東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-01 20:30:30
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

12411: 匿名さん 
[2024-01-23 23:51:17]
>>12409 匿名さん
変えないことが良いという固定観念を打ち破ることが大事だと思う。
今問題があるなら変わらなくてはいけない。
12412: 匿名さん 
[2024-01-23 23:57:59]
区長は誰がやってもそう大差はないと思う。文京区の官僚組織の問題なんだよ。なぜ小日向台町小学校の建て替えを重点事業にしなければいけないのか。もっと反対意見のない小学校建て替えがあるはずだ。
12413: 匿名さん 
[2024-01-24 00:04:26]
土砂災害警戒区域に小学校を建てろ、あるいは仮校舎を建てろという意見ってどうなんだろうね。防災工事を文京区がするんだよね。工事の間も国に借地料払うんだよね。いくらかかるの?納税者として納得いかない。
12414: 匿名さん 
[2024-01-24 03:17:56]
こども家庭庁もいろいろ怪しさムンムンだし、子供の教育に関しておかしな事案が増えてきたような気がする今日この頃。
少子化対策を諦めた政治家と官僚が欲望丸出しで利権構築のラストスパートを始めたように思えてしまう。
12415: 匿名さん 
[2024-01-24 08:57:03]
文京区には本当に無駄な税金を使うのはやめてほしい。デベロッパーを入れてタワマンを建てさせるかわりに町の再開発を進めて小学校と特養をタダでデベロッパーに作らせることを提案したい。特定の地域に貴重な区民の血税を財源とする区の予算を過剰に注ぐのはやめてほしいものだ。怪しいNPOに税金が流れている疑惑も最近取り沙汰されているし、文京区しっかりしろと言いたい。
12416: 匿名さん 
[2024-01-24 09:03:02]
反対運動が盛んな土地はパッシングでいいと思うんだよ。軽くスルーしてもっと切実にみんなが望んでいるところに予算を割いてくれ。千代田区なんかでも色々もめているが、そういうことがあったらすぐ事業をやめちゃえばいいんだよ。そういうことになれば賛成派が必死で説得するだろう。そうこうしているうちに、反対ばっかり言っているところとそうでないところと土地の力の差がうーんと開いちゃうから。そうなったらそのうち考え直すだろう。
12417: 匿名さん 
[2024-01-24 12:56:52]
小日向の第一種低層住居専用地域に
デベロッパーを入れてのタワマンは要りません。
12418: 匿名さん 
[2024-01-24 15:58:34]
タワマン建てるなら隣の水道、もしくは音羽に。
12419: 匿名さん 
[2024-01-24 16:52:23]
>>12417 匿名さん
別にタワマン建てないやり方もあるけれど、ただでさえ狭い土地を削られるような区画整理もできないわけでしょ、それで道が狭いとか階段が危ないとか買い物不便とか公園がないとか不満を抱えながら、それでも優れた住環境だと主張し続けるのはいささかアンビバレントに過ぎるようにみえる。優れているのは日当たりだけじゃん。
12420: 匿名さん 
[2024-01-24 16:54:39]
>>12418 匿名さん
じゃあ水道とか音羽までまるごと広域の再開発することにしてレジデンス棟は水道とかに建てればいいのかな。確かに台地上はぜんぶ公園とか学校などの公共施設だけになればすばらしいね。
12421: 匿名さん 
[2024-01-24 16:57:34]
環状3号が通れば法規的にも物理的にもタワマンを建てやすくなるけど、本来は別の話ですよね。

実態はといえば、沿道が中層くらいにとどまっている例も多い一方で、池袋の環状5号の1のようにタワマンだらけになるケースもあります。最近だと後者が多いですかね。
12422: 匿名さん 
[2024-01-24 17:39:09]
>>12421 匿名さん
六本木ヒルズみたいなゴツいのを建てると反対運動が大変だとおもうけど、話し合って良さげな中層の建物を組み合わせながら再開発するのはアリだと思うんだよねえ。多分接道がひどい家の人とかは賛成に回る人が多いと思うけれど、問題は表通りの比較的接道のいい屋敷に住んでいる人の合意がとれるかどうかだろうね。いままでマンションは邪悪な悪魔の杭だぐらいに呪っていた人もいるだろうし、一筋縄じゃいかんだろう。

ただ地域の状況を見ると、これはそのうちなんとかしないと子々孫々苦しむことになるし、後を継ごうとしない子供もたくさん出てくるだろう。
12423: マンコミュファンさん 
[2024-01-24 18:17:02]

長文の多いスレだなあ。
みんな必死すぎるんよ。
12424: 匿名さん 
[2024-01-24 18:26:39]
>>12423 マンコミュファンさん
あなたの意見を3行で聞いてみたいな笑
12425: 匿名さん 
[2024-01-24 18:36:37]
>>12422 匿名さん
環状3号に関していえば、接道が酷い家は環3が通っても酷いままで、接道が比較的良い家は格段に良くなるので、ご指摘の逆になるのではと思います。

接道が比較的良い家のうち、道路用地になる土地は東京都が高値で買ってくれ、道路用地に面する土地は利用価値が爆上(容積率アップとか)になるのかと思います。
12426: 匿名さん 
[2024-01-24 19:14:23]
>>12425 匿名さん
まあそういう利点はあるのにもかかわらず、ついこの間まで文京区は道路反対だったわけで、本当にわけわかめ
12427: 匿名さん 
[2024-01-24 19:19:41]
ちょっと説明が足りなかったかもしれないが、道路を通す代わりに周辺を再開発して小学校や老健やグラウンドや公園その他地元が要求しているような施設を整備してさらに土砂災害警戒区域や危険な階段も全部一挙に無くしてしまおうという野心的な再開発が伴わないと、道路でうるおうごく一部の人たちだけのいびつな開発になる。

マンションを建てて2次元に分布する家を三次元に集約してはじめて公共の土地が捻出できるので、タワマンまではいかなくてもマンションは建てないといけない。これをマンションなんかとんでもないと脊髄反射で反対する人には我慢してもらいたいのだな。
12428: 匿名さん 
[2024-01-24 19:23:13]
ただ漏れ聞こえてくる都の計画によると一部区間は高架とトンネルになって沿道への利益には全然ならないっぽいんだよな。特に小日向あたりはトンネルになるという話を聞いたことになる。反対しているんだから当然地下にもぐってパッシングというわけなんだが、そうなると再開発は無理だな。
12429: 匿名さん 
[2024-01-24 19:45:25]
小日向に再開発は要りません
12430: 匿名さん 
[2024-01-24 19:49:04]
>>12428 匿名さん
環5の1は、生活道路は地上、通過交通は地下と分離が図られています。これと同じようになるのではないでしょうか。つまり地上にも道路ができて、沿道の容積率はアップされる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる