「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
9373:
マンコミュファンさん
[2022-12-17 20:55:47]
感じ方は人それぞれなので、そのような雰囲気の街並みが好きなら良いと思います。高級住宅街の定義も様々あると思いますが、私は大和郷みたいな住宅街を高級住宅街だと想定していたので番町にはそのような趣はないと思ったまでです。
|
9374:
匿名さん
[2022-12-17 21:30:10]
大和郷は言われているほど良いと思えんのだけど。
小日向とか西片の方が趣あるよね。 |
9375:
匿名さん
[2022-12-17 21:37:40]
湯島4丁目の三菱史料館の辺りの住宅街は絵になるような風景で趣があります。
|
9376:
匿名さん
[2022-12-17 21:42:04]
>>9375 匿名さん
湯島4丁目三菱史料館の辺り、確かに雰囲気良いよね。 |
9377:
匿名さん
[2022-12-17 23:09:36]
>>9372 匿名さん
でもその交差点をぐるりと見回すとマンションや、奇抜なデザインの家とともにやはり会社のビルが多いなと思います。番町はたしかに昭和には戸建てが多かった地区ですが、現在では事務所ビルが過半数を占めているという千代田区作成の資料を見たことがあります。 |
9378:
匿名さん
[2022-12-17 23:12:25]
それに対して、文京区の住専は徹底的に家しか建っていないように思います。ぽつんぽつんと信用金庫があったりはしますが、オフィスはほとんどないです。
|
9379:
匿名さん
[2022-12-17 23:22:42]
東京の土地利用という資料がある
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/tochi_c/pdf/tochi_5/t... これを1ページ目に、町丁目別主要建物用途という図があって、要するにその町丁目で一番使われている建物用途はなにか、という図です 千代田区と文京区のところをスクショして比べてみました、どうです?全然色が違うでしょ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
9380:
匿名さん
[2022-12-17 23:33:06]
>>9379 匿名さん の二つの図の色を説明すると、黄色が集合住宅、緑が独立住宅(戸建て)、紫は事務所建築物
千代田区は圧倒的に事務所の街で、番町の一部はかろうじて集合住宅つまりマンションが多いので一応は住宅地と認知できるにすぎない。文京区は山手線内側で最大規模の戸建て住宅街が広がっている地域として知られるけれど、まさしく東京都の資料がそれを示している。山手線の内側でまとまった規模の戸建て住宅街はほぼほぼ文京区にしかないと思う。 |
9381:
匿名さん
[2022-12-17 23:35:15]
なるほどなるほど。
千代田区の住宅がやたら高額なのも希少価値という点では納得ですね。 港区の住宅はそれほど希少でもないのに高いのは過大評価なのかな。 |
9382:
匿名さん
[2022-12-17 23:38:22]
大丸有にこれだけ近い戸建て住宅街は文京区にしかない。子供が多いご家庭や、配偶者に先立たれた田舎の親を呼んで同居となると、広いマンションは高価なので、それとくらべると割安な文京区で戸建てを建てるのが現実的。ある意味戸建ての需要があるかぎり、マンションを追い出しても一向に困らない地政学的な位置にあるとも言えるかもしれない。
|
|
9383:
匿名さん
[2022-12-17 23:40:53]
>>9381 匿名さん
ただまあ、番町の生活利便性がイマイチな感じがするんだよね。毎日トニーローマでスペアリブ食ってたら生活習慣病になっちゃうだろ。 |
9384:
匿名さん
[2022-12-17 23:43:41]
番町の再開発で、普通にファミレスとか安いスーパーとかできるかどうかは知らないけれど、紀尾井町ガーデンみたいな洒落た感じの店よりもナショナルチェーンのスーパーとか飲食テナントが来る方が、番町住民の厚生には役立つと思う。文京区はそういう店があるおかげで、ゲルピンの子育て世代がすごく住みやすい。
|
9385:
匿名さん
[2022-12-17 23:47:08]
>>9383 匿名さん
ちなみにトニーローマは学生の頃にお世話になったので、美味い店であることは保証する。健康のことを考えてたまに食べるなら体に悪いわけではないので、トニーローマの人の名誉のために一応フォローしておく。あくまでも、毎日食べたら、ということで。 |
9386:
口コミ知りたいさん
[2022-12-18 00:34:02]
>>9381 匿名さん
港区は地価でみると中央千代田新宿の次の4番目で、住宅地価では千代田渋谷の次の3番目。港区のセレブ感は雰囲気美人みたいなものです。実際、所得も中央値で見たら千代田中央文京の次の4位が港区。 http://tmaita77.blogspot.com/2019/10/211.html?m=1 |
9387:
マンション検討中さん
[2022-12-18 00:58:06]
私は庶民で利便性重視なので想像でしかありませんが、近くにスーパーなどが出来て利便性が上がってしまうと、共働き世帯などの時間に余裕がない層が流入して街のクラス感が失われてしまうことも考えられますね。少しばかり浮世離れしている所も番町の良さではないでしょうか。
|
9388:
匿名さん
[2022-12-18 09:35:48]
|
9389:
検討板ユーザーさん
[2022-12-18 09:48:41]
|
9390:
匿名さん
[2022-12-18 09:54:46]
|
9391:
匿名さん
[2022-12-18 11:22:09]
パークマンション千鳥ヶ淵は厳密に言うと番町ではなく、九段南ですね。
|
9392:
マンション掲示板さん
[2022-12-18 11:33:09]
|