「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
8211:
匿名さん
[2022-09-17 09:17:43]
用途は「共同住宅、劇場(能楽堂)」の記載が正しいでしょうね。
|
8212:
周辺住民さん
[2022-09-17 09:38:33]
>>8210 匿名さん
それって都市伝説ってことないでしょうか。 |
8213:
匿名さん
[2022-09-17 09:41:20]
|
8214:
匿名さん
[2022-09-17 09:44:16]
宝生会と三井不動産で能楽の学校を作って、その学校の付属能楽堂にするのがいいのでは?
|
8215:
匿名さん
[2022-09-17 09:44:26]
都市整備委員会でも話が出ていましたよ。
都市伝説では無さそうです。 |
8216:
周辺住民さん
[2022-09-17 09:52:33]
>>8213 匿名さん
だから反対じゃないってば笑。あくまで要望。一番上に「反対しているわけではありません!」って書いてあるでしょ。その「反対」という表現を使わない強い意思を汲んであげましょうよ。 |
8217:
周辺住民さん
[2022-09-17 09:54:07]
そもそも覚書の中身は何なんでしょう。いつ頃交わされたのでしょう。
|
8218:
匿名さん
[2022-09-17 10:04:36]
>>8217 周辺住民さん
ご要望運動のチラシに書かれている案のように、今後も現状の高さ以上のものを建てないという取り決めを、宝生ハイツ建設時に両者で交わしたようなのです。 |
8219:
周辺住民さん
[2022-09-17 10:10:52]
>>8218 匿名さん
50年前にも確執があったということなのですね。 |
8220:
匿名さん
[2022-09-17 10:18:05]
>>8219 周辺住民さん
そうみたいです。双方の意見が食い違うとのことなので、書面としてどの程度残っているのかわからないのですが。 |
|
8221:
周辺住民さん
[2022-09-17 10:22:52]
>>8220 匿名さん
現・宝生ハイツの東側が不自然に低くなっているのは、かつての確執の結果かもしれませんね。いろいろ教えていただき、ありがとうございました。 |
8222:
匿名さん
[2022-09-17 10:26:15]
>>8221 周辺住民さん
いえいえ、こちらこそ。 |
8223:
匿名さん
[2022-09-17 10:44:08]
学校に隣接する古いマンションは建て替えが厳しいないしは難航する可能性があると言う認識でいた方が無難ですね。
いまより高層の建物を建てられなければ、建築費を増えた戸数で賄うのは無理ですから |
8224:
匿名さん
[2022-09-17 12:02:18]
|
8225:
匿名さん
[2022-09-17 12:26:23]
学校に隣接する古いマンションは建て替えが厳しいという認識で合っていると思いますが。中古物件を高い値で買わないことです。
|
8226:
匿名さん
[2022-09-17 12:47:29]
貴方はそれを宝生ハイツの住人の前で言えますか?
|
8227:
販売関係者さん
[2022-09-17 13:05:11]
高い値でこの1,2年に買った人には言ってもいいのでは?
|
8228:
匿名さん
[2022-09-17 13:08:23]
8225でも8227でもないですが、
普通に言えそうです… |
8229:
周辺住民さん
[2022-09-17 14:09:16]
>>8224 匿名さん
リンク先をよく見ればわかりますが、建て替え反対じゃないってド頭に書いてあります。あくまで高さを下げる要望。 個人的には、要望への署名ならする気になるかもしれないが、反対への署名ってなるとちょっと面倒なことに巻き込まれそうで嫌かな。そもそも違法性がないわけだし。個人的な感想です。 |
8230:
匿名さん
[2022-09-17 14:12:22]
総合設計を適用する建替え計画に地元町会は明確に反対してますよ。公聴会の場でね。
|