「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
8451:
匿名さん
[2022-09-18 20:32:16]
|
8453:
周辺住民さん
[2022-09-18 20:48:23]
>>8451 匿名さん
そうですね。でも湯島でやるなら、湯島三丁目に絞るとかじゃないと整合性が取れなさそうな気がします。 千代田区の場合、地区計画の単位は大きく見えますが、実際のところ再開発が必要な地域全体に設定されていそうです。一方、文京区の場合は、そこまで大きな粒度で地権者が同じ意思を持つことがないのかなとも思います。なので、文京区の地区計画は狭い範囲でしか設定されていないのかと。 |
8454:
匿名さん
[2022-09-18 20:59:17]
|
8456:
匿名さん
[2022-09-18 21:02:59]
|
8457:
匿名さん
[2022-09-18 21:12:55]
同じマンションにずっと住んでいる住民はやばめの人多かったよ。
とても古くて安いマンションにお世話になっていたからだろうけど。 20,30年選手がごろごろいたよ。 多分私もやばいやつと思われていたはず。 小石川は古いマンションまだまだあるからな。 |
8458:
口コミ知りたいさん
[2022-09-18 21:17:33]
|
8459:
匿名さん
[2022-09-18 21:24:30]
|
8460:
匿名さん
[2022-09-18 21:32:25]
日本不動産学会 2016年度秋季大会(学術講演会)ワークショップ
建築確認をめぐる諸問題と今後のあり方 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jares/30/4/30_106/_pdf 日本大学の安藤先生がいみじくも指摘している点を引用しよう 「多くの紛争で,最初から感情がこじれている点が気になる。あらゆる手段でとにかく建築を阻止しようとする状況では社会的損失が大きい。事前の協議調整システムは機能するのか,反対住民の「ごね得」は防止できるのか。」 反対する方もこうした疑問に答える必要があると思う。造反有理でなんでも押し通ったら法治はどこかにいってしまう。 |
8461:
匿名さん
[2022-09-18 21:35:35]
さらに安藤先生は続けてこうもおっしゃっている
「まず気になるのは,訴えた「周辺住民」が本当に周辺住民の全てを代表しているのかという点である」 要するに訴えた原告となった住民が民主的に選ばれたわけではなく、たまたまそれに反対しているというだけの人たちであるということ。そういう特異な人たちがサイレントマジョリティである周辺住民の全てを代表してよいのかという指摘は多くの人の感じるところであるだろう。一緒にされては困ると言う人も多いはずだ。 |
8462:
匿名さん
[2022-09-18 21:39:08]
|
|
8463:
匿名さん
[2022-09-18 21:42:14]
そもそもキーストーン法律事務所の農端弁護士自身がこう言っている
「例えば全住民の合意が必要な場合,かなり極端な人の同意まで取らねばならないこととなり,社会的に建築されたほうがよいものも建築できない可能性もあり,何がいいかは難しい問題」とね。 私は文京区に足りない公共の緑地を作るためにも、総合設計制度を活用して耐震性に問題ある建物を更新することと同時に緑地の整備を進めるべきであると考えている。こうした公益性のある活動に対して己の利益だけのために反対するという勢力には猛省を促したい。特に人の道を説く人には、それにふさわしい身の処し方があるはずだ。 |
8464:
匿名さん
[2022-09-18 21:51:29]
>>8463 匿名さん
緑地の整備が十分にされているならいいけどね。文京区みどりの保護条例の強化も提言してくださいね。 |
8465:
匿名さん
[2022-09-18 21:52:33]
若人たちのお手本になるべき先生達がまるで活動家のようにふるまうのは私は受け入れ難い。
|
8466:
マンション検討中さん
[2022-09-18 21:55:04]
|
8467:
匿名さん
[2022-09-18 21:57:47]
>>8459 匿名さん
2019年のCMですねえ。アンナチュラルの翌年。 |
8468:
匿名さん
[2022-09-18 22:17:20]
>>8466 マンション検討中さん
というよりそういう反対運動を飯の種にしているような人たちの暗躍があるんだと思うんですよね。お年寄りばかりではないと思います。おそらくまちづくりという視点がない人が多いので、そう言う人の甘言に乗りやすい素地があるのでしょう。 明らかに紛争になることを期待してアドバイスしているとしか思えません。地元民は単なる手駒でしかない。 |
8469:
口コミ知りたいさん
[2022-09-18 22:29:21]
|
8470:
匿名さん
[2022-09-18 23:11:17]
|
8471:
eマンションさん
[2022-09-18 23:55:39]
|
8472:
匿名さん
[2022-09-19 00:44:18]
ルサンクの前に文京区紛争遺産って看板出せば良いのにね。
|
このぐらい大きな地区計画でも、湯島の場合はアリじゃないかと思っています。
その場合には皆が懸念している地域も解消してくれるかもしれません。
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/toshi/chikukekaku/gaiy...