「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
9794:
匿名さん
[2023-01-23 14:05:47]
|
9795:
匿名さん
[2023-01-23 14:12:35]
>>9790 口コミ知りたいさん
>画一的に捉えると物事の本質が見えなくなる。 そうですね、地点による差異はあります。例えば原宿の北側、千駄ヶ谷三丁目あたりはさほど商業が盛んではないですしね。新宿も新宿御苑より奥の四谷三丁目あたりも店もまばらになります。山吹町なんて目隠しして連れてこられたら文京区目白台あたりと区別がつかないでしょう。 |
9796:
匿名さん
[2023-01-24 23:07:42]
東京ドームシティの大規模リニューアル、公式プレスリリースきたぞ!叙々苑だったラクーア9階にはなんと、貸切個室のプライベートサウナができるのだとさ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000130.000077656.html |
9797:
匿名さん
[2023-01-25 00:05:21]
>>9796 匿名さん
えっ…微妙すぎる… |
9798:
匿名さん
[2023-01-25 00:14:10]
>>9797 匿名さん
ふふふ、買わなかった事を後悔するよ、ってか後悔しているのか(爆 |
9799:
匿名さん
[2023-01-25 01:04:25]
ラクーアのリニューアル、期待以上で嬉しい!
|
9800:
匿名さん
[2023-01-25 08:21:16]
>>9796
吉本芸人がそこでエロいことしまくりそうな悪寒 |
9801:
マンション掲示板さん
[2023-01-25 08:23:52]
|
9802:
匿名さん
[2023-01-25 08:25:16]
吉本劇場はまじで嫌だなあ…
再開発終わって坪単価上がってたら引っ越そうっと |
9803:
匿名さん
[2023-01-25 08:29:59]
|
|
9804:
匿名さん
[2023-01-25 08:39:15]
テナント見る限りは港区というより地方都市の駅ビルB1フロアみたいですけど。
私が期待しすぎたのかもしれません。 |
9805:
匿名さん
[2023-01-25 08:43:38]
萩本欽一や北野武のような芸人の街だった浅草のように、駆け出しのスターが通うような飲食店が後楽園周辺に定着して、メディアなどで長く認知が広がっていくといいんですがね。
|
9806:
マンコミュファンさん
[2023-01-25 08:45:51]
|
9807:
匿名さん
[2023-01-25 08:47:41]
公式のプレスリリースの図(5ページ下)を見ると、今工事中のバリ風エステ跡地にはカフェ併設のケーキ屋になるようだね。ケンタの跡地にフランスパンの老舗が入るように描かれているね。
https://www.tokyo-dome.co.jp/release/2023/20230124_cityrenewal.pdf ビゴの店のパン工場部分はひょっとすると小石川の準工に別途借りるのかもしれないね。既にバルニバービのロールケーキ工場があるし。 |
9808:
匿名さん
[2023-01-25 08:53:53]
添好運は新宿サザンテラスと日比谷に続いて国内三店目かな。
既に国内に広く展開している台湾の鼎泰豊とどちらが美味いか点心の台湾有事勃発だな。 |
9809:
匿名さん
[2023-01-25 11:48:34]
注目するべきは鮮魚店の魚市場成田屋だな、後楽園周辺のスーパーはだいたい鮮魚が弱いのでこれは嬉しい。一階に入るという話だが成城石井との連携を考えると現在マツモトキヨシの入っているあたりにできるかな。だとすると鮮魚店としてはかなり広くバックヤードもとれるので品揃えも期待できそう。たのしみだなあ
|
9810:
匿名さん
[2023-01-25 12:44:07]
成田屋のグーグルの口コミ見たら萎えた。
|
9811:
匿名さん
[2023-01-25 13:08:38]
グーグルの口コミは周辺の利用者の民度を反映するからなあ...
この辺の人間は吉池とか池袋のデパ地下利用者が多いから、マルエツを偵察して勝ったとか勘違いしてないといいけどな... |
9812:
通りがかりさん
[2023-01-25 22:49:44]
テナントのリストまだちゃんと見てないけど、ここの書き込み見た感じだと、ターゲットがイベント客なのか近隣住民なのかいまいちよく分からない…
|
9813:
匿名さん
[2023-01-26 08:51:17]
>>9812 通りがかりさん
成城石井とか入っている時点で近隣住民の需要が大きいので、無視できない売り上げがあるってことでしょ。で、イベントや観光で来る人と地元の需要の双方を満たすのがラクーア一階フロアのデパ地下化なわけで...遊びに来た人も家の近くや乗り換えターミナルのデパ地下で買った弁当を持参しなくても現地調達できるようになる。 |
>左翼住宅地としては一流
一部のことを針小棒大に言うな、アホが。出ていけよ、このスレから。