「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
1440:
匿名さん
[2019-01-20 10:30:47]
文京区、武蔵野市、青山ってアレな人が多いよね
|
1441:
匿名さん
[2019-01-20 11:37:01]
マンソンコミュニティってよくマンション建設に反対する人が書き込んでいるね
原発みたいにマンション建設も周辺対策で高コストにさせて割に合わなくする作戦だろうね。 トイレのない原発には私も反対だが、マンションはまずいだろ。 |
1442:
匿名さん
[2019-01-20 14:47:47]
>>1441 匿名さん
FACTA 2月号 https://facta.co.jp/article/201902009.html 文京区からの指導を拒否したとか 清水建設が見限ったとか書かれてますからね 頓挫する側に問題あったのではないかな? |
1443:
通りがかりさん
[2019-01-20 21:04:30]
NIPPOが文京区の行政指導を拒否したりする業者だから清水建設が離れて行ったのでしょうね。
|
1444:
匿名さん
[2019-01-20 21:10:30]
文京区に住むのはアレな人以外恐怖
|
1445:
検討板ユーザーさん
[2019-01-20 23:23:53]
>>1442 「塩漬け億ション」のタイトル
笑える |
1446:
匿名さん
[2019-01-21 08:52:23]
>>1443
ああいうオウンゴールの話を言っているのではなく、ちゃんと建てている物件もやいのやいの言って邪魔する人たちのことを言ってるの |
1447:
匿名さん
[2019-01-21 09:01:31]
日本医大の売却した土地にマンションが建った時に外人引っ張り出してマンションイリマセーンとか動画で言わせるとか凄い手の込んだ反対運動やってたけど、意匠の美しいマンションが建って、結果的に寺や古い建物ばかりでなんとなく暗かった町が明るくなった。今や観光客が写真を撮る地元の名物、なんでも反対じゃダメだよね。
|
1448:
匿名さん
[2019-01-21 09:11:09]
文京区は子供の教育環境が他と比べて良いって事くらいなんじゃないでしょうか。
遊んだり飲んだり食べたりするとこは他の区の方が優ってるところは多いですし、教育熱心なご家庭が集まるのが1番の利点かと。 |
1449:
検討板ユーザーさん
[2019-01-21 13:20:06]
>>1446 さんは真っ当なデベの関係者かもしれないけれど、FACTAの記事で書かれているゴリ押しをするNIPPOのような開発業者がいるのは確かな話。
いま小日向の新渡戸稲造旧居跡で揉めているよ。揉めて当然と思うような無理のある設計と聞いている。 |
|
1450:
口コミ知りたいさん
[2019-01-21 14:37:00]
小日向二丁目の広大な土地には、何が建つんですか?
|
1451:
匿名さん
[2019-01-21 14:38:17]
自動車を運転する人なら実感できると思うけど、法律や規則を厳格に字義通りに解釈すると自動車運転自体が実質的に違法という人もいる。建築基準法を厳しい解釈で厳密に適用すると東京の建物って一体どれぐらいが建たなくなるんだろうね。違法建築がいいとは言わないけれど、NIPPOの姿勢を見ていると、他では大丈夫なのになんでここではダメなんだろうと不条理を怒っている風にも見えるんだけど。
|
1452:
匿名さん
[2019-01-21 14:40:04]
>>1450
反対派の言うことが本当ならばそもそも警察の道路使用許可出るかね...無理なんじゃない? |
1453:
匿名さん
[2019-01-21 20:45:37]
>>1451 匿名さん
でも、地裁も高裁もNiPPOの主張を全く認めなかったのでしょ。NIPPOの弁護士にはわかっていたはずですよね。 https://facta.co.jp/article/201902009.html |
1454:
匿名さん
[2019-01-22 10:09:04]
>>1453
スピード違反だろうが通行帯違反だろうが違反は違反なんで裁判になりゃ有罪でしょう たとえ1kmでも越えればスピード違反だし、高速道路の追い越し車線を走り続ければ通行帯違反だよ。車を運転する人で完璧にこれらをやったことのない人がいたら嘘つき認定。 そう言う話 |
1455:
匿名さん
[2019-01-22 11:07:12]
>>1454 匿名さん
真っ当な運転者はパトカーの前で減速するし、追越車線を走り続けたりしない。 文京区からの行政指導を受けているのにそれに従わなかったり、建築審査会での争訟になって避難路の不備を追及されている時に販売したり、真っ当な業者なら絶対にしない。そういう話。 |
1456:
匿名さん
[2019-01-22 12:46:42]
そして立派なクレーム遺産完成。せめて囲いをとってくれたら前の道幅が広がるのにね。
|
1457:
匿名さん
[2019-01-22 16:16:22]
>>1455
そう言う話をしているんじゃないよね それじゃパトカーのいないところは何やってもいいってことになっちゃうでしょ? パトカーがいてもいなくても守るものは守らないといけない。訴訟になるとそうなる。 それは誰かがこれは違反だと証拠を添えて訴えればどんな運転者でも憂うべき無法者になると言うこと。でも世の中違反者だらけにならないのは、ある程度の余裕を持って運用されているから。網の目をわざと大きくして運転できなくならない程度に運用されているからなんだよね。建築基準法の運用というのはどんな感じになっているのかわからないが、どうも恣意的な部分が大きいような印象を持っている。一度日本中のマンションを厳格に査定したいね、一体何件の違法建築が見つかることだろうか? まあお上の行政指導に従わないのば愚かだけどね、それは別な話。 |
1458:
匿名さん
[2019-01-22 22:30:08]
文京区の住民の質だね
|
1459:
匿名さん
[2019-01-22 22:42:55]
|