「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
11039:
匿名さん
[2023-08-23 14:42:01]
|
11040:
匿名さん
[2023-08-23 17:03:05]
|
11041:
匿名さん
[2023-08-23 19:26:02]
>>11040 匿名さん
前回の事件の時にはもっぱら高さが争点だったので高さを下げて一般の建築基準法の範囲で建てると周辺の要求は通りにくくなるだろう。ただそれで良いものが建つかどうかはわからない。私は地味で無難なものがポンと建って終わりだと思うな。歩道の拡幅も並木道もゼロ回答だろう。 |
11042:
匿名さん
[2023-08-23 20:19:44]
|
11043:
匿名さん
[2023-08-23 22:20:59]
外国人向けの禍々しいマンションが出来たらいいな
|
11044:
匿名さん
[2023-08-23 23:47:38]
>>11042 匿名さん
ここって宅地造成面積が500㎡を超えてましたっけ? |
11045:
匿名さん
[2023-08-23 23:51:19]
|
11046:
匿名さん
[2023-08-23 23:53:05]
>>11043 匿名さん
外国人向けの高級そうな物件はできないと思いますよ。 とりあえず投資を回収することが主たるミッションだと思いますので、そこそこグロスは安く狭い部屋中心で出してくるんじゃないですかね。坪単価稼げますから。 |
11047:
匿名さん
[2023-08-24 00:03:39]
>>11040 匿名さん
日建ハウジングシステムはどうなった? https://news.google.com/articles/CBMiMWh0dHBzOi8vZ28yc2Vua3lvLmNvbS9zZ... |
11048:
匿名さん
[2023-08-24 00:15:04]
>>11047 匿名さん
そのリンク先のブログを読めば、そういう話より売ったURの販売責任を問うのが筋ではないですかね。 |
|
11049:
匿名さん
[2023-08-24 00:38:41]
今は広い部屋の方が坪単上げられるでしょう。
全戸4LDKで。 |
11050:
匿名さん
[2023-08-24 01:29:58]
|
11051:
匿名さん
[2023-08-24 08:44:26]
買えるけど、狭い。坪単価は高いけれど誰もが手が届くというのが最近のマンションデベロッパーの都心物件の手口です。多分ルサンク跡地にできるのは1LDK主体の単身者向け分譲マンションあるいは賃貸でしょう。すばらしい住環境になって、地域が発展する...わけないです。
|
11052:
匿名さん
[2023-08-24 12:55:27]
>>11047 匿名さんのリンク先のブログや、ファクタの記事に、UR都市機構との契約のことが書かれていますが、
そのUR都市機構との契約でファミリー向けの分譲マンションを建てること、それができないと判断されるとUR都市機構が土地の返納を命じることができることが、定められているようです。 |
11053:
匿名さん
[2023-08-24 13:40:27]
>>11052 匿名さん
>UR都市機構が土地の返納を命じることができることが、定められているようです。 できるのになぜしないのかと言うところに疑義は出ないんですねえ。 そもそもトラブルを起こすような会社に売った責任は問えないんですかね? 世間の大半は、建築主や買った客への同情論が一般的だと思ったことはないですか? |
11054:
匿名さん
[2023-08-24 13:58:17]
> そもそもトラブルを起こすような会社に売った責任は問えないんですかね?
2回の建築確認の取り消しをされる建築主だからなぁ。 法的リスクの認識が欠如しているのでは? |
11055:
匿名さん
[2023-08-24 14:45:55]
URとの契約で賃貸マンションにできないんだ
|
11056:
匿名さん
[2023-08-24 17:35:45]
売っちゃった後はどう使おうと勝手でしょ。
一棟売りして買い手が賃貸経営することまで禁止はできない。 |
11057:
匿名さん
[2023-08-24 17:41:42]
入札でUR都市機構から土地を譲り受けると、何をするにしてもUR都市機構の承認の手続きが要るようですよ。
今回の解体・撤去して更地にする決定も、UR都市機構の承認を得ていると思います。 |
11058:
匿名さん
[2023-08-24 17:46:27]
分譲マンションにすることが契約で定められていて一棟売りはできないようです。
|
https://twitter.com/wXvG8M/status/1694133921817244154?s=20