東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:39:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

8011: 匿名さん 
[2022-09-13 20:46:11]
今回は文教地区だから、最高裁判断も違ってくるかもしれない。
8012: 匿名さん 
[2022-09-13 21:07:51]
そうかもしれないね
8013: 通りがかりさん 
[2022-09-13 21:27:29]
>>7994 匿名さん

誠意を見せろ? 誠意、誠意って、***かクレーマーが使う、ごね得の常套句。誠意という言葉を使う人ほど信用ならない。
8014: 匿名さん 
[2022-09-13 21:52:26]
>>8013 通りがかりさん
私1回しか使ってないのに、あなた4回も使ってる。信用ならないってホントね。
8015: 匿名さん 
[2022-09-13 23:06:26]
>>8011 匿名さん
とはいえ反対派が示す一番影が大きな時間の影を描いた一枚の画像だけではなく、実際の日照時間とか巨大な公開空地が中学校からの眺望だけでなく周囲の住環境にポジティブな影響を与えるのか、などを総合的に判断するだろうからね。

私の見たところでは、宝生ハイツの管理組合の中の人はトラブルを避けようと一生懸命知恵を絞ったと思うよ。たぶん安易に総合設計を使わないで適法に隣の学校の日照を完全に遮る設計をした方が手続的に楽だったと思うからなんだけどね。わかるかなー、わっかんないだろうなー。
8016: 匿名さん 
[2022-09-13 23:23:26]
確かに高校の校舎の一部の日当たりが悪くなることは否めない計画だと思う。

だけど、中学校の前に配置された公開空地や、最大限北側にセットバックした配棟計画など、隣の学校に最大限配慮したように思えるんだよな。確かに南側にがったりビルの建つこんぴらさんの日当たりが悪くなるのは否めないんだけど、虎ノ門のこんぴらさんを知る人は、神社として信仰を集めたり、参拝客が来ることと日当たりは別だとわかっているはず。

みんな冷静になってほしい。プロの活動家は確かに一生懸命反対のメソッドを教えてくれるだろうけれど、これから何十年も一緒に住むご近所さんにそこまでやっていいの?
8017: 匿名さん 
[2022-09-13 23:23:47]
トラブル、全く避けられていないのですけど...
以前ここのスレで、
桜蔭側と宝生側が大人の話し合いでお互い納得のいく設計になるようなことを
必死に書いていた方がいましたが、
あれは一体何だったのでしょう。
8018: 匿名さん 
[2022-09-13 23:30:20]
> だけど、中学校の前に配置された公開空地
どこか別の建築計画のことを言っているのかな?
桜蔭学園との敷地境界沿いには公開空地は設けられていないのですがね。
8019: 匿名さん 
[2022-09-13 23:31:27]
お前はデベロッパーの手下なのかと言われるかもしれないので、予防的に宣言しておくが、今回の宝生ハイツの改築にともなう計画に、文京区民がどんな反応をするのかニヤニヤして見ている人が一定数いる。

またおかしな訴訟騒ぎになって、文京区が投資にみあわないおかしな人たちが住む土地であるという印象を与えたい人の思惑に乗るのは愚かな選択であると言っておこう。そういう人の息がかかった人がいないとも限らない。それに利用されて大事な社会的な信用というものを失わないように願うばかりだ。
8020: 匿名さん 
[2022-09-13 23:34:56]
>>8018 匿名さん
東側敷地境界に公開空地を南北に広げてみたらわかるよ。すごい日当たりが悪くなるから。南の大きな公開空地が中学校ばかりでなく、高校の校舎の日照も確保してくれている。相手が寡黙だからといって、そういうことを言ってはいけない。なぜあなたたち反対派はそれほど饒舌なのか。それは管理組合の計画が優れているからではないのか。

私はこういう人たちと一緒に騒いでいる先生方の不見識を問いたい。
8021: 匿名さん 
[2022-09-13 23:37:58]
>>8020 匿名さん
失礼、ちょっと言いすぎた。
>私はこういう人たちと一緒に騒いでいる先生方の不見識を問いたい。
ではなく
>私はこういう人たちと一緒に騒いでいる先生方がいるとするならば、その不見識を問いたい。
に訂正します。
8022: 匿名さん 
[2022-09-13 23:42:39]
あ、思い出した。
PTAが反対って言ってるのに、
「(桜蔭の)親御さんたちがどう思うかな?」って不思議な心配してた人だ。
8023: 匿名さん 
[2022-09-13 23:45:10]
歴史遺産を保護したがる割に歴史から学ばないのが文京区民
8024: 匿名さん 
[2022-09-13 23:50:31]
>>8022 匿名さん
PTAは父兄の会なんだけど、父兄全ての意見を民主的に実現する組織ではないんだな。
人の親になったらわかるだろうけれどね。

なんというか活動家の人は昔の共産国のプロパガンダみたいに人民の意思が国家の意思だという安易な発言をするんだけど、個人の意思と組織の意志なんて絶対に一致しないというのはむしろ常識だと思う。
8025: 匿名さん 
[2022-09-14 00:01:14]
私が学校の経営者なら、父兄が騒いだら対応せざるおえないと思いますよ。だって学校だって企業だから。

案外先生方も板挟みになっているんじゃないでしょうか。ちょっとでも日当たりが悪くなる計画を止めさせて下さいみたいなPTAの偉い人の意見を無碍にもできない、かといって適法の範囲で一生懸命学園の日当たりを考慮してくれた人たちの恩にも報いなければいけない、そのジレンマは同情するべきであると思います。

学校も教育産業ですから、消費者の意見には従わなければいけない弱みがある。ここはむしろ司法の判断をあおぐ方が丸く収まるのかもしれませんが、学園への世間の目は変わるでしょうね...そこまでやるかみたいな。
8026: 匿名さん 
[2022-09-14 00:13:57]
マンション紛争の当事者として、強烈な反対運動でマンションの建て替えを阻止したみたいな悪名が轟いたら私の娘は絶対にそんな思想的に偏った学校にはやりませんよ。それだけの覚悟があるならおやりなさいと言いたいですね。
8027: 匿名さん 
[2022-09-14 00:19:31]
学校環境を悪化させるマンション計画に賛成なさるようなご家庭ですか。それでしたらお嬢様は桜蔭に通わせないのがいいです。
8028: 匿名さん 
[2022-09-14 00:23:12]
>>8027 匿名さん
問題は、高校の校舎の一部の日照が遮られるであろう計画への反対がどれほど正当かどうかという問題だと思います。私の懸念するところは、反対しているご父兄のどれほどが実際に宝生ハイツ側の主張を生で聞いているかということです。
8029: 匿名さん 
[2022-09-14 00:23:18]
学校が隣地のマンション業者を訴えた事例はいくつもありますね。
8030: 匿名さん 
[2022-09-14 00:28:29]
私は子供を育てた経験から言わせてもらうと、名門と言える学校ほど、親の代からのOBの生え抜き子弟の父兄が役員になる可能性が高いです。受験でポッと一代で入った人はPTAの意思決定過程に関与する人はいませんし、まあ普通はそういうのに関わろうとは思いません。そこにサイレントマジョリティが存在するのです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる