「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
9153:
匿名さん
[2022-10-17 20:00:41]
積極的に関わられたらピラミッド型のマンションだらけになりそう。
|
9154:
匿名さん
[2022-10-18 02:52:18]
|
9155:
匿名さん
[2022-10-18 04:34:53]
|
9156:
匿名さん
[2022-10-18 04:39:24]
>>9153 匿名さん
>ピラミッド型のマンション 地区計画だから斜線規制なんかなくせるので、こんなのができますよ。 https://twitter.com/2ldk18/status/1498532387726057474?s=61&t=yU6PbDBuC... |
9157:
匿名さん
[2022-10-18 04:40:26]
ちなみにPC神宮北参道、私なら見ているだけでご飯お茶碗三杯いけます。
|
9158:
匿名さん
[2022-10-18 04:45:35]
>>9145 匿名さん
>モノへの欲望が希薄なZ世代が中心となるこれからの時代、森ビル的な再開発は時代遅れになるのは目に見えている。 そうですかねえ? Z世代だってもはや接点が無いほど富裕層と底辺層が分離してるわけで、そんなに単純な話ではないと思いますけどねえ |
9159:
匿名さん
[2022-10-18 04:56:41]
>>9151 周辺住民さん
>武家の敷地内に足軽長屋 とはいえ明治維新で足軽は全員失業して去っていき、取り壊されたことでしょう。桑畑になった時期もあっただろうし、今残っているのは本当に狭い道と階段だけと言っていいでしょう。 |
9160:
匿名さん
[2022-10-18 05:46:44]
>>9158 匿名さん
Z世代は世のため人のためになることが大好きなんですよ。古い言い方をすればフィロソフィーとかレジェンドがないと共感できない。SDGsとかも好きだし、地球環境についても熱心なのは彼らZ世代です。単に古いものを残せだけでは共感は得られないでしょう。全ての価値観にフラットで多様な価値観を共有できることも彼らの特徴です。 特に資本家とか富裕層とかいう名前でレッテルを貼って一方的に悪だとするような、旧来からの左翼活動家特有の特定の考え方を排除するような排他性はZ世代にはなじまないです。実際、マンション反対運動の人が仕掛けたSNSのプロパガンダにしなやかに批判の声をあげ、複数の視座から論じることでその一方的で独善的な論理を丸裸にしてしまった。 |
9161:
評判気になるさん
[2022-10-18 07:28:01]
|
9162:
匿名さん
[2022-10-18 12:45:31]
>>9161 評判気になるさん
はて、階段や狭い道で繋がれた狭小戸建て街にも興味はないようですね。 彼らの多くは、再開発だったりそうでなかったりしますがいずれにしろ便利な都心の集合住宅に住んでいるようですよ。 |
|
9163:
匿名さん
[2022-10-18 12:56:12]
Z世代というのはかなりざっくりした括りですが、般的によく言われていることは時間をお金で買うことを知っていると言うところですね、いわゆるタムパの概念があるのが特徴ですね。通勤時間とか買い物にかける時間とかをケチる傾向にあります。駅から遠い高台の戸建よりも、商業地のど真ん中にあって駅から近くそれも都心の職場への通勤距離も短いマンションを選ぶ傾向があります。
また彼らの言うコスパは安ければいいというものではなく、中長期的なスパンでのコスパを重視する傾向があります。モノがよければ高くても買う人たちですね。 再開発でZ世代のコスパとタムパがあると訴求するような住宅地に生まれ変わることが大事ではないですかね。長い階段やきつい坂が来るものを阻み、コンビニすらないような街はいずれ彼らから捨てられていくでしょう。駅直結都心直結の交通の結節点にある商業地の大規模分譲高級マンションは彼らの大好物です。 |
9164:
匿名さん
[2022-10-19 02:02:51]
>>9154 匿名さん
レポーターは深沢邦之 |
9165:
匿名さん
[2022-10-19 04:33:50]
>>9152 周辺住民さん
>環状3号の小日向区間が完成すれば、往来が便利になり、沿線の地価も上がりそうです。 全くその通りです。階段や急坂のない茗荷谷への動線が確保できることで得られる買い物や通勤通学の利便性の向上は住んでいる人の福祉に大きく貢献するはずです。 ただ世の中良くなっては困る人もいるんですよね。誰とは言いませんが土地をとられてみんな困る、犠牲が増えると宣伝しているようです。確かに道路のために住んでいる人を単純に追い出したらそうかもしれませんが、一帯を再開発してタワーマンションを作ってそこにみんな住めば決して追い出されることなく住み続けられるし、資産価値の向上でみんなハッピーになれるはずです。無知な素人の老人に一方的な情報を与えて偏った考え方を持たせようという、ロシアの田舎でプーチンがやっているプロパガンダ活動と同じことをするのはやめてほしいと思います。 |
9166:
匿名さん
[2022-10-19 04:39:03]
文京区や東京都も、環状4号整備事業として行われた新宿区の富久クロスの事例をもっと地元に啓蒙するべきです。文京区民で環状3号に反対している人で、これを知っている人は皆無じゃないかと思います。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/pdf/kushi_data_92.pdf |
9167:
匿名さん
[2022-10-19 06:55:59]
文京区の人は知っていますし、富久クロスの事例をよしとしないです。
|
9168:
匿名さん
[2022-10-19 07:05:30]
>>9167 匿名さん
文京区の人全員に聞いて回ったわけでなければそのような言説はおやめになったほうがいい |
9169:
職人さん
[2022-10-19 07:08:51]
珍建築、富久クロスwww スーパーの上に立ってる戸建てって木造なの?
|
9170:
匿名さん
[2022-10-19 07:10:36]
|
9171:
匿名さん
[2022-10-19 07:33:40]
播磨坂の交通量が増えたら今の雰囲気台無し。
|
9172:
周辺住民さん
[2022-10-19 07:33:58]
私も富久クロスの低層棟は素晴らしいと思います。戸建てじゃなきゃ嫌!に正対したソリューションになっていますね。
|