「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
840:
匿名さん
[2017-07-25 05:59:05]
|
841:
名無しさん
[2017-07-25 08:13:38]
白山神社の祭りで、はじまる前に上半身裸で、汚いケツ丸出しの連中がいたから、警察に通報した。
こんな人たちエキストラなのか? |
842:
匿名さん
[2017-07-25 14:56:08]
褌好きの人はエキストラにも町内の人にもたまに見かけるけど、通常は股引き腹掛けか白ダボシャツ上下
一日屋外で練り歩くのでひどく日に焼けるから肌はなるべく露出しないことをお勧めしている もちろん刺青禁止だよ 新宿区の花園神社や台東区の鳥越神社の祭礼に行くと観音様やお不動様のフルカラー画像が目に眩しいが 文京区はそういうことはないので大丈夫。 それ以外にも三社祭みたいに参加する団体の七割が筋者というお祭りはちょっと部外者は近寄りがたいが 文京区はTシャツデニムとかジャージ上下に法被という脱力系のお父さんもいっぱい参加している癒し系 町会によると思うけど、町会の人とわかれば顔パスで当日飛び入り参加可能なところが多いと思う |
843:
匿名さん
[2017-07-25 20:33:17]
御輿は何処に仕舞っておくのですか。
神社ですか。 |
844:
匿名さん
[2017-07-25 23:56:58]
基本神社ですよ、神輿は神様の乗り物で祭具ですから。
細かい所をお話しすると居住地が特定されるのでこれ以上はご勘弁を |
845:
匿名さん
[2017-07-26 00:23:53]
今でもそうだと思いますが、幼稚園受験の頻出問題で季節の伝統行事というのがあると思いますが、文京区の各町会では折々の季節のお祭りをしています。ご参加いただけるとかなり有利だと思いますよ。
|
846:
匿名さん
[2017-07-26 00:48:03]
神輿のための倉庫を開発業者に新築マンションの一部に造らせようとしたものの揉め事になったような話を聞いている。新築マンションの購入者にとっても困ると思うんだけどね。
|
847:
匿名さん
[2017-07-26 08:13:10]
>>846
町内会の関係者がマンション内をウロつく事になる |
848:
匿名さん
[2017-07-26 08:33:04]
近隣の要望で敷地内に防災倉庫を作ったり町会の集会所を作って提供するという話はよく聞くけどねえ。普通は敷地の道に面した部分に作ってマンションの入り口とは別に入り口があって、マンション内入らないように作るはずだけど、何か設計上の問題でそうなったのかな?
|
849:
匿名さん
[2017-07-26 09:01:08]
その場合、町会は集会所と倉庫の賃料を払うのですか?
もしかして町会費の代わりに現物支給ですか。 |
|
850:
匿名さん
[2017-07-26 09:15:26]
別棟にできないのでは?
新たに建築確認が必要になるから。 |
851:
匿名さん
[2017-07-26 17:00:25]
普通は設計の段階で出ないといけない話が、何か手違いで着工後に要望が出たとか?
|
852:
匿名さん
[2017-07-26 18:51:19]
オートロックの内側にマンション外の者が出入りするのは良くないし、そもそも、神輿のための倉庫を新築マンションの一部に造ることがおかしいのだと思うよ。
|
853:
匿名さん
[2017-07-26 22:01:18]
変な設計だね、マンションのオートロックの向こうに町会の施設が入るなんて。
もうそれだけで物件が特定できるレベルに珍しいと思う。 でも地元の町会の施設を敷地や建物内に作るのは別に珍しくもないよ、よくある話。 社内の意思疎通がいまいちな会社の分譲なんだろうな |
854:
匿名さん
[2017-07-26 22:22:54]
町会が行政サービスの一部のような書込みがあったけど、町会に法人格はあるのですか? 任意団体と思ってました。
|
855:
匿名さん
[2017-07-26 22:51:09]
居住地域がわかってしまうので、一般的な話として
www.soumu.go.jp/main_content/000307324.pdf 法人格はあってもなくてもいいのが自治会です まあ、地域ボランティアみたいな位置付けですね。 |
856:
匿名さん
[2017-07-27 10:16:11]
歴史的に地域で行政の手伝いをしてきただけで、法人格はないよね。
でも総会では決算報告書も出るし監査もしているからいい加減な組織というわけでもない。 最近はリタイアしたシルバー層が社会と関わるための格好の場を与えている。 |
857:
匿名さん
[2017-07-27 10:18:59]
町会に入っていると地域の様々な情報が入るので、永住するつもりなら入っていて損はない。
自治体のボランティアとして町会で頑張れば勲章ももらえることがある |
858:
匿名さん
[2017-07-29 09:39:24]
勲章はいらないなあ...
都市の快適さの一部として、匿名性とか人と人の適度な距離感ってのもあるからね。 多分港区とかのマンションにお一人様で住む人ってそう言うのも求めていると思うな みんながみんな町会だの近所のやたら行き先を詮索して来る爺さんを好ましく思うわけじゃない 一方で人と人の繋がりやそこから来る安心感を求める人もいる。 子育てや介護にはコミュニティとの繋がりが絶対必要だと思う。 その点で港区や千代田区にはない良さが文京区にあるとも言える。 |
859:
匿名さん
[2017-07-29 11:27:07]
補助金実績報告書
http://web.archive.org/web/20170728071741/www.s-araki.com/OGAWA-1.jpg 町会功労者に対する表彰の支出が65万円 町会長対象の公共施設等見学会の支出が55万8千円 |
お祭りで突然出現するヤンキーっぽいのはそういう人が結構混じってるが、でも豊島区の特に池袋近辺や台東区あたりのお祭りよりはずっと上品というかおとなしいというか、そんなに怖くないと思う。豊洲あたりの新興コミュニティでも神輿を作ってやっている人もいるし、直感的にこういう交流が社会の健全さに重要だと思う人は一定数いると思う。