東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:39:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

860: 匿名さん 
[2017-07-29 13:14:55]
町会には区から補助がでるけど、一人で勝手に使えるものではないよね。

ところでs-araki.comってマンション嫌いの文京区民の方のホームページですね。

私みたいに高層マンション大好きな区民からすると天敵みたいな方ですね
861: 匿名さん 
[2017-07-30 00:06:24]
今は左翼が保守で右翼は革新なんだよなあ...

こういうねじれ方は危ない
862: 匿名さん 
[2017-07-30 09:51:17]
市民さんが頑張っているおかげで、空も広いし、戸建てだらけで高度化していないぶんコミュニティも機能しているしな。

863: 匿名さん 
[2017-07-31 11:21:30]
マンションを建てようとすると日陰になる家で一家心中が起きる土地柄
864: 匿名さん 
[2017-08-04 20:56:54]
縁起でもない、無理心中は印刷不況で経営危機になったからでマンションは関係ないですよ。

印刷屋さんだって、名刺や書類印刷からパッケージ印刷や同人誌の特急印刷に特化したり郊外に工場を移転したりするなどして上手くやってる人もいっぱい住んでるんですよ。マンションの人が入ってきて景気が良くなった、バブル期に地上げされて駐車場と廃屋の街が生き返ったとポジティブに捉える人もいっぱい住んでいるんですよ。
865: 評判気になるさん 
[2017-08-05 06:18:43]
まあ近所づきあいが煩わしい匿名性を重視する人は港区あたりの出入りの激しい地域がいいと思うが、長く住むとコミュニティの賑わいがある方が住みやすいことに気づく。

文京区はそういう街
866: 匿名さん 
[2017-08-07 01:33:05]
グランドメゾン文京目白坂のスレで
地下4階の話題になってますけど
文京区って
崖地の大規模な地下室マンションが
多いのですか?
867: 匿名さん 
[2017-08-07 06:28:49]
崖地に多いのは既存不適格の戸建ての方だろうね
まあ風情があるのは認めるが、危険には違いない。

文京区内の高級住宅地は斜面や崖地に存在しているケースが多く、肝心の擁壁もできた年が不明なものが多く、劣化が進んで危ない箇所が散見する。住宅用不動産をこの辺で探すと擁壁のある土地がボロボロ出てくるので住んでいる人も処分できずに困っている人がかなりいるのだろう。こういう欠点のある土地の安全性を改善させるのは個人の負担ではまず不可能で、大規模な再開発で集合住宅を建設するのがおそらく唯一の解決策だろうと思うのだが...
868: 匿名さん 
[2017-08-07 08:49:58]
開発業者の言い分だな
文京区では受け容れられないと思うよ
869: 匿名さん 
[2017-08-07 10:02:23]
民主主義で決まったものに唾をしても自分の顔に落ちるだけのこと。別に変えろと言っているわけではない。

崖地を相続したり持っている人は少数派だし、多分擁壁をなおす経済力のない相続人の相続放棄などでいずれ所有者不明廃屋付きの崖地は増加するのだろう。

文京区の高級住宅街で気になるのは、一旦建てた後の家屋に適切な補修や建て替えがされていないお宅が多いことだね。もちろん庭師をきちんと入れたり適切な手が入っているお宅もあるのだが、注文住宅とみられる奇抜な外観の建築が外壁の塗装が剥げ放題のまま建っていて、かつては美しかったのだろう庭も枯れた庭木や雑草が見苦しい。玄関先にも枯れたままの植木鉢が片付けることもなく放置されていることが珍しくない。おそらく住人は老人なのだろうが、こうした老朽家屋の耐震性や防火性が極めて低いであろうことは想像に難くない。住環境について論じるならばこうした問題も取り上げるべきだろう。
870: 匿名さん 
[2017-08-07 11:29:43]
マンションに住む人が多数派になるまでは状況は変わらないかな。

おそらく首都直下型大震災によって巨大な悲劇が引き起こされた後でしか解決できないのではないか
871: 匿名さん 
[2017-08-07 19:39:57]
文京区は多分谷底の準工地域を軸に発展するから大丈夫だけどね。

大地震で起きた火災で山手の木密地域が燃え盛るのを低地のマンションの窓から眺めることになるかもな。
872: ご近所さん 
[2017-08-07 22:22:56]
>> 871 木造家屋ばかりだった関東大震災のころでも、文京区の高台は、家屋倒壊も大規模火災も起こらなかった。次の大震災でも、高台はセーフでしょう。
873: 匿名さん 
[2017-08-08 12:19:42]
>>866
文京区で大規模な地下室マンションといえば
小石川ガーデンヒルズでしょうね。
地下室の問題で争われ、頓挫しましたけど、それでも地下1階でしたよ。

地下3階や地下4階を造ってまでデベロッパーが儲けようとするのは、さすがにやり過ぎではないですか?
874: 匿名さん 
[2017-08-08 21:58:25]
確か文京区が住宅における地下室の容積率緩和の制限を条例化する際に、地下室そのものを禁止しろと言うパブコメを寄せた人もいるので地下一階でも強欲と言われるんじゃないですかね。法的に許されている時代には、それはどこまでもエスカレートするでしょう。
875: 通りがかりさん 
[2017-08-08 22:05:54]
でも横浜市や京都市の条例の方が文京区よりはるかに厳しい地下室規制をしてますよ。

876: 匿名さん 
[2017-08-08 22:07:33]

戸建はオワコンだよ。
877: 匿名さん 
[2017-08-08 22:30:08]
>>875
ならば京都並みにしろと区議会に条例改正を迫ればいいだけのことです。
大企業の末端のサラリーマンや下請けのさらに底辺のサラリーマンの人格を貶めても何も変わりませんよ。
878: 匿名さん 
[2017-08-09 06:32:18]
歴史ある名建築を残せとか緑地帯を保全せよと言う運動って日本中にあるんだけど、古い料亭が潰れるのは誰も食べに行ってあげなかったからだし、豪邸が売りに出るのは子孫が相続税や維持管理の費用に音を上げたから。そんなに大事なら地域で彼らを守って退場させないようにしなければいけないんじゃないだろうか。新築マンションに反対するのは勝手だが、一方で2項道路を無くしましょうとか古い家の耐震や防火性能を高めましょうとかいう市民運動も同時に行うのでなければ、こうした住環境保全を求める運動はただの独善的なわがままでしかない。
879: 匿名さん 
[2017-08-09 06:41:56]
訴訟や誹謗抽象でしか止める手立てがないという所に日本の運動の弱々しさがある。
ナショナルトラスト運動の英国では、ポター女史が莫大な私費を投じて広大な林野を購入してカンブリア地方の環境を保全したのは有名な話だ。高級住宅街にお住まいならばお金にはお困りではないだろうからお金を出し合って財団基金を作り業者から買い戻すべきだ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる