「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
8653:
マンション検討中さん
[2022-09-22 22:47:40]
|
8654:
匿名さん
[2022-09-23 12:18:41]
文京区には子供が走り回れる公園がないからな。伝通院の横の児童相談所の敷地を子供達に開放していたが、詳しくは書かないが、色々とトラブルもあった。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/114336 どうして公園がないかと言えば、区内の土地の多くが住宅地で、個人の小さな敷地に分割されてしまっていてまとまった広い土地がないから。 災害の時の避難スペースも足りない。おそらく関東大震災級の震災があれば倒壊する古い家も多いだろう。収容できる場所は少ない。再開発で公開緑地や公園をたくさん整備する必要がある。 |
8655:
匿名さん
[2022-09-23 12:19:16]
総合設計制度によって緑地を作ることが文京区に今必要なこと
|
8656:
匿名さん
[2022-09-23 12:40:09]
江戸から東京になって住宅街として最初に発展したのが今の文京区界隈だっけ
歴史の古さが再開発の弊害になってるのは関西みたいなもんか(京都人に失笑されそうな例えだけど) |
8657:
匿名さん
[2022-09-23 13:16:21]
> 総合設計制度によって緑地を作ることが文京区に今必要なこと
(仮称)宝生ハイツ建替え計画で十分な緑地が作られるのでしょうか? 能楽堂の屋上緑化はしているようですが… |
8658:
匿名さん
[2022-09-23 13:49:40]
その件については、
緑化うんぬんではなく、話がもっと複雑でありまして、 当事者同士で話し合いで解決してもらうしかないようです。 難航しそうではありますが。。 |
8659:
匿名さん
[2022-09-23 13:54:52]
近隣説明会もされてないようだよ
|
8660:
匿名さん
[2022-09-23 14:10:02]
|
8661:
評判気になるさん
[2022-09-23 14:55:05]
はれものに触るように扱えと?
|
8662:
匿名さん
[2022-09-23 14:58:50]
|
|
8663:
匿名さん
[2022-09-23 15:25:03]
はれものは誰ですか
|
8664:
匿名さん
[2022-09-23 15:34:55]
区内の文教地区でどこでも起き得る事件では?
|
8665:
匿名さん
[2022-09-23 18:22:40]
>>8656 匿名さん
>江戸から東京になって住宅街として最初に発展したのが今の文京区界隈 さらに空襲を免れた地域も多いので、場所によっては城下町さながらの曲がりくねった狭い道路と階段の街並みが残ってしまいました。決して悪いことではないのですが... |
8666:
マンコミュファンさん
[2022-09-23 18:31:17]
>>8665 匿名さん
文京区には、関東大震災でも第二次世界大戦でも被害を免れた、または被害が少なかったところが意外と多いので、古い街並みが残っていているところが多いです。その証拠に、明治時代の古地図を見てみると、道路や街区がほとんど変わっていない場所が多数あります。もちろん狭い道は緊急車両が入れなく危険だし、今後の首都直下型地震で無傷になる保証はありません。これまでもご指摘されているように、災害対策を考えたら大きな緑地公園は必要でしょう。一方で、都内では珍しく明治時代からの街区も残っていて、歴史遺産としての街並み保存も必要という声も理解できます。折衷案を見つけて、文京区らしい開発をしてほしいです。 |
8667:
匿名さん
[2022-09-23 19:19:27]
堀坂・六角坂は江戸時代の地図に書かれていて今もそのままの位置ですよ。
|
8668:
周辺住民さん
[2022-09-23 19:22:35]
>>8667 匿名さん
赤い人ですね。 |
8669:
匿名さん
[2022-09-23 19:33:37]
六角坂のクランクは江戸時代からそのままの形状ですね。
|
8670:
匿名さん
[2022-09-23 19:39:31]
クランクで、しかも急な登り坂のために、トレーラーなどの車両が物理的に通れません。
小石川や小日向にはそのようなエリアが多くあります。 |
8671:
匿名さん
[2022-09-23 19:39:48]
文京区にある坂のほとんどは、昔から変わっていないと思う。S坂とか無縁坂とか、森鴎外の小説にも登場しますね。
|
8672:
匿名さん
[2022-09-23 19:45:20]
|
あそこに虎麻ヒルズ並みのビルができたら、すごいです。