「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
1320:
ご近所さん
[2018-09-01 22:44:58]
|
1321:
匿名さん
[2018-09-05 07:16:42]
「レオパレス物件に不備」=アパートオーナーが約2000万円の損害賠償を求め提訴
http://www.jiji.com/jc/article?k=2018082200844&g=soc レオパレス多いね |
1322:
マンション検討中さん
[2018-09-05 07:33:45]
ぱっと見クソみたいに条件悪い部屋しか売りに出てない
|
1323:
匿名さん
[2018-09-05 09:09:35]
|
1324:
マンション掲示板さん
[2018-09-12 00:59:02]
千石の千川通りのタバコ屋さんの前に間隔空けて3つも灰皿置いてあったけど、誰かが区役所にクレーム入れて排除したらしい。(それでも灰皿1つは置いてある)
タバコ禁止とは全く思わないが、自宅とか室内で吸ってほしい。 |
1325:
匿名さん
[2018-09-12 11:48:28]
>>1309 さんのところに書いてあるように、
文京区は、台東区、新宿区、千代田区に接しているわけですが、 境を越えて隣の区となると、隣接した辺りでも坪単価が変わってくるんでしょうかね。 素人の想像では 台東区<文京区、新宿区=?文京区、千代田区>文京区 というかんじですが。 |
1326:
匿名さん
[2018-09-12 13:01:13]
|
1327:
匿名さん
[2018-09-12 15:39:24]
住所による地価というものがあるのか、興味あります。
同じエリアでも区境のこっちと向こうで多少は違うことってあるのかな。 |
1328:
匿名さん
[2018-09-19 09:33:30]
ル・サンク小石川に関連の裁判で
また新たな動きがあるみたいね |
1329:
匿名さん
[2018-09-19 09:55:36]
文京区がもし品川ナンバーだったら、文京区の不動産の価格は目黒区よりも高く、港区や渋谷区に匹敵する価格になっていただろう。
|
|
1330:
匿名さん
[2018-09-23 10:29:47]
肝心の駐車場の確保が問題だよね〜、賃貸にしろ分譲にしろ最近はボコボコマンションが建つおかげで文京区の駐車場はだいぶ少なくなった。
|
1331:
匿名さん
[2018-09-23 11:03:34]
文京区は山手線内中心にありながら、なぜ千代田区、中央区、港区、渋谷区などに比べ高騰していなかったのでしょうか。派手な繁華街がなくいわゆる文京エリアだった故ですかね。
|
1332:
匿名さん
[2018-09-23 11:06:04]
1331 文京エリアでなく文教エリアと書きたかった。
|
1333:
匿名さん
[2018-09-23 11:15:35]
中央線の北側だからですよ。
山手線の中心は大体東京タワー辺りですから、文京区は都心民からすると豊島区台東区と同じカテゴリーです。 |
1334:
匿名さん
[2018-09-23 11:26:37]
まちづくりについてのHP
検証・建設委員会 http://bunkyo-machizukuri.jimdofree.com/%E5%8C%BA%E8%AD%B0%E3%81%AE%E6... ご参考まで |
1335:
匿名さん
[2018-09-23 21:28:41]
文京区の住環境をよくするのは簡単だと思うんです。
ビルを全部崩して戸建てにする、道に全部歩道と自転車レーンを作って木や植栽で埋め尽くして車道は二車線まで取れれば十分で、それも難しいところは車両通行止めか一方通行。 それでいいと思うんですよ。 文京区に恐れをなして誰も近寄らなくなって、ちょうどいいんじゃないですかね、経済とか税収的にどうなのかはよくわかりませんが |
1336:
匿名さん
[2018-09-23 22:14:49]
>>1333 匿名さん
地形的な円の中心という意味ででなく、中心はある意味皇居や永田町だと思っていましたが。 隣接している文京区がなぜ…と思った次第。 イメージ的には北部に属さない感じがあったというのもある。 |
1337:
匿名さん
[2018-09-24 08:21:50]
>>1336
大規模な商業地域やターミナル駅がない事も関係しているのでは、高騰している地域は大規模な繁華街やターミナル駅が存在していて投資がされやすい環境にあるのも一因でしょう。 |
1338:
検討板ユーザーさん
[2018-09-24 10:05:34]
簡単な話、文京区は練馬ナンバーだから新興富裕層が住宅購入時の選択肢に入れないだけ。
千代田区、中央区、港区、渋谷区、目黒区にあって文京区にないものは品川ナンバー、それだけ。 都心にありながらイメージが良い文京区でも、練馬ナンバーの威力の前では無力。新宿区市ヶ谷砂土原町や豊島区目白も同様。 杉並ナンバーを導入して練馬ナンバーから脱した杉並区の地価が高騰したのは何よりもそれを物語っていると思います。 あり得ないとは思うけど、仮に文京区が品川ナンバーに編入されたり、文京ナンバーを導入したならば、 いまの中央区をしのぎ、千代田区港区と同等の人気エリアになると予想されます。 |
1339:
匿名さん
[2018-09-24 10:11:03]
車のナンバーのカテゴリー次第でステイタスみたいなものが変わるってことですか?
それは地価や地域のポテンシャルをはかるものではないよね? |
逆に中古物件を物色している人には今は良いと思いますね。築浅のそれも仕様の悪くない時代の物件が大量に放出されるほぼ最後のチャンスでしょう。今なら選ぶ余裕があります。