「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
10477:
匿名さん
[2023-05-17 12:39:34]
|
10478:
匿名さん
[2023-05-17 12:47:14]
宝生能楽堂が三井不動産の企みどおりにならなかったこともあるし
|
10479:
周辺住民さん
[2023-05-17 17:36:12]
豊島区のブリリアタワー池袋、千代田区のコモレ四谷、渋谷区のパークコート渋谷ザ・タワーといった自治体の内から見ても外から見ても印象的な再開発と比べると、文京ガーデンはどうしても中途半端でショボい感が否めないのですが、私の見方が間違っているのでしょうか?
|
10480:
匿名さん
[2023-05-17 17:52:04]
>>10479 周辺住民さん
それら3つは、デベが事業主だったからでしょう。文京ガーデンではデベはあくまで協力者であって主体的に動けなかったと思います。コモレ四谷は新宿区ですね。 |
10481:
口コミ知りたいさん
[2023-05-17 17:52:59]
まあそれらと比較すると相対的にしょぼいことは否めない。
|
10482:
匿名さん
[2023-05-17 18:34:14]
都心と比べても仕方ないです 準都心文京らしくのんびりいきましょ
|
10483:
匿名さん
[2023-05-17 23:01:14]
今入っているテナントはどれもはやっているからね。何十年たってもそこにある気がする。
|
10484:
匿名さん
[2023-05-17 23:33:06]
ほら、やっぱり湯島は変貌している。なんにも知らない人たちによる湯島ディスりはやめて、実際に歩いてみなさいよ。昔のイメージだけで語らずに。
都内有数のラブホ街「湯島」が消滅寸前…歓楽街の鴬谷、錦糸町、歌舞伎町と何が違う?(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/d6851cf94391f409d99abece3fa40872bca6... |
10485:
匿名さん
[2023-05-18 07:25:20]
こういう人もいるからな...区長もこういう家庭になんらかの支援を考えるべきじゃないのかな。文京区で困っている人は目に触れにくいとは区長自信の言葉だったような気がする。
39歳妻「文京区以外に住む気ないから」...36歳・年収850万円のエリート夫「6畳1Kのアパートでカップ麺の日々」に涙【FPが解説】:幻冬社 GOLD ONLIE https://news.yahoo.co.jp/articles/a979ba982bddeb8203cfec61842cee503599... |
10486:
匿名さん
[2023-05-18 08:54:50]
>>10476 匿名さん
いずれ東京ドームの建て替えないし大修繕が必要ですし、そのタイミングで周囲の遊園地ゾーンも含めた大再開発があるかもしれません。 ただ、三井不動産は周辺地域一帯を再開発してその中心が東京ドームシティであるということを考えているのではないかと想像しますので、容積率を使いきれていない白山通り沿線も含めて湯島、本郷、後楽園、あるいは西片や白山あたりまで含めた大きな再開発に話がつながっていくのではないかと期待しています。 文京区の都市マスタープランがどのように変わるかに注目ですね https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/machizukuri/toshimasu/toshimasukyo... |
|
10487:
匿名さん
[2023-05-18 15:13:14]
>>10486 匿名さん
>湯島、本郷、後楽園、あるいは西片や白山あたりまで含めた大きな再開発に話がつながっていくのではないかと期待しています。 いいですね! ポテンシャルを秘めた地域だと思うのでこのままではもったいない感じしますもんね。 再開発の布石だった文京ガーデンが意味不明な存在になってしまったのは悔やまれますが、終わり良ければ…の精神で何とか挽回してほしいものです。 |
10488:
匿名さん
[2023-05-18 18:14:26]
>>10487 匿名さん
>意味不明な存在 それは言い過ぎだと思いますよ。住民主体で再開発事業をやり遂げられたという意味では金字塔だと思います。企業主導でもなければ国主導でもない真の意味での市民主導による再開発の先例の一つとしてこれからも輝き続けるでしょう。 |
10489:
匿名さん
[2023-05-18 19:07:58]
どうだろうね。。。成功していると言えるのかな。。。
|
10490:
口コミ知りたいさん
[2023-05-19 00:03:01]
意味不明な存在ではない。微妙な存在なのです。
|
10491:
匿名さん
[2023-05-19 08:40:02]
|
10492:
匿名さん
[2023-05-19 08:42:08]
あとこんな記事も出てますね
戦略200+・企業活動分析 三井不動産株式会社 文京ガーデン稼働や商業施設での売上回復で、22年3月期は売上高過去最高 https://www.jmrlsi.co.jp/scto/analysis/13-estate/mitsuifudosan.html |
10493:
匿名さん
[2023-05-19 08:44:11]
とはいえまだまだコロナの傷跡も残るし、中国人が減ったせいかいろいろ大変なところもあるわけで、おたがいさまではないですか
https://twitter.com/nishikakun/status/1637794190385094656?s=20 |
10494:
匿名さん
[2023-05-19 08:51:17]
IT企業がゴソッと在宅ワークに移行した結果、IT企業の多い地域の物販飲食は大変だろうなと同情します。
|
10495:
匿名さん
[2023-05-19 08:52:12]
イーロンマスクみたいに、在宅ワークは倫理的に問題があると叫んでもいいんじゃないでしょうか。あの人が好きかどうかは意見が分かれるところではありますが。
|
10496:
匿名さん
[2023-05-19 09:12:38]
>>10492 匿名さん
誤解しています。文京ガーデンはオフィス賃貸の売上。商業施設と書いているのは他地区のことです。そもそも文京ガーデンの商業施設は三井不動産運営ではないです。 |
だったら泣いちゃう