「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
9473:
匿名さん
[2022-12-21 18:14:27]
育ちのいい人、正義感の強い人、教育程度が高くプライドの高い人、そういう人ほどCultにつかまってしまう。Q anonなんかと大差ない。なるほどそういえば文京区にはそういう人が多そうに見える。
|
9474:
匿名さん
[2022-12-21 18:33:52]
杉並区や世田谷区でも反対運動はさかんだけどね。
文京区だけではないようだよ。 先月、市川市でも、建築確認取り消しがあったとか。 |
9475:
匿名さん
[2022-12-21 18:41:31]
>>9474 匿名さん
これですね https://www.change.org/p/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E7%94%B2-%E5%B8%82%E5%B7%9... 建築審査会の審査請求事件の30%程度に法令不適合が見つかるらしいです。 |
9476:
匿名さん
[2022-12-21 18:49:58]
>>9474 匿名さん
戸建て住宅街はそういうのに敏感な人が多いんだろうね。 方法論が確立されて、マニュアル通りにすれば誰でも反対運動ができるようになってきているんじゃないかと思う。インターネットの普及で活動家との接点を容易に持てるようになってきているし、運動を広く広報することも容易になっていることも重要じゃないかな。 建てる方も、周囲に危害を加えようというよりは何か切羽詰まったものを感じるね。何か事情があるのか、適切な専門家の指導を受けられなかったのか、まあ御愁傷様としか言いようがないが、三分の二はそのまま建てられているので必要コストとして諦めるしかないな。三分の一も大半が修正して最終的には建つというのが普通だろうし、過剰に恐れる必要はないのだろうけれど。 |
9477:
匿名さん
[2022-12-21 19:00:20]
金利も上がったし、反対などなくともマンション建設は冬の時代突入です。
|
9478:
匿名さん
[2022-12-21 19:20:39]
文京区の場合はやはり世間を揺るがした巨大建築許可取り消し事件があったことが大きいな。あと運動の期間もすごく長く、10年単位でもめるなんてのも一つや二つじゃない。基本的に真面目で勤勉なんだろうね。
日経新聞にも文京区で建築紛争多発の見出しが踊るなどして全国に名を轟かせるようになった。 そんな人たちに注目が集まる文京区が私は恥ずかしい。 デベロッパーの中の人にも家族がいて、生活があって、おそらくは郊外の小さな家かマンションに住んでささやかな人生を送っている同じ日本国民なわけで、そんなに極悪人みたいに罵らなくたっていいんじゃないかと思ってしまう。見ていて不快さを感じる。 |
9479:
匿名さん
[2022-12-22 07:57:21]
|
9480:
匿名さん
[2022-12-22 08:09:57]
|
9481:
匿名さん
[2022-12-22 08:40:43]
>>9480 匿名さん
そういうアップデートできていない反対派は、反対という結論ありきで、マスコミ報道の姿勢と同じ。反対するに足りる資料や署名をかき集めて、それに沿ったコメントを探して喧伝する。反対派は概して世情に疎く、とても全体像を浮き彫りにする科学的な検証が行えず、正しい道を辿っている世の中を変にねじ曲げてしまう。そういうウジ虫の如く理不尽な反対派の意見をひとつひとつ論破せざるを得ない作業はあまりに非効率で、社会の発展を阻害していると感じる。日本の衰退を加速させている大きな要因。 |
9482:
匿名さん
[2022-12-22 10:12:15]
豊洲においでよ。
|
|
9483:
匿名さん
[2022-12-22 10:24:21]
>>9480 匿名さん
>個人的に彼らが残念だと思うのは、時代についていけていない点です。 そこなんですよね、反対運動を扇動する職業的活動家達、彼らからは過去の先人の成果をあたかも不可侵の聖典のように奉じる原理主義が感じられます。ときに法治すら超越するかのように、かくあるべしという自分の価値観を他者にも強制しようとする姿は不快です。そこには相手への敬意もないし、対話の余地もないように思えます。 そこに人を見下すような傲慢さ、あるいは権力者の横暴さすら感じてしまいます。私が感じる不快さの源泉はそこにあると思います。 本当は地域のなかで冷静な対話がなされ、より良い方向への妥協点や発展的な案を創出する機会がもたれるべきです。それなのに、彼らがかかわると怒りと憎しみに溢れた潰すか潰されるか、のような対立に誘導されていくのが非常に見ていて悲しい。そして全てはお前のせいだ、という理屈...プーチンとか金正恩とかと同じじゃないですか。 ひるがえって、千代田区がまちづくり協議会を立ち上げて全て議事録で対話の内容を克明に記録し公開したことは今後多くの自治体が踏襲することでしょう。やはり対話は密室でなく、公開で行われるべきだと思います。 |
9484:
匿名さん
[2022-12-22 10:30:15]
>>9481 匿名さん
>反対派の意見をひとつひとつ論破せざるを得ない作業はあまりに非効率 請願署名も署名の有効性などを検証し、請願の内容について真摯にとりくむという作業が増えますから行政の負担も大きくなります。確かに民主主義のためには必要なコストだとわかってはいますが、こういう見えないところにいくら税金がかかっているのか興味がもたれます。 申し立ての簡素化や見える化、そして社会コストの低減にも配慮された新たな制度の創設も考える必要があるかもしれません。プロにたのんで大運動しないと社会から一顧だにされないというのも問題なら、大騒ぎが過ぎて大きな社会的なコストがかかるのも問題です。 |
9485:
匿名さん
[2022-12-22 15:50:08]
善意をもって話し合える環境をいかに維持するかが重要かと。
殴り合いになったら、合法なものは合法だと居直られちゃいますよ。だってその瞬間にあなたは配慮するべきお隣さんから、プロジェクトを殺そうとする敵になってしまうのだから。狐さんに注意ですよ、ピノキオ。 https://twitter.com/matuda/status/1113515601111044096?s=20 |
9486:
匿名さん
[2022-12-22 20:19:02]
>>9482 匿名さん
豊洲は文京区みたいな面倒なことがなさげでいいですね。 |
9487:
匿名さん
[2022-12-22 20:27:49]
豊洲の話がちょいちょい出てくるけれど、湾岸危険地帯の豊洲の話は、別のスレでしてください。ここは文京区のスレ。豊洲民の出る幕ではない。
|
9488:
匿名さん
[2022-12-22 20:55:27]
>>9487 匿名さん
おっしゃる通りですが、豊洲に対してマウント取るような表現は止めませんか。みっともないです。 |
9489:
匿名さん
[2022-12-22 22:54:27]
|
9490:
匿名さん
[2022-12-23 09:44:30]
まあシンプルにスレ違いですよ、と言えばいいんじゃない?
日本語は難しいから 以後豊洲愛を語るならこちらで↓ 港南4vs豊洲 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/663687/ |
9491:
評判気になるさん
[2022-12-23 09:48:32]
|
9492:
匿名さん
[2022-12-23 09:53:27]
豊洲においでよ。というフレーズが、豊洲にでも出て行けというような、ののしりの婉曲表現である可能性もあるけどね(笑
まあどっちもどっちということで... とまれかくまれ、住んでいるものにすれば、コミュニティの中のもめごとには敏感にならざるおえないですよ。 まさに"北ニケンクヮヤソショウガアレバツマラナイカラヤメロトイヒ"と宮沢賢治ににならって、割り込んでいきたい気持ちです。争いは何も生まない。お互いに敬意を払い信頼をおける関係を築き、よりよい方向性への議論を進めるべきでしょう。 |