鉄もこれ以上いらないね |
1726:
匿名さん
[2020-01-26 16:26:11]
さすがに専門書は池袋か神保町に出る必要があるが、そこそこでかい本屋は後楽園の駅ビルに入っているし、不忍通りの内側なら自転車で後楽園までひとっぱしりして買い物するのは造作もない。山手線駅沿いの方がなぜか文京区内では評価が低いんだけど、結局文京区内での不動産価値は後楽園からの距離に反比例するんじゃないかなという気がする。ちょっと他の区とは違ったユニークな区だよね。
|
1727:
匿名さん
[2020-01-26 16:34:36]
白山通り沿いには洋服の青山もあるし、ラクーアにはORIHICAも入っているのでビジネスマンも就活生も便利だし、西方交差点から言問通りに入っていくとオーダーシャツ専門店があったり、知れば知るほど便利なのが文京区。食費を安く上げたいなら千川通沿いに肉のハナマサとか豊島区側にちょっと越境するがライフもある。スターフルーツなんかも数軒展開している。最近は食パン専門店やベーカリーが次々と開業してパン好きにはありがたい。どうしてこんなにいい場所なのに、嫌いな人は何が気に入らないのかな。
|
1728:
匿名さん
[2020-01-26 16:36:10]
クリーニング屋も実は千代田区の某クリーニング屋さんがホテルマンみたいなスーツ姿で宅配してくれたりする。文京区のほうがお得意さんが多いそうだね、あっちは人口密度が低そうだ。
|
1729:
匿名さん
[2020-01-26 16:41:08]
>>1725
あとは南北線が品川に延伸してくれるともっと便利になるね、ありがたやありがたや |
|
1730:
匿名さん
[2020-01-26 16:44:55]
中央大学の文京区移転で、文京区の行政は何か動いただろうか...ひとつ不安要素があるとすればそこだよね。もうちょっと文京区の発展ってものを考えた方が良いのではないかね。
|
1731:
匿名さん
[2020-01-26 16:45:16]
水道橋に皇室御用達のクリーニング屋があるよ
私はそこに出していたよ ワイシャツのボタンを割られたくなければ、手アイロンの井澤クリーニングを使ってみて バイクで家に届けてくれるよ ルイジボレッリは、そこらのクリーニング屋に出せば絶対にボタンが削られたり、安物にしれっと付け替えられたりする |
1732:
マンコミュファンさん
[2020-01-26 16:55:16]
スーパーカーが練馬ナンバーになるのが許せない。
|
1733:
匿名さん
[2020-01-26 17:09:24]
良いタワーマンションが建てれば売れると思うよ
世の中タワマン好きが多いから でも、土地がないんだな 小規模マンションも建てば完売しているよね 湾岸が坪450とか500とかだってさ |
1734:
匿名さん
[2020-01-26 18:49:43]
春日の再開発の隣でも野村が再開発するみたいだから、またタワマン立つんじゃない?パークコートが坪600万だったから、それより高くなっちゃうかも知れないけど。
|
1735:
マンション比較中さん
[2020-01-26 18:50:15]
文京区の住民はタワーマンションを好みません。建築紛争になります。文京区の建築紛争では事業が頓挫する結果になることがよく起こります。
|
1736:
匿名さん
[2020-01-26 20:34:26]
タワーマンションに拘る必要はないんじゃない?
住専にはふさわしい建て方もあるだろうし。あのセメント屋の賃貸物件も、ひょっとしたらインペみたいなのが建つとしたら反対はなかったかもしれません。文京区舐めるなよ、みたいな気持ちがあったのかもしれませんね。 |
1737:
匿名さん
[2020-01-26 20:37:46]
文京区の一等地に都営住宅が建っているということ自体が文京区そして東京都のコスト意識のなさがよくわかってますね。あそこを売って都下に豪華な都営住宅を建てられるのにと思っちゃいました。あとエレベーターのない罰ゲームみたいな都営住宅にもエレベーターつけてあげることもできるでしょう。生活保護にみんな望んでなったわけではないのに、なぜそれでいいと劣悪な居住環境を放置するのですか?
|
1738:
匿名さん
[2020-01-27 10:34:24]
>>1736 さん
セメント屋でしたっけ。マンション計画が頓挫したのはアスファルト舗装屋ではなかったですか。 |
1739:
匿名さん
[2020-01-27 12:21:30]
文京区に住むなら低地は避けたいね。
それじゃ湾岸となんも変わらんし。 |
>つまり住居ニーズがタワマン価格に与える影響は軽微
>株価、海外マネー、企業マネー、国家政策、投資、がメイン要素ですが、文京区はこれらが圧倒的に弱いのです
>まさかこの程度のことも知らずに文京区のタワーマンションに手を出したのであれば、お金の使い方としてはギャンブルの類と言えますね
なるほど。
理詰めってやつかな。
しかしまだ文京区もワンチャンくるんじゃないかと神頼みしてる。