東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-02 14:08:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

9173: 周辺住民さん 
[2022-10-19 08:00:03]
播磨坂が桜の名所と化しているのは、暫定的措置ではなかったかな。

個人的には道路の未開通、未拡幅をなくしていけば、無駄な交通が減って全体としてはプラスになると思っています。細い道路の一方通行は仕方ないにしても、大通りの右折禁止はなくしてほしいところ。
9174: 匿名さん 
[2022-10-19 14:13:25]
車の代わりに狭小戸建てが格納された巨大な立体駐車場のような建造物を作ればいい
小石川あたりの**老人どもも喜んで住むのでは
9175: 匿名さん 
[2022-10-19 14:57:20]
千代田区近接の文京区は凄い上がってしまいましたね
分かっていたけど
この期間に湾岸、武蔵小杉を買ってしまった方は高値づかみでしたね
9176: 匿名さん 
[2022-10-19 15:08:57]
富久クロスってバブル期からあった再開発計画で20年以上掛けて形にしてる。よくまとまったよね。
9177: 匿名さん 
[2022-10-19 15:10:18]
富久クロスは3部屋行灯部屋があることで有名ということしか知らないな
9178: 周辺住民さん 
[2022-10-19 17:10:17]
>>9177 匿名さん
行灯部屋はさすがに2部屋ではなかったでしょうか。
9179: eマンションさん 
[2022-10-20 01:23:37]
「何がなんでも文京区」という人は御茶ノ水幼稚園のお受験をする人達でしょう。幼稚園から半径3キロ以内に住んでないと受験できないから
9180: 匿名さん 
[2022-10-20 07:38:29]
新宿区余丁町や荒川区西日暮里4丁目でもよいですが
9181: 匿名さん 
[2022-10-20 09:00:15]
>>9179 eマンションさん
都心三区並の利便性がありながらそれほど高くないということもありますね。
ミダス王は触れるものを全て黄金に変える手を手に入れたという寓話がありますが、まあそのオチは置いておいて、港区という言葉がつくとなんでも高いというのはいかがなものかと思いますね。日本人なら文京区でしょう。
9182: 匿名さん 
[2022-10-23 00:00:45]
今日(10月23日)13時から
BS-TBS 「噂の!東京マガジン」放送予定です。
9183: 周辺住民さん 
[2022-10-23 07:33:51]
>>9182 匿名さん
こちらへどうぞ。
(仮称)宝生ハイツ建替え計画
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683034/
9184: 匿名さん 
[2022-10-23 14:20:59]
>>9176 匿名さん
富久クロスって三井不動産のプロジェクトだったんだな
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2012/0615_02/

文京区全体の再開発も三井さんにやってもらいたいな
9185: 周辺住民さん 
[2022-10-23 15:43:36]
>>9184 匿名さん
確かに。私は文京区のダメな象徴として、後楽園駅前交差点の上にある人道橋が挙げられると思っています。区役所、ラクーア、メトロ、ドームなど主要施設を結ぶ動線なのですが、段差ありすぎ笑。区役所とメトロは地下でバリアフリーでつながっていますけど。

三井不動産がドームシティを再開発する際は、こうした点にも配慮されるものと思います。
9186: 匿名さん 
[2022-10-24 00:27:53]
三井不動産といえば宝生ハイツで説明会打ち切りによって紛争になってますね。文京区全体の再開発をお願いしてよいものか疑問です。
9187: 匿名さん 
[2022-10-24 06:15:11]
>>9185 周辺住民さん
>段差ありすぎ笑。
文京区の住宅街には急坂や階段がつきものなので、それが当たり前に思えたのでしょうね。
9188: 匿名さん 
[2022-10-24 13:35:49]
>>9187 匿名さん
後楽園駅前交差点のデッキを見るといつも不思議に思うんだけど、なぜメトロエムの2階を改札階にしないでわざわざ一階に下がらなければいけないのかということ。

そうするだけでもかなりバリアフリーに近づく気がする。
9189: 匿名さん 
[2022-10-24 15:35:31]
文京区役所と礫川公園との間をつなぐペデストリアンデッキを作る計画があったらしい。いまからでも作れるかも。
9190: 匿名さん 
[2022-10-24 18:33:49]
>>9189 匿名さん
その話、かなり前からありましたね。
丸の内線の線路の上を通すとなるとかなり高さのあるデッキなのであまり現実的ではない気がします。
9191: 周辺住民さん 
[2022-10-24 19:15:34]
丸ノ内線が2階レベルなので、3階レベルの回遊動線が必要に思います。その動線を礫川公園につなげれば、小石川方面の人が冨坂を上がらなくて済みます。
9192: 周辺住民さん 
[2022-10-24 19:20:20]
>>9188 匿名さん
>>9189 匿名さん
都市計画も区レベルになるとアレなのでねえ。本来なら区が中心になって、バリアフリー化を進めてほしいところですが、区役所の周辺がバリアフリーになっていないって噴飯ものです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる