東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-02 14:08:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

11059: 匿名さん 
[2023-08-24 17:47:04]
つまり建築基準法違反マンションの建設はURの許可に基づいて行われたわけですね。いやあ闇が深い。
11060: 匿名さん 
[2023-08-24 17:52:23]
そうですね。闇が深いです。
11061: 匿名さん 
[2023-08-24 18:00:38]
うーん、なんか伝わらないですねえ。
URの許可が必要だからと言って、必ずしも近隣への配慮は求められないし、建築主が最大の利益を上げることにむしろ協力的ですよね。それがどんな意味を持つかみなさん考えてみてください。
11062: 匿名さん 
[2023-08-24 18:14:11]
URが建設途中だった建築計画を続けるのでなく、解体・撤去の方を支持したんでしょ。
11063: 匿名さん 
[2023-08-25 08:43:55]
>>11062 匿名さん
それはあくまでも仮定の話でしかないです。
URの許可で行われる事業が、どんな風になるのか見てみましょう。もちろん、植栽がないということはないと思いますし(緑化については指導されるでしょうから)、そう極端なことにはならないとは思いますが、譲れないところは譲らないでしょうし、どんなに大声をあげたとしても譲らなくてもいい計画にしてきたのは注目ですね。
11064: 匿名さん 
[2023-08-25 08:50:16]
私が懸念するのは、高さのみを問題にして戦う戦術は、結果的に高さを遵守することで周辺住民とのまちづくりについてのクロストークを阻んでしまっているのではないかという点です。本来、住民運動は建築が近隣によりよい影響を与えるように配慮を求めるもののはず。
つまりデベロッパー側も面倒臭いのでリスクをさけて高さを下げてその中で精一杯経済設計の建物を建て、近隣への貢献はおつきあい程度に留めるという形式が文京区では一般化するのではないかという懸念です。そこにまちづくりに協力する姿勢はないです、良さげなリップサービスはいくらでもするでしょうが(言うだけはタダ)。
11065: 匿名さん 
[2023-08-25 08:55:20]
極端なことを言うと、高さは基準内です。容積率は使い切ってギリギリです。日陰もバリバリ出ますが基準内なので我慢してね。安っぽい外見でぱっと見てアパート、ゴミの日にはゴミを道路に積み上げて通行人に臭い思いをさせます、植栽は申し訳程度に生垣でごまかします。人が増えますが小学校が満杯になろうがしったことではない、そういう建築されて嬉しいですか?
11066: シン文京区民 
[2023-08-25 09:29:01]
反対運動やってた近隣のジジババが嫌な思いするなら嬉しいです!
11067: 匿名さん 
[2023-08-25 09:53:22]
>>11062 匿名さん

URとしては、NIPPOが建築審査会の建築確認取り消し裁決を不服として裁判を起こし最高裁まで争って敗訴してしまったために、裁量でNIPPOを救うこともできず、解体・撤去をする判断になったと思います。

2度の建築確認取り消しになるような計画にNIPPOから承認を求められたところで、URが止めていれば、とも思いました。 
11068: 匿名さん 
[2023-08-25 11:06:54]
>>11067 匿名さん
以前出ていた減築という方向性はなかったと思うんですよね。避難階の問題は減築してもつきまとうでしょうし、減築したとしても感情的にもこじれまくったかなり大きなトラブルですからさらに粗探しをされて再び差し止めとかなったら損害も大きいでしょう。冷却期間をおいたうえで、崩して一から建て直すのはURがかかわる特殊事情とは無関係に最良だったと思います。ただ今度は徹底的に適法の範囲で経済設計で来るでしょうから周辺への配慮をもとめても無駄ですよ、その義務はないですから。
11069: 匿名さん 
[2023-08-25 13:28:18]
ビゴの店、美味いね。
この手のパン食べ慣れてる人にとってインパクトや新鮮味は少ないかもだけど、食べ終わってみるとどれもリピートしたくなる満足度。
さすがに長年愛されてきた名店だけありますわ。
自分にとっては富ヶ谷のルヴァンに続く2位決定です。
11070: 匿名さん 
[2023-08-25 14:18:53]
東京ドームシティの改革はなかなか見事ですね。三井不動産そのものや、分譲する物件(特にパークコート)に対して執拗に誹謗するような書き込みを繰り返している人もいますが、三井の看板がなかったらこれだけの店は入れられなかったでしょう。どこの場所でも引く手あまたの人気店をひっぱってきて入居させるには財閥系大企業ならではの相当な社会的な信用と巨大な人的ネットワークを駆使する必要があります。文京区や熱海市でレジャーランドやホテルを経営している程度の中小企業には無理でした。私は三井さんには足を向けて眠れません。
11071: 匿名さん 
[2023-08-25 14:20:11]
読んでるか?文京区区議会ならびに建設委員会、あと区長。今大事なことをいったぞ。
11072: マンコミュファンさん 
[2023-08-25 16:01:23]
ラクーアのリニューアル大成功でますます価値が上がった後楽園=春日の駅周辺
ルサンク跡地に建つマンションは坪700行くかもですね
11073: 名無しさん 
[2023-08-25 16:07:24]
>>11070 匿名さん
客寄せパンダ的に募集賃料を割り引く、フリーレントの延長と定期借家の抱き合わせでしょう。地価や賃料に見合う売上が経常的になければ違約金払って2年で撤退です。それまで判断を留保しても良いと思います。
11074: 匿名さん 
[2023-08-25 18:18:02]
>>11073 名無しさん
どこも行列ができているからその辺はあまり心配していないな。
確かに先日ラクーアをパクったみたいな施設を併設した新築大型マンションの商業施設であったアレは酷かったが、さすがにそういうことはないかと思う。商圏の人口や世帯年収が高い地域だから。
11075: 匿名さん 
[2023-08-25 19:03:59]
出たで

8年間事業中断のマンション、取り壊しへ
https://news.google.com/articles/CBMiOWh0dHBzOi8vbWFpbmljaGkuanAvYXJ0a...
11076: 匿名さん 
[2023-08-26 00:03:36]
姉歯建築などと違い実際には問題なく使える建物だっただけに虚しい十年間でしたね
11077: 匿名さん 
[2023-08-26 00:56:36]
最高裁で法令違反の建物であると確定してしまったがね
11078: 匿名さん 
[2023-08-26 08:20:58]
購入者からも訴えられた

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる