「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
10117:
匿名さん
[2023-04-19 21:43:11]
|
10118:
名無しさん
[2023-04-19 22:50:09]
>>10099 匿名さん
文京区に文化なくして、何処に文化ある? 教えて。 >圧倒的にユニクロ着てスーパーの割引惣菜買ってそうな雰囲気の人達ばかりでしょ? 別に文京区に限ったことじゃないよね。こう書くのは、貴殿は文京区に憧れていた? いちいち支離滅裂な稚拙極まりない文章。 |
10119:
匿名さん
[2023-04-19 23:23:04]
千代田区民・港区民・渋谷区民あたりに嫉妬する人はいそうだけど、文京区民に嫉妬する人っているのかしら?
|
10120:
マンション検討中さん
[2023-04-19 23:28:54]
|
10121:
匿名さん
[2023-04-19 23:30:22]
|
10122:
匿名さん
[2023-04-20 00:17:13]
文京区はギリシャやエジプトみたいな存在でしょ
大昔には素晴らしい文明を誇ったけれど、その後はずっと過去の遺産で食べている国みたいな のんびり過ごせて良いと思うけどねw |
10123:
匿名さん
[2023-04-20 00:59:17]
|
10124:
在住50年のおっちゃん
[2023-04-20 05:25:24]
金髪のママさんがほぼ居ないです。
明るめの茶髪のママさんは少しだけ居ますが、ほぼ暗い茶色までです。 台東区や豊島区に出ると一気に増えるので差は歴然です。 私の住む護国寺エリアは安っぽい都会の喧騒や金持ち同士のマウントの取り合いとは無縁なので子育てには最高に良いと思います。 |
10125:
匿名
[2023-04-20 10:49:15]
ギリシャ!ほんとその通りですね。庭園が沢山あるから文化があるのかな?せっかく広い歩道があっても駐輪禁止の立札の前に平然と駐輪する人が沢山いて、その横を歩いている人を縫うように猛スピードで駆け抜けるチャリンコ。住んでる人はどうなんでしょう。都心なのにのんびりした田舎みたいなイメージだったけど住んでみると、なんか余裕の無い人が多いのかな?とか思ってます。
|
10126:
マンション掲示板さん
[2023-04-20 11:06:03]
|
|
10127:
匿名さん
[2023-04-20 14:54:56]
春日に住んでます。成城石井の鶏胸肉竜田揚げが好きで週3くらい食べてたんですが、先々週くらいに店頭から姿を消してしまいました・・このままでは生きていく自信がないです・・春日近辺に美味しい鶏胸肉竜田揚げが買える店ありますか?
|
10128:
通りがかりさん
[2023-04-20 16:18:58]
ネットで調べる、はい終わり
|
10129:
依田翼
[2023-04-21 10:14:20]
マンコミュの皆様こんにちは。今回、文京区議選に初挑戦している依田翼と申します。これまで散々ROMらせて頂きました。選挙で忙しくて直近の流れは見ておらず、流れをぶった切ってしまったら申し訳ありません。ただ都市計画や街づくりについて訴えるには実はこの場所が最適なのではと思い、書き込みさせていただきます。
私は日経新聞で通算15年記者生活を送ってきましたが、うち3年間は都政、特に「2庁(第二庁舎)」と呼ばれる都市整備局、建設局、港湾局、交通局など都市計画・インフラ部門の取材をしてきました。様々な都内のダイナミックな開発を見てきた記者は一般紙ではなかなかいないと思います。 そんな視点で文京区をみると、とにかく都市計画行政が弱い。再開発もグリップがきいておらず下手。せっかくの規制権限を駆使して民間企業にうまくやらせようという意識が稀薄です。都市計画を前面に出しても票にならないでしょうからあまり公約などには書いていませんが、なんとか街づくり行政を強化したいという思いがあります。 区内は建築紛争が絶えず、大手デベが入ってきにくい状況です。細街路の拡幅は進まず、人口がどんどん増える中で街の混雑も増しています。自転車の置き場も不足しています。 10年間作られていない児童遊園の新設再開、無電柱化の推進、駐輪場の増設、シェアサイクルのポート増設、細街路の拡幅、ミニ再開発や防災広場の新設などを通じた不燃化の促進、コミュニティーバスのルート簡素化・増便、日中1時間に一本しかない千川通りの都バスの増便、飯田橋再開発の推進、区立小中の敷地拡充などやるべきことは山ほどあります。都市計画的手法を駆使して、民間主導で公費を抑えた公共施設や利便施設の拡充もできると思っています。建築紛争を事前に防ぐ仕組み作りも長期的には文京区の資産価値向上に寄与すると思います。 環状三号線についての態度は保留です。私は小日向の住人ですが、小日向側はトンネルを通るんでしょうから意外と影響は少ないかもしれません。むしろ反対側が大変。都官僚は「他の環状道路を作ってしまった以上、未成線に着手せざるを得ない」的なことを言っています。文京区的には不要な路線と思いつつ、道路は広域ネットワークですので難しい。いずれにしてもどれだけ街に影響があるのかないのか、立体構造などを早く公開することを求めていきます。 長々書きましたが、上記の政策を推進する役割を是非私に担わせてください。ここに集う皆様のお力が便りです。皆様どうぞよろしくお願いします。 文京区議会議員候補 依田翼 https://go2senkyo.com/seijika/185816 ※掲示板運営者様へ 利用規約を読みまして、政治的発言は禁止ではないとみて書き込みさせていただきました。不適切でしたら削除お願いします。 |
10130:
匿名さん
[2023-04-21 10:45:58]
|
10131:
匿名さん
[2023-04-21 13:42:48]
おいおい、不在者投票を一昨日済ましてきちゃったじゃないかよ。
まあ主張はわかった、区議選がんばってね |
10132:
匿名さん
[2023-04-21 14:40:39]
区長選や区議選に挑戦している人たちに、ル・サンク小石川後楽園の跡地を区にどう対応させるつもりなのか、聞いてみたい。
|
10133:
匿名さん
[2023-04-21 17:53:10]
>>10132 匿名さん
千年くらい経てば仁徳天皇陵やピラミッドみたいな価値が出るで |
10134:
匿名さん
[2023-04-21 18:05:53]
本当に文京区はまちづくりが弱いですね。
東京の南北格差の原因として文京区の責任は重いと思います。 陰ながら応援しております。 |
10135:
匿名さん
[2023-04-21 19:13:09]
>>10127 匿名さん
成城石井のご意見ボックスに投書されては。 |
10136:
匿名
[2023-04-22 12:04:21]
犬が遊べる公園沢山作ります。とか言ったら結構な票が入りそうだけど。
|
>カネ持ってても「精神的に貧しい人達」
たまたまそういう人が身の回りにいたから言っているのかもしれませんが、どこの区にもそういう人はいるし、そうでない人もたくさんいると思いますよ。そして上等な人とおつきあいするにはしかるべき場所や集団に属していないとなかなか難しいのもこれまたどこの区だろうが市町村だろうが同じことでしょう。
文京区には大正時代に引っ越してきたとはいえ宝生流の本拠地である能楽堂があるし、小石川後楽園や六義園といった江戸時代の大名庭園が保存されています。肥後細川庭園なんかもそうですが、江戸時代の美しい文化を伝えるものがたくさんあります。寺も、神社も江戸時代やそれ以前から連綿と続く名刹古刹も数多くありますよね。文京区に文化がないというのならば、それは単に文京区をしらない人だと白状しているようなものです。