「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
1160:
匿名さん
[2018-05-06 15:17:00]
|
1161:
匿名さん
[2018-05-06 15:57:53]
旧浦和市内にはJRの駅が7つあります。文京区内にはJR山手線の線路はありますが駅は1つもありません。理由は>>1154のリンク先に書かれています。
|
1162:
匿名さん
[2018-05-06 16:28:52]
駅があったってあか抜けずがんばりすぎな必死さが漂う浦和なんです。
浦和に住んでいる私がいつも感じるのは文京区の自然体なのに余裕があり爽やかな雰囲気に 心底あこがれています。 |
1163:
匿名さん
[2018-05-07 07:38:24]
浦和だっていいところはあるだろうに。
でも文京区はいいところで高い家賃やマンション相場を正当化できる良さはあるけどね。 大手町や丸の内の大企業や官庁に勤めていれば職場に近い文京区に住もうとするのは当然だよね。 |
1164:
匿名さん
[2018-05-07 08:05:10]
Gファンじゃないから、文京区には住みたくありません。
|
1165:
匿名さん
[2018-05-07 08:20:48]
ヤクルトスワローズファンなら渋谷区か港区ですかね。
|
1166:
匿名さん
[2018-05-07 08:27:48]
オリックスファンなら大阪から新幹線通勤?
|
1167:
名無しさん
[2018-05-07 08:45:41]
昔の巨人ファンですが、春日後楽園の再開発マンションには、住みたくありません。
|
1168:
匿名さん
[2018-05-07 08:47:33]
これで抽選の順番が一つ繰り上がったな、ありがとう
|
1169:
名無しさん
[2018-05-07 11:20:08]
住まないけど、儲かりそうなら、抑えたいと思います。
そんな人は、多いと思う。 |
|
1170:
匿名さん
[2018-05-07 12:52:29]
昔から文京区にいる方はそんなチマチマした投資には興味ないはず・・
|
1171:
匿名さん
[2018-05-07 12:55:46]
だいたい春日なんて低地の白山通り。本郷台地以外は文京区に入らないですね。
|
1172:
匿名さん
[2018-05-07 13:18:19]
本郷は不便だし丁目によっては昭和なビル街
|
1173:
匿名さん
[2018-05-08 15:03:04]
まあまあ落ち着いて、本郷台地の西側斜面は有名な菊坂ゲットーという貧民窟があったし、後楽園には武家屋敷が建ち並んでいたという地歴を考えれば高低差だけで決まるものではないとわかる。でも江戸時代じゃないし今は建築や治水技術も進化して何処の地もそれぞれに良さがあるんだから認めあおうよお互い。
|
1174:
匿名さん
[2018-05-09 08:16:50]
本郷近辺は東京大学をはじめとする教育機関や病院が多かったので戦時中の爆撃目標から外されていたようだ。特に春日通り北側の焼けなかった街は戦前のまま道も狭く木密地域も残されている。消防車や救急車も入りづらい路地に小さな家が立ち並び高級住宅地というイメージを抱くとがっかりするだろう。再開発が望まれるが崖や坂が複雑に入り組み狭小な住宅がひしめくこの地には未だにその兆しすら見えない。
|
1175:
匿名さん
[2018-05-09 11:14:30]
まあそのあたりの話だと西片につきるかな。
|
1176:
匿名さん
[2018-05-09 12:33:54]
西片も崖上までだね、阿部家中屋敷だった範囲。
西片でも崖下には赤貧の中で死んだ樋口一葉の終焉の地の碑が建つ。 明治時代の白山通り沿いは歓楽街や庶民の家が建ち並ぶ場所だったようだね。 |
1177:
匿名さん
[2018-05-10 13:09:54]
右京山の近辺は狭い範囲だが高級住宅街。しかし一般の知名度はほぼゼロ
|
1178:
匿名さん
[2018-05-10 17:52:36]
右京山の裾での再開発に反対運動があります
|
1179:
匿名さん
[2018-05-11 06:56:22]
黄色い垂れ幕はいつ下がるかな
|
あこがれだからです。すみません。