「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
11863:
口コミ知りたいさん
[2023-11-19 07:13:30]
|
11864:
匿名さん
[2023-11-19 07:37:15]
地元住民と調整し損なうと揉める。文京区だからさ。
|
11865:
匿名さん
[2023-11-19 08:12:35]
実際に争訟になって頓挫した案件がありますね
|
11866:
匿名さん
[2023-11-19 13:05:41]
>>11861 名無しさん
あそこの土地を現在所有している地主さんの意向も考慮されるべきだよ。 危険で取り壊ししなければいけない老朽化した建物ということになると旧法借地権であっても正当な理由として更新を拒否できることがあるらしい。リンク先からの引用を示すね↓ "更新拒絶を認めた、東京地裁平成3年6月20日判決は、借地上の建物が築60年経過していることを理由の一つにしています。また、東京地裁平成19年11月7日判決は、建物が築70年経過していることを理由の一つにしています" まあ裁判にはなるのだろうが。 https://www.naito-lawyer.com/leasehold1/sh-kyozetus/ |
11867:
マンション検討中さん
[2023-11-19 13:19:27]
>>11866 匿名さん
湯島ハイタウンは耐震工事をするか否かをまだ決めていないですよね。2030年に向けて結論が出なかったら建て替えでしょうか? 近くの裁判官官舎も閉じるみたいですし、行政が入って一体的に開発したら注目されますね。 |
11868:
匿名さん
[2023-11-19 14:08:30]
ハイタウンは湯島の観光名所の一つですよ。
|
11869:
匿名さん
[2023-11-19 14:13:27]
|
11870:
名無しさん
[2023-11-19 14:14:58]
|
11871:
匿名さん
[2023-11-19 14:30:26]
決して建替えすれば良いというわけでもない
|
11872:
eマンションさん
[2023-11-19 14:31:46]
|
|
11873:
匿名さん
[2023-11-19 14:48:26]
建て替えだと現住民はどうなるのですか?
|
11874:
通りがかりさん
[2023-11-19 15:22:40]
|
11875:
匿名さん
[2023-11-19 15:48:05]
別の場所で暮らすことの負担がありますね。たとえ立ち退き料を受けても。
|
11876:
通りがかりさん
[2023-11-19 15:52:01]
|
11877:
匿名さん
[2023-11-19 16:10:28]
湯島天神と東大が近い
低層で空が広い 都心には大概歩いて行ける 是非住みましょう |
11878:
匿名さん
[2023-11-19 16:38:30]
>>11867 マンション検討中さん
最近エアコンの室外機の数がかなり減ったので、水面下で何か動いているかもしれませんね。 |
11879:
マンコミュファンさん
[2023-11-19 18:19:40]
>>11878 匿名さん
じゅん散歩で高田純次さんが住民にその質問をしたら、それは空室ではなく、反対側に室外機を置いている世帯もあって、春日通り側に室外機がないんだって。春日通り側に室外機を取り付けるには、屋上からクレーンを使う必要があるから面倒みたい。 |
11880:
匿名さん
[2023-11-19 20:06:03]
>>11879 マンコミュファンさん
そもそも家庭用エアコンが珍しかった時代に建てられたマンションの室外機を置くスペースがない狭い廊下に室外機を置いたら消防法的にどうなのかちょっと気になるところです。 それはともかく、わざわざテレビ番組でそのような質問がされるというのはちょっと奇妙にも思えますね、たとえば何かの憶測を打ち消すためとか。 |
11881:
マンコミュファンさん
[2023-11-19 20:23:43]
>>11880 匿名さん
高田市さんは、再開発とかそんな考えではなく、純粋に室外機の質問をしていたので、制作者に全く他意はないと思います。ちなみに反対側にもバルコニーはあるので、廊下というのは誤認かと思います。 |
11882:
eマンションさん
[2023-11-19 20:24:16]
|
しかし、マンションの建て替え決議の要件が緩和されるみたいだから、以前よりハードルは低くなりそうですね。湯島ハイタウンが建て替えられたら、メガ再開発になりますね。