「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
1680:
匿名さん
[2020-01-21 19:39:24]
ターミナル駅がある浅草は謎なんだけど、文京区の場合はターミナル駅がなく、電鉄会社がブランディングしたり多額の資金を投下して自社の鉄道路線の沿線から人を運んでレジャーでお金を散財してもらおうという目論見によって発展した「副都心」が形成されなかったのは不運だよね。港区の人が品川にこだわるのはわかる気がするな、港区には池袋とか渋谷に類するものがないからね。ただ文京区においてその役割を担うのはおそらく東京ドームシティのある春日、後楽園の一帯だろうね。まあそれぐらいのことみんな気がついているだろうけれど。
|
1681:
匿名さん
[2020-01-21 19:45:25]
文京区の発展を考えれば、雑居ビルと中小の老朽化した個人所有の木造住宅が密集した生産性の低い地域を街区ごと再開発することを考えることが必要なんだが、個別に土地を売ってしまってレベルの低い集合住宅にされたりさらに小さくバラバラに引き裂かれて不良住宅に生まれ変わっていくのを見るのは非常に残念。
|
1682:
匿名さん
[2020-01-21 19:49:21]
ただ、過去においてそうであったからといって、これからもそうであるとは限らない。通信の世界もそうだけど、アフリカ諸国や中国のように、むしろレガシーな資産がない方がより最先端のものを掴むキャパシティは大きい。文京区に住む人もそういう思いを共有してくれるといずれは明るい未来がひらけてくるんじゃないかな、という初夢を見た。
|
1683:
匿名さん
[2020-01-21 21:58:46]
文京区は元々は小石川区と本郷区で、明治22年に東京市が設置された際の15区の中に含まれていました。都心6区というのはそれに由来するのでしょうね。
因みに渋谷区は東京府豊多摩郡、目黒区や品川区は東京府荏原郡でした。 |
1684:
匿名さん
[2020-01-21 22:10:30]
皇居近いからね
2.5キロ |
1685:
匿名さん
[2020-01-21 22:58:06]
|
1686:
匿名さん
[2020-01-22 07:43:14]
|
1687:
匿名さん
[2020-01-22 08:47:13]
文京区は都心じゃないと念仏のように唱える君たちの固定観念のおかしさを指摘しているんだけどね...品川から一度、東京駅まで歩いてから、今度は東京駅から文京区、たとえば後楽園あたりまで歩いてみ。どっちが近いか明白だから。
|
1688:
匿名さん
[2020-01-22 08:55:28]
|
1689:
口コミ知りたいさん
[2020-01-22 09:24:14]
文京区もこれから上がり続けるかもよ
ネガティブなところは、見方を変えると買いポイントになる |
|
1690:
マンション比較中さん
[2020-01-22 13:42:30]
>>1688
ガミラスの民ならデスラー総統を提訴したりしないでしょうが 文京区の住民は区長を被告にして提訴します http://web.archive.org/web/20200122043221fw_/blog-imgs-132-origin.fc2.... |
1691:
匿名さん
[2020-01-22 13:47:28]
文京区で連続薬物女性乱暴事件が起こりましたね。
報道によると、50人くらいヤッたようですが。 文京区って時々この手の猟奇犯罪が目立ちますね。 |
1692:
匿名さん
[2020-01-22 13:54:20]
>>1687 匿名さん
知りませんよそんな事。 いくら都心に執着しても、文京区は都区部北・城北。 文句があるなら全ての不動産屋、デベロッパー、ゼネコンに突撃してきてください。 プロにそういう感覚論をふりかざしても笑われるだけだと思いますよ。 |
1693:
匿名さん
[2020-01-22 14:48:04]
まあ統計をとったりするために都心3区とそれ以外を分けるのは別に構わないし、文京区を練馬とかと一緒にして城北とカテゴリーにつめこんで語るのも別に構わない。昼夜間人口比率とか物件あたりの取引価格の多寡で選別しても別に構わないんだけれど、買う人の目線からすると山手線の内側は都心だねえ。
|
1694:
匿名さん
[2020-01-22 17:51:13]
そういう感情論的な個人の自由思想を押し付けがましく書かれても、スレが荒れるだけの水掛け論になりますから、文京区は都区部北・城北であり都心とは呼ばない、というプロの客観的かつ公平な意見を引用しただけです。
一々突っかかってこないでください。 |
1695:
口コミ知りたいさん
[2020-01-22 19:23:08]
「プロの客観的かつ公平な意見を引用」文京区と練馬区を一緒に評価するプロがいるってこと?頭おかしいの?そんなプロおらんだろ。練馬区の人でもそんな発想無いと思うね。
|
1696:
匿名さん
[2020-01-22 19:28:40]
パークコート小石川のスレでボコボコにされたから、ここに逃げて来たんだね。
ネットの掲示板しか居場所がないのかな?かわいそうに。 |
1697:
匿名さん
[2020-01-22 20:02:18]
そんなマンションありましたっけ。
最近の新築マンションはみすぼらしくて見てないので知らないです。 再開発マンションで、パークタワー春日という物件ができる予定だったのは知ってますが、名前が変わったのですかね? バブル期にはよくあることですが。 |
1698:
匿名さん
[2020-01-22 21:16:58]
文京区は実需って感じ。
千代田区のようなビジネスの中心というほど高度利用できる都市計画ではないし港区渋谷区ほどあか抜けたおしゃれなお店もないし、投資家が目を向けにくいと思う。後楽園春日が終われば、めぼしい再開発もないし。昔からのお金持ちは住んでいるけど、新興お金持ちが家を買うなら、文京区ではなく港区や渋谷区で買うと思う。 多少買い物が不便で車は練馬ナンバーなのに目をつむり、通勤通学の利便性と教育環境の良さに魅力を感じて選んでいる層が多いと思う。山手線内だけど買える値段で、他の城北の区や城東よりは資産性もありそうだし。 |
1699:
匿名さん
[2020-01-23 06:36:53]
そうでも、ないです。 |