「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
9694:
匿名さん
[2023-01-13 19:48:50]
|
9695:
匿名さん
[2023-01-14 12:25:12]
そもそもデッキが造れるのですかねえ...3つの区に跨ったデッキになるから
|
9696:
匿名さん
[2023-01-14 12:32:14]
水道橋のデッキはホテル側しか無いの不便だよね
あれ反対側にもあればいいのにな 盲人が渡っているのを見てヒヤヒヤする 飯田橋駅の建て替えって、文京盲学校に通う生徒が乗り降りでホームから線路に落ちそうで危ないからという理由もあったんだよ |
9697:
匿名さん
[2023-01-14 15:44:23]
|
9698:
匿名さん
[2023-01-14 15:45:10]
単純な話、飯田橋歩道橋に繋げるデッキがあればそれで十分という話もあるな
|
9699:
マンション掲示板さん
[2023-01-14 15:47:36]
|
9700:
匿名さん
[2023-01-14 18:09:15]
飯田橋もお茶の水も新しくなるんだし、水道橋駅もそろそろ建て替えればいいのに。
|
9701:
匿名さん
[2023-01-14 19:07:58]
>>9698 匿名さん
飯田橋歩道橋を造り直す必要がありますね。狭いし、バリアフリーにも問題があります。 |
9702:
匿名さん
[2023-01-14 19:11:33]
水道橋は駅の建て替えより、地元町会と宝生会との紛争を解決するのが先でしょう。
|
9703:
匿名さん
[2023-01-14 19:50:19]
地元町会と宝生会、まだ揉めてるんだ…
|
|
9704:
匿名さん
[2023-01-14 21:20:20]
湯島三丁目の再開発の検討はどのくらい進んでいますか?
|
9705:
匿名さん
[2023-01-14 21:45:19]
>>9701 匿名さん
歩道橋の機能強化とあるから、 そのうちペデストリアンデッキに変わるんじゃないですか。 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/09/14/docume... |
9706:
評判気になるさん
[2023-01-14 21:49:18]
|
9707:
匿名さん
[2023-01-14 22:57:14]
ららクーアのリニューアルが気になる~。
デアン&デルカも出来てほしいなぁ。 |
9708:
匿名さん
[2023-01-15 02:51:58]
ディーン&デルーカできたら自分も嬉しいけど、成城石井のパンやスイーツの売り上げが激減しそう
個人的にはカルディができてほしいけど、その場で飲食できる商品が多くないと、ラクーアの客層的に難しいかなやっぱり |
9709:
口コミ知りたいさん
[2023-01-15 06:20:13]
>>9708 さん
やなか珈琲や、フランスパンのビゴの店はLaQuaに入るよね。築地すし好、とんかつさぼてん、小洞天のほか、お惣菜屋さん、クレープ屋さん、洋菓子店なども入るよ。カルディは、上野広小路のバルコヤの地下にオープンするよ。 |
9710:
匿名さん
[2023-01-15 07:19:19]
成城石井いつも混んでるから増床しても良いぐらい。あそこだけはラクーア利用者というより近隣住民が多い感じする。
|
9711:
匿名さん
[2023-01-15 08:18:42]
>>9709 口コミ知りたいさん
銀座本店がなんと後楽園に移転とか...まあ周辺人口を考えると後楽園の方がよさそう。後楽園本店かあ..すげえ https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002489/dtlrvwlst/B293866816/ やなか珈琲も店員募集中 https://job-gear.net/ycoffeetentokyo2/AA1221882939/MDkyujin_d.htm これはガチだね |
9712:
匿名さん
[2023-01-15 08:39:47]
|
9713:
匿名さん
[2023-01-15 09:01:15]
>>9710 匿名さん
ピンポイントで良いものがほしいときに重宝するんですよね。 |
デッキで直につながるのは南地区だけでしょうね。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0221/6736/202183184457.pdf
駅は飯田橋と後楽園の両方が使えるに越したことはないですが、片方だけでも十分な気がしますね。両者の行き先がかぶっています。