東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:39:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

1620: 匿名さん 
[2020-01-17 13:37:00]
地下室マンションなら要らないです
1621: 匿名さん 
[2020-01-17 15:44:11]
文京区は緑被率が低い。
一人当たりの公園面積が少ない。
自治体が子育てを謳っている割に実態が異なるのは、なぜだろうか。
塾漬け児童量産ナンバーワン区なのだけは疑いようがないが、子育てに良いというのとは違う気がする。

港区千代田区の緑豊富なインターナショナルな環境で質の良い教育を施してあげられる家庭と比べると、文京区のそれは陳腐にも程がある。
1622: 匿名さん 
[2020-01-17 19:01:59]
それは緑化の条例で定めている緑化率、とくに接道緑化率が緩すぎだから。区議も緑化に熱心でないのだろうな。
1623: 匿名さん 
[2020-01-17 19:18:49]
確かに
1624: マンション掲示板さん 
[2020-01-18 02:20:10]
江戸川区なら緑が多いよ
1625: 匿名さん 
[2020-01-18 09:45:43]
緑化の条例は世田谷区が最も優れている
文京区は話にならない
区議にはもっと勉強してもらいたい
1626: 匿名さん 
[2020-01-18 10:56:57]

>>1625 匿名さん
文京区は高級住宅街と言われるとこでも下町チックだけど
文京区ってそもそも世田谷区ほど飛び抜けた富裕層は住まないでしょ
成城とか田園調布より大和郷の方が衰退激しいし(むしろ成城とか田園調布は新築で凄い豪邸が多く見受けられる)
文京区は共働きの2馬力大企業サラリーマン家族に人気エリアで全然購買層が違う
エリートサラリーマンは高学歴だから学歴拘るから文京区を選ぶんだし
対して成城学園は多様性を学ばせる教育をしてて芸能人とか経営者がこぞって子供を入れたがるって感じ
購買層が違うんだから文京区は世田谷区を目指さなくて良いよ
1627: 匿名さん 
[2020-01-18 11:04:13]
1626だけど文京区が街並み良かったらもっと地価高くてサラリーマンじゃ住めなくなる
サラリーマンの住環境が悪くなったらダメでしょ
練馬ナンバーも文京区を住みやすくしてる要因だよ
品川ナンバーの大田区の某高級住宅街なんてマンションもミニ戸建ても建てれないのにクソ高いから
1628: 名無しさん 
[2020-01-18 12:07:17]
>>1627 匿名さん
それって田園調布でしょ
あそこは駅徒歩3分でも閑静でしょ
街並みもthe高級住宅街
実際行くと街のオーラは大和郷とは比べ物にならないし
隣は自由が丘で東横線目黒線沿線だし環境含めて希少性はあるし別に高くて不思議じゃない
突き抜けた金持ちの道楽エリアってイメージ
緑多いだけじゃああいう雰囲気にならないし文京区は絶対作れないから下位互換感にどうしてもならざるおえない
1629: 名無しさん 
[2020-01-18 12:26:06]
田園調布は緑化だけじゃなくて家のレベルが違いすぎるだろ
文京区が頑張ってなれるとしたら浜田山あたりだと思う
浜田山は本当に綺麗だからな

1630: 匿名さん 
[2020-01-18 12:30:33]
田園調布だとか成城だとかそんな非現実的な事目指すよりより

まず練馬ナンバーをなんとかしろよ
頑張って品川ナンバーに入れてもらえないもんのか?
1631: 匿名さん 
[2020-01-18 12:42:51]
無理です
そもそも文京区は車乗らない層に人気なんじゃないの?
世田谷が道狭いって聞くけど文京区の方が圧倒的に酷いし車じゃ不便過ぎるでしょ
世田谷のどこが道狭いの?ってなるレベル
1632: 匿名さん 
[2020-01-18 14:47:45]
台地の住宅街は道が狭いからね。道が広々、タワマンもある低地にカモーン、エブリバディ
1633: 匿名さん 
[2020-01-18 15:24:18]
>>1628
文京区 やまとむら で検索、ポチっ
1634: デベにお勤めさん 
[2020-01-18 21:51:10]
緑化率を上げることには取り組むべきだと思う。
重要な施策なはず。緑化への取組みが23区で下から数えるほうが早いというのは非常に残念。
1635: 匿名さん 
[2020-01-18 21:55:31]
緑化率じゃなくて緑被率ですね。
余裕のある区は街路樹切り倒して電柱の地中化とか計画しているのとくらべたらまだ頑張っているほうでしょう。そりゃ皇居があれば緑被率高くなりますよ、緑の少ないビル街だらけでもね。
1636: 匿名さん 
[2020-01-18 22:23:48]
緑化率で合っている。文京区で特に取組みが遅れているのは接道緑化率。
そもそも文京区の条例に接道緑化を求める規定がないのだから話にならないよ。区長や区の職員も不勉強なんだと思う。
1637: 匿名さん 
[2020-01-18 22:50:36]
区内をあるいていると壁面緑化とかやってるけどね。多分一番進むのは再開発とか建て替えといった建物の更新の機会だろうから、街の新陳代謝の速度が遅いことも一因だろうな。そう言う観点からは伸び代があると思っているんだけどね。
1638: 匿名さん 
[2020-01-19 09:49:50]
>>1628 名無しさん
だからこそ緑化しないといけないって事
緑化しただけで田園調布や成城に勝てるなんて誰も思ってないでしょ

ただしないよりしたほうが良いって話
1639: 匿名さん 
[2020-01-19 09:52:20]
狭い文京区に一軒家などいらない
みんなタワマンで良い
そしたら解決

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる