東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:39:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

7991: 匿名さん 
[2022-09-13 16:00:22]
女子校、伝統芸能、偏差値トップ高。
フックが強いねえ。
7992: 周辺住民さん 
[2022-09-13 16:24:23]
>>7990 匿名さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43601/res/7781/
など書かれていました。事実かどうか知りません。
7993: 通りがかりさん 
[2022-09-13 16:35:36]
スポーツや芸術の才能と同じで学力も努力だけでなく遺伝によるところが大きい、というのは今や常識だけれど、そう考えると桜蔭の生徒たちは日本で一番恵まれて生まれた子供たちとも言えるわけで、建て替え反対派がツイッターという特殊な場であまり騒ぎ立てると、建て替え反対に反対!派みたいな世論が作られていきそうな気もするんよね
7994: 匿名さん 
[2022-09-13 16:39:23]
番町では日テレが誠意を見せるようですが、本郷ではどうなるか、引き続き注視。
7995: 匿名さん 
[2022-09-13 17:08:11]
誠意を見せろだなんて、なんだかおっかない表現だね。

堅気の我々は震えがきてしまう
7996: 匿名さん 
[2022-09-13 17:12:35]
7997: 匿名さん 
[2022-09-13 17:22:59]
アメリカだけじゃなく、
日本でも国立マンション訴訟なんてのがありましたね。怖い怖い。
7998: 匿名さん 
[2022-09-13 17:44:51]
>>7992 周辺住民さん
貴方の「パワハラ」の書込みが適切かの問題と思いますが
7999: 名無しさん 
[2022-09-13 18:05:26]
世界に広がるル・サンクの輪!!
8000: 匿名さん 
[2022-09-13 19:32:03]
>>7997 匿名さん
>国立マンション訴訟なんてのがありましたね。怖い怖い。

あれって国立市が建築主のデベロッパーに賠償金を支払うべしという判決が出たんだよな。

デベロッパーは白黒つけることが目的で賠償金目当てではないということで、市から振り込まれた賠償金と同額の寄付を国立市に行い、「国立市の教育環境の整備や福祉の施策などに役立てていただきたい」と男気を見せたんだよなあ...かっこいいねえ。

銀杏並木と調和するという曖昧な表現の条例で高さを何メートルと定量的に定義しなかった国立市の対応の甘さなど色々とツッコミどころ満載で、学ぶところは多い。最大の教訓は、戦争が愚かなように、訴訟で解決しようという不毛な対応は結局のところ誰も得はしない愚かな選択だってこと。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%...

8001: 周辺住民さん 
[2022-09-13 19:36:44]
>>8000 匿名さん
国立の件は、当時の上原市長が中途半端な知識で振り回した感がありますね。その市長を選んだのは市民という事実もあるのですが。
8002: 匿名さん 
[2022-09-13 19:43:05]
>>8001 周辺住民さん
法律についての知識がない人が、詩歌のような条例を作ったって感じですね。

確かに感情のおもむくままに怒りを露わにする気持ちはわからないではないですが、法治の意味がわかっていない人が多すぎます。
8003: 周辺住民さん 
[2022-09-13 19:45:22]
>>7996 匿名さん
文京区の建築紛争に似ていると思います。アッパーウェストは確かに超超高層は少なく、セントラルパークに隣接しているので雰囲気的に緑も豊かなど、文京区に通じるものがあります。

うろ覚えで恐縮ですが、ニューヨークは本来斜線制限や容積率制限(基本は最大1500%)があるのですが、周囲に空地を設けるなどして容積移転もすれば、高さ無制限、容積2100%くらいが建てられます。
8004: 匿名さん 
[2022-09-13 19:48:08]
>>8003 周辺住民さん
私はアジア人への偏見に基づく運動だと思いますよ。人種差別だと思いますね。
8005: 匿名さん 
[2022-09-13 19:50:07]
東京・広尾でも総合設計許可の取消訴訟なんてのがあったのですね。https://xtech.nikkei.com/kn/article/building/news/20020123/102516/
8006: 匿名さん 
[2022-09-13 20:00:07]
今回も司法の判断を仰ぐことになりそうですね。
8007: 周辺住民さん 
[2022-09-13 20:04:32]
>>8005 匿名さん
なんだ、過去に事例があるんですね。
8008: 匿名さん 
[2022-09-13 20:11:07]
>>8005 匿名さん
これだろ
https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/d2fd4d1beaf395cd8c0f46d834ffb112

訴える権利はあるけれど、上のリンク先には「①プライバシーを保護される権利、②良好な住環境を享受する権利、③風害を受けない利益、④巨大建築物による圧迫感を受けない利益、⑤安全かつ快適な歩行をする利益等も主張したが、認められていない。」とある。

つまるところ訴えるのは勝手だが、適法なものは適法だよん、ということではないかと理解したが。
8009: 匿名さん 
[2022-09-13 20:40:59]
原告適格が認められるのが大きいのですけどね
8010: 匿名さん 
[2022-09-13 20:43:48]
ル・サンク小石川でも、周辺住民に訴える資格があったから、避難経路が適合していない建築計画の建築確認が取り消されたわけです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる