東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-01 20:30:30
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

12310: 匿名さん 
[2024-01-18 14:46:35]
ちなみに小学校の面積の基準というものがあるんですが、1クラスしかない分教場みたいな小学校でも6千平米は必要なようですね

https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/10/attach/__icsFiles/afieldfil...
ちなみに小学校の面積の基準というものがあ...
12311: 匿名さん 
[2024-01-18 14:50:43]
>>12309 匿名さん
文京区がそんなに金持ちならなぜ給食の無償化を渋ったんだろうね。4月の選挙で区長にヒヤリとさせたら実現したけど、あれ対立候補がいつも通りのどう考えても当選しそうにない革新系の老人だったら今も無償化はなかったかもな。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/schoollunch/kyuusyok...
12312: 匿名さん 
[2024-01-18 14:55:09]
全焼してしまった田中家のお宅を文京区が買って田中元総理の胸像のある公園を整備するのがいいんじゃないかと今おもいついた。
12313: 匿名さん 
[2024-01-18 15:02:53]
これが国の説明。
永井管財第1部長
「用途地域上建築可能な施設としては、住居の他には小中学校、図書館、保育所、老人ホームといったものに限定されるということになります。」「用途指定という形で、公共随意契約で契約をさせていただきますので、きちんと予定の用途で使っていただくというのは、まず大原則です。しかし、ご指摘の通り、今後の人口動態や少子高齢化が進んでいく、あるいは少子化がどんどん進展していって、文京区でさえなかなか人口が増えないような状況になり、空きが出てしまうようなことになった場合には、区とのご相談になるのですけれども、例えば公的な用途であれば、申請を受けて、変更を承認するということは制度上可能ですので、それは将来どのような状況になるかを踏まえて、対応していくことになろうかと思います。全くできないということではありません。」
https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/soutenken/gijiroku275.pdf

こちらが区の説明。2022年11月22日: 令和4年厚生委員会
横山企画課長 「今御指摘いただきました小日向二丁目の国有地の活用についてでございますが、こちらにつきましては国有地ということで、一定、国からの縛りもございます。そういった中でこの間、区と国のほうで様々議論を尽くしてきたところでございますが、今いただきましたような案につきましては、今回の国等のスキームでは採用ができないということで、先ほど介護保険課長から答弁があった特養の事業を進めるということで今進めているところでございます。」
12314: 匿名さん 
[2024-01-18 15:12:05]
>>12308 匿名さん

仮校舎であれば十分入ります。

児童数900人超えの誠之小学校が現在仮校舎ですが次のとおり。
地上3階建築面積:1,294.12㎡、延床面積:3,708.34㎡最高高さ:11.99m

小日向台町は600人以下だから4,500㎡には十分収まる。
現在の小日向台町小の面積が4,463㎡。
12315: 匿名さん 
[2024-01-18 16:24:13]
鉄筋コンクリート建造物の法定耐用年数は住宅47年が最大。3年建築で合計50年というのが一般的。
都の指針では特擁の改築は店舗と同じ39年を目安にしている。50年借りれるなら、数年間小学校仮校舎に貸してあげてもまず問題はない。
12316: 匿名さん 
[2024-01-18 17:14:29]
8年間校庭なしが本当なら酷すぎる
12317: 匿名さん 
[2024-01-18 19:27:52]
文の京なのに学校環境を守ろうとしない。
12318: 通りがかりさん 
[2024-01-18 20:59:17]
>>12298 匿名さん
創◯ヒルズにすれば日本中の学◯員が巡礼に
12319: 匿名さん 
[2024-01-19 13:36:03]
>>12313 匿名さん
その答弁は、文京区の子供の数が変わらないという推計値に基づいて育成室をなくすこともできるのかという質問を受けたもので、変更もできないことはないという意味で、小学校に用途を転用できるという話ではない。

なぜそういう話になるかといえば、特養と育成室を同じ業者が手がけているケースはレアケースで、受託する業者が現れない事態も想定して特養単独に用途を変更することも可能なのかという含意の質問に対する答えで、我田引水的な曲解だと思う。
その答弁は、文京区の子供の数が変わらない...
12320: 匿名さん 
[2024-01-19 13:49:13]
実際、井岡委員は育成室ないし学童は普通小学校や児童館に併設されているもので、特養の併設というのは珍しいと訝しがっているよね。前段のやりとりを読んでいると、用途の変更は育成室を取り下げることはできるのか、という文脈で出てきた答弁であることがわかる。

https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/soutenken/gijiroku275.pdf
実際、井岡委員は育成室ないし学童は普通小...
12321: 匿名さん 
[2024-01-19 13:57:05]
>>12314 匿名さん
>児童数900人超えの誠之小学校が現在仮校舎ですが次のとおり。
>地上3階建築面積:1,294.12㎡、延床面積:3,708.34㎡最高高さ:11.99m

言い負かすために数字を持ってきたんだろうけれど、自分が何を言っているのかわかっていないのがよくわかりますね。仮校舎とはいえ劣悪な環境に詰め込まれている子供達がかわいそうだ。それが当然のことのようにおっしゃるが、現状でもろくな広さの校庭も校舎もないとふれまわるようなものですよね。

だからできるではなくて、なんとかしなければならないんじゃないですか。

欠席した西尾委員から書面で質問がされましたが、都市計画道路の整備とかして再開発するとかしないのかという趣旨のご指摘がありましたね。まったくもってその通りです。
https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/soutenken/gijiroku275.pdf

言い負かすために数字を持ってきたんだろう...
12322: 匿名さん 
[2024-01-19 14:59:16]
>>12315 匿名さん
>鉄筋コンクリート建造物の法定耐用年数は住宅47年
それは減価償却が計上できる期間のことを指していて、現実の鉄筋コンクリート造の建築物はちゃんとメンテナンスすれば100年持つとも言われているのはマンションコミュニティ掲示板に出入りする人間にとってはコモンセンスの領域かと思ったが、知らない人がいたんだな。
12323: 匿名さん 
[2024-01-19 22:23:19]
教育が売りの文京区なのに小学校建設を大切にしないのは疑問ですね。
中央区はこれを3年で完成させてますからね。

阪本小学校
所在地 日本橋兜町15-18
構造・規模  鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上7階地下1階
阪本こども園・保育室も完備。
注目は「屋上校庭(約1,700㎡、開閉式屋根)」と「 屋内プール(25m×9m、5コース小プール4m×2m)」。
12324: 匿名さん 
[2024-01-20 06:25:34]
>>12323 匿名さん
現地を知っている人ならピンとくると思うけど、接道が悪く道と敷地の狭さの二重苦でパズルを解くような工事になるからだと思う。さっさと再開発なり区画整理しないからこういう無駄が生じる。
12325: 匿名さん 
[2024-01-20 07:31:07]
校庭のない8年か
12326: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-20 07:54:31]
>>12323 匿名さん
事情がそれぞれ違うから仕方ない。あと港区は新設の芝浜小学校を一年前倒しで完成させたのがすごい。しかも田町駅前の超一等地に。
12327: 匿名さん 
[2024-01-20 08:14:07]
学校環境を守ろうとしないのですね。区長も区議会議員も。
12328: eマンションさん 
[2024-01-20 11:43:06]
>>12326 口コミ知りたいさん
港区は港南小がマンモス校で評判良くない一方で、芝浦にはかなり力を入れてる。
12329: 管理担当 
[2024-01-20 11:52:43]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる