「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
1120:
匿名さん
[2018-04-27 12:16:54]
戸数100戸以上の大規模な共同住宅には保育施設を設ける制度になっているようだよ。今年の初めから。
|
1121:
周辺住民さん
[2018-04-29 03:01:38]
文京区ねぇ……
茗荷谷駅近くだったけど、京樽があったぐらいの頃はともかく今はなぁ…… アトラスタワーできてからちょっと子供放牧して平気な人増えたし(特にサントク)、深夜は大学生なのか若い男の人が公園で爆竹鳴らしたり歌ったりとギャハギャハ騒いでいることが結構あるしなぁ…… 住んでよかったこと? あるよもちろんあるよ、女子校へ抱いていたイメージを粉々にしてくれたことだ! 男子校生徒並みの歩道横幅占有率とそれ未満の鈍重さを兼ね備えた登下校の列、コンビニで買い食いする生徒に皆して注意が前にないのに歩道幅いっぱい占領しながらこっちに向かってくる生徒達の壁、運動会か何かの開催時には校庭から響く「そこ!名前呼ばれなきゃ分かんない!?」と拡声器で先生が注意なされる音声! いやぁ、すごかったなぁ! |
1122:
匿名さん
[2018-04-29 08:15:11]
茗荷谷は子供と学生が多いよね〜確かに
同じ茗荷谷近辺でも大塚アドレスより小石川アドレス側の方が静かかも |
1123:
匿名さん
[2018-04-29 11:21:35]
文京区は田舎者には理解不能。川口のタワーあたりを大喜びで買えばいいよ。
|
1124:
匿名さん
[2018-04-30 11:13:37]
茗荷谷も随分きれいになったよねえ
学習塾も増えて子持ちには嬉しい |
1125:
匿名さん
[2018-04-30 21:07:20]
茗荷谷は繁華街が春日通り沿いにしか展開できないので限界がある。より一層の発展は春日後楽園との連結が必須だろうね。
伝通院前交差点付近になにかが欲しいな |
1126:
匿名さん
[2018-04-30 21:10:17]
要らない。静かな街でいい。
|
1127:
匿名さん
[2018-05-01 09:36:27]
|
1128:
匿名さん
[2018-05-01 14:06:19]
文京区の駅近って何気にbnb物件多くないか?
例の落書きデンマーク人も実は泊まっていたりして |
1129:
匿名さん
[2018-05-01 16:34:07]
フレンチパウンドでお茶してくるわ
|
|
1130:
匿名さん
[2018-05-02 08:49:54]
マミーズのアップルパイもいいねえ
|
1131:
匿名さん
[2018-05-02 12:40:09]
はりはりのペシェでイタリアンクラストのピザも好き。
|
1132:
匿名さん
[2018-05-02 14:11:55]
マミーズは西片か漱石先生の家からほど近いね
|
1133:
匿名さん
[2018-05-02 14:44:06]
タベルネッタアグレストもラベルドジュールも閉店したけれど
あれに匹敵するようないい店がそろそろ茗荷谷白山周辺に欲しいなあ |
1134:
匿名さん
[2018-05-03 14:46:00]
割と気取らない店が流行る土地柄だよね、文京区
子連れで入れない店は飲み屋は別にして割と短命な気がする |
1135:
名無しさん
[2018-05-03 16:20:09]
ここに出てきてる店もそうだけど、文京区は味二流、接客三流のイタリアンしかなくない?
|
1136:
匿名さん
[2018-05-03 16:28:42]
土地柄そういうのがうける。
都心に比べると文京区民の所得は低いので高級店ははやらない。 |
1137:
匿名さん
[2018-05-03 21:34:38]
堅実な人が多いという見方もあるけどね
世帯所得ランキングでは23区内では上位にランキングする |
1138:
匿名さん
[2018-05-03 21:36:58]
|
1139:
名無しさん
[2018-05-03 23:27:28]
複数マンションを所有しているので、なんとも言えませんが、大方住んでますよ。
君、舌が肥えてないし、接客とは何かがわかってないビジネスの素人ですね。 家庭料理と一緒で、当然、高い食材を使うと美味いものになるが、テナント代が都心と比べて安いんだし、接客もなんとかなるだろ。 文京区ではリピーターになる店が少ない。 |