東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-02 14:08:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

10819: 通りがかりさん 
[2023-07-21 23:10:03]
>>10816 匿名さん

再開発に向けた勉強会ができたのは事実でしょ。ゴミとカラスとキャッチとキャバ嬢と輩と外国人の**である湯島三丁目の繁華街は、再開発によって浄化すべき。
10820: 匿名 
[2023-07-22 21:08:17]
自発的、住民主導の再開発はいいですよね。
ところで、過去の書き込みを辿っていて「再開発でタワマンにすれば万事解決」と定期的に繰り返されているように感じたのですが、タワーマンションってそんなに万能でしょうか?
もちろん素敵な高層マンションもありますが、小さくても戸建てに住みたいという人達だって一定数いるはず。文京区で生まれ育ったのなら、自分の好みはさておき住宅街の良さやそこに住む人の町への思い入れを知る機会も多くあったと思うのですが、タワマン至上主義の方はよそから越してきた方なのでしょうか?
地元を愛している人にとっては、街並みがすっかり変わってしまったのに「はい、同じ場所で豪華なタワマンに住めて満足でしょ?」とはいかないように思います。
10821: 匿名 
[2023-07-22 21:10:04]
あ、すみません!「ニューカマーは口出すな」とかそういう意図はないのです。
ただ、地元で普通に見聞きする感覚とはやっぱり違っているんだなぁ、と。
10822: 匿名さん 
[2023-07-23 09:27:47]
富久クロス方式で解決です。
10823: 匿名 
[2023-07-23 11:37:40]
いかにも文京区民らしい意見ですね。どんな意見にも一定数の賛成はありますから。
街並みがすっかり変わってしまったのは地元を愛していない人せいですか?
10824: 匿名さん 
[2023-07-23 12:41:17]
>>10820 匿名さん
>「再開発でタワマンにすれば万事解決」と定期的に繰り返されているように感じた
あーたぶんご指摘の書き込みを多数している張本人である私から言わせてもらうと、そうじゃないんだよね。あくまでも社会的問題の解決が必要な場所は再開発をしてタワマンでなくても高さと容積率を活用し地権者の権利を集約してスペースを作るのが最上であると主張しているんだよ。

だいたい社会的問題の解決のために地面を明け渡して道路を広げさせろ、公園を作らせろ、ただし今より小さな家しか建たなくなったり、ときには二束三文の土地代で住み慣れた土地を追い出されるけど我慢しろ、とか、火に弱いどころか漏電火災を起こしそうなその老朽建物を壊して建て替えろ、ただしお前の負担でな、なんて言っても誰も動かないでしょ。

反対する人って個人の満足のために社会の問題に背を向けているのよ。言ってみれば地球温暖化に対抗する脱炭素を拒否りつづけているグローバルサウスみたいなもんよ。はっきり言って、高緯度地方は地球温暖化で住みやすくなるの。冬も暖かくなるし、二酸化炭素も多くなるので作物もいっぱいとれるようになるの。一方で低緯度地方のグローバルサウスは砂漠化や気温の上昇で人類の生存すら困難になるし、自然災害も多くなってしまうのに、いまだに成長のためには化石燃料が必要だと言ってるでしょ、自滅の道をすすんでるわけ。それと同じで、再開発や高層化に反対して社会的問題の解決がはかられずにかえって住みづらくなって割を食うのは反対している当の皆様なわけよ。
10825: 匿名さん 
[2023-07-23 12:45:09]
脱炭素は嘘だとかいって、北欧から来た移民の末裔であるドナルド某が叫んでいるが、あいつらはアメリカや欧州は温暖になった方がいいから脱炭素なんてやめてしまえとかいう文脈で言ってるんだからね。砂漠化とか極端な高温化で中国の奥地やインドとかアフリカはそのうち住めなくなるけど、それはどうでもいいのよ。なんでも反対もいいけどさ、その反対で困る人もたくさんいるってことを忘れないでほしい。
10826: 匿名さん 
[2023-07-23 17:39:16]
コンクリートの塊の高層建築物はイラナイ
10827: マンション検討中さん 
[2023-07-23 19:11:55]
むしろ文京区まるごと超高層タワー化してほしいです
10828: 匿名さん 
[2023-07-23 19:59:03]
二酸化炭素には温室効果があること、二酸化炭素の排出量が増えているのは確か
1970年くらいから気温が上昇しているのも確か
ただし両者の「量的」な因果関係はわからない
10829: 匿名 
[2023-07-24 01:24:57]
>>10824 匿名さん
丁寧なご説明をありがとうございます。でも私が目にしたのは「さっさと環3通して再開発してタワマンに住めたらwinwinでしょ?」的な、いささか単純化され過ぎた印象のある書き込みだったので、10824さんの書き込まれたものではないのかもしれません。
そのうえで申し上げますが、解決が必要な箇所で適宜再開発を行うべきというのは仰る通りだと思いますし、柳町や後楽園周辺など実際に進んできていると思っています。

ただ個人的な印象ですが、文京区はかなり雰囲気の違う幾つもの地区で構成されており、満足度の高い再開発には各地区の地元住民の意向を汲んだ多様な対応が必要なのではないかと考えています。そういう意味で「タワマン作ればOKでしょ」というざっくりした表現には疑問を持ちました。

区内で「反対する人」の活動が目立つことには同意なのですが、いわゆるプロ市民主導の闇雲な反対運動と、現在の生活に満足している(ゆえに変化を恐れる、望まない)「普通の」住民の不安や反感は分けて考えるべきと思います。まちづくり検討会などでは、ちゃんと建設的に考えている意見も多いと感じます。
10830: マンション掲示板さん 
[2023-07-24 10:51:34]
タワマン/タワーマンションという名称が弱者に冷たい印象を与えるのではないでしょうか
「ニコニコ文京たわー」とかにすれば平和を愛するリベラル文京老人達も反対しないと思うのです
10831: 匿名さん 
[2023-07-24 14:04:37]
>>10829 匿名さん
>いわゆるプロ市民主導の闇雲な反対運動
実際そういうのが介入してきて地域社会を分断したケースが目立つのでね。これはコミュニティの危機だと思う。文京区のことは文京区民にやらせろと言いたい。
10832: マンション掲示板さん 
[2023-07-24 22:07:55]
>>10819 通りがかりさん

湯島三丁目の繁華街は再開発してほしいです。
10833: 匿名さん 
[2023-07-25 01:38:22]
>>10831 匿名さん
>文京区のことは文京区民に
同意です。
まぁ地元生え抜きのやかまし型の頑固じいさん達も確かにいるのですけどね…。でもそういう人達とプロ市民は分けて考えないと、と思います。
10834: 匿名さん 
[2023-07-25 08:52:08]
>>10833 匿名さん
>地元生え抜きのやかまし型の頑固じいさん達
おそらく若者時代を過ごした1970年代になんでも疑え造反有理などというプロパガンダに洗脳され、脊髄反射的に反対する癖のついた老人はほとんど三途の川を渡るか、介護を受けて判断力が行使できなくなっている。その子どもたちは変えなければいけないという強い焦りを感じている。文京区は現役世代の声をもっと聞かなければ。
10835: 匿名さん 
[2023-07-25 08:55:18]
>>10829 匿名さん
あと、
>さっさと環3通して再開発してタワマンに住めたらwinwinでしょ?
というのはまさしくその通りで、反対し続けることの不毛を感じている子供や孫の世代はそれが今風だと思っている。買い物不便でくねくね曲がりくねった路地は救急や消防活動を阻み、電柱が林立している住宅街は災害にきわめて弱い。せめて区画整理をするべきだが、土地を奪われるのは誰もが嫌だろう。ならばタワマン結構じゃないか。
10836: 匿名さん 
[2023-07-25 08:57:11]
そもそも反対派の人の開く勉強会で紹介される開発失敗の例は人口密度の低い地方都市で、周辺人口に比べて過大な開発を行ったから。東京のど真ん中の文京区でそれが当てはまるとしたら大間違いだ。
10837: 匿名さん 
[2023-07-25 13:14:45]
>>10833 匿名さん
プロ市民とか誇張しているけど、そんな人たち見かけないけどね。
反対しているのは文京区の地元民で年寄りとは限らない。
10838: 匿名さん 
[2023-07-25 19:22:04]
>>10834 匿名さん
いえいえ、「あれも嫌これも嫌って、じゃあどうすれば気が済むんじゃあぁ!」って怒鳴りつけてやりたいようなじいさま方も確かにいるよね、というだけで、再開発に慎重なのが年寄りだけという意味ではありません。無闇な再開発に反対している人は現役世代でも大勢いますよ。むしろそちらの方がマジョリティーかも?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる