「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
10899:
匿名さん
[2023-07-30 19:23:13]
|
10900:
匿名さん
[2023-07-30 19:25:10]
>>10892 マンション掲示板さん
若干きれいになっている気がします。都市計画道路の範囲外であって買収できていない建物を買収した後に、出口が作り直される気がします(願望です)。 |
10901:
匿名さん
[2023-07-30 19:27:16]
良品計画は豊島区と提携して子育て世代に向けて共同で街づくりをしているようなので、文京区でも導入しましょうよ
|
10902:
匿名さん
[2023-07-30 19:28:18]
>>10887 口コミ知りたいさん
街路樹を植える前提の縁石でないからです。歩道から車道に雨水を流すため穴が開いたタイプの縁石になっています。街路樹を植えるなら穴がない縁石になり、さらに街路樹を囲うように縁石が設置されるはずですが、そうなっていません。 |
10903:
匿名さん
[2023-07-30 19:31:16]
後楽二丁目の再開発はMUJIシティにしましょう
|
10904:
通りがかりさん
[2023-07-30 21:37:06]
無印良品は、前世紀末頃から急速に成長したユニクロやニトリにシェアを奪われ、差別化のため意識高い系ブランドをアピールし始めたものの、コスト削減による品質劣化や定番商品の製造中止などが増え、テン年代までには多くの昔からのファンに見放されてしまった。
そして近年、「新疆ウイグルの綿」「ジェンダーレスなデザイン」「コオロギ入り食品」という、無印の「売り」だったはずの意識の高さが「全て裏目に出て」しまい、今や数少ない国内外のファンにも見放された気がする。 |
10905:
匿名さん
[2023-07-31 08:46:15]
|
10906:
匿名さん
[2023-07-31 08:48:35]
そこに植えられるのは、高木ではなく、つつじあたりになるのではないでしょうか。すみふの敷地に近すぎるので。
北側の縁石(植栽部分じゃなくて、さらにその北側)の外側は歩道ではなくマンションの敷地ですよ。 |
10907:
匿名さん
[2023-07-31 08:57:58]
街路樹は維持管理にお金がかかるので税金ではなく、民間の力で整備したいようにも思いますね。街路樹が邪魔だと思う中古車販売業者もいるでしょうが、ちょっと高級感のあるような衣類やアクセサリーを扱う商店や飲食店などはむしろ街路樹が形作る景観によって利益を得られるでしょうから。
こういうことを言うと文京区に商業地はいらないとかいう過激派が湧いてくるかもですが。 |
10908:
匿名さん
[2023-07-31 09:04:35]
街路樹は設置の基準から日々の運営まで細かなルールが決められているので、民間任せには限界がありそうです。
いま「木を切るな」と声高に叫んでいる人は多いですが、実際その人たちは、替わりに自分でお金を出すという発想があるのでしょうかね。 |
|
10909:
匿名さん
[2023-07-31 09:35:48]
私は街路樹のある道好きですよ。だから街路樹が切られることになったらやっぱり悲しいですね。
「街路樹は維持に金がかかる」「木を残したければ自分で金を出せ」というのが、良好な住環境作りに結びつくのでしょうか?もちろん予算の関係はありますが、そこら辺を上手く按配するのが自治体の腕の見せ所のような。。 |
10910:
匿名さん
[2023-07-31 17:48:59]
街路樹は杉にしてほしい
花粉症に負けない強い肉体&遺伝子の持ち主のみが文京区に住めるように |
10911:
匿名さん
[2023-07-31 18:56:54]
> いま「木を切るな」と声高に叫んでいる人は多い
は街路樹じゃなくて神宮のことですよ。街路樹が嫌いな人は滅多にいないと思います。倒木の恐れがなければ切られることもないはずです。 |
10912:
匿名さん
[2023-07-31 20:13:56]
街路樹の話をしていたのでは?
|
10913:
匿名さん
[2023-07-31 20:38:02]
プラタナスの枯れ葉舞う、冬の道でー♪
はしだのりひことシューベルツの名曲「風」に登場するプラタナスの街路樹も素敵ですね。 |
10914:
匿名さん
[2023-08-01 09:42:45]
昔、不動産屋さんが千川通りのことをプラタナス通りと呼んでいましたね。今でも定着しているのかな?
|
10915:
匿名さん
[2023-08-01 13:58:11]
>>10909 匿名さん
>そこら辺を上手く按配 金の成る木があるわけじゃなし、上手くやるといっても難しい時は難しい。 千代田区ではよく街路樹を切る話がでて住民ともめるんだが、よくよく話を聞いてみると電柱の地中化や歩道を広げたり自転車走行レーンを作るなどの道路の改良工事に伴うもので、その後に新しく街路樹を植えるという話すらあるのに、なぜかもめちゃうんだよね。丁寧な説明をとは言われるんだが、説明はすっとばして実行段階で反対し始める区民がおおくて頭をかかえているようだ。 |
10916:
匿名さん
[2023-08-01 14:00:18]
|
10917:
口コミ知りたいさん
[2023-08-01 18:04:54]
文京区は頭が固い人が多いから街路樹は大麻とかがいいんじゃないですかね
|
10918:
匿名さん
[2023-08-01 18:22:31]
天神下交差点付近の拡幅工事、春日通り側にも植栽スペースが2箇所設けられていました。高木の可能性が大ですね。
|
8月末に発売開始のようです。
それとすみふにしては珍しく
完成年月 2025年2月中旬予定
入居(引渡)予定日 2025年6月下旬
と完成から入居まで、さほど待たされません笑