東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:39:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

7951: 匿名さん 
[2022-09-12 13:36:29]
別に変なことではありません
7952: 周辺住民さん 
[2022-09-12 13:50:20]
能の劇場ってそんなに広くないから設計そんなに難しくないでしょ。銀座シックスの地下に観世能楽堂がありますね。
7953: 匿名さん 
[2022-09-12 13:57:39]
まあ、不可能かどうかと言われれば不可能じゃないんだと思いますが、建築コストとか色々絡んでくるでしょうね。そんなに言うなら実際に設計してみて逆提案されてみてはいかがですか?構造計算などもしっかり行って都にも建築確認を申請できるぐらいの代物なら説得できるかもしれませんね。
7954: 匿名さん 
[2022-09-12 14:00:19]
建築技術が進んだおかげで、最近のオフィスは無柱空間も珍しくありません。
中型のオフィスビルでも地下にイベントホールを設けることが多いです。
7955: 匿名さん 
[2022-09-12 14:23:37]
世の中のビルが皆ホールを作っているわけではないですからね(笑
不可能ではないからといって進んで作っていいものではないでしょうし、コスト的にどうなんでしょうね。これは想像ですが、東京都に審査してもらったらNGだけど民間検査機関なら許可がおりるというようなウルトラC構造のところもあるかもしれません。
7956: 匿名さん 
[2022-09-12 14:26:28]
確かにホールはすみふonlyでした。訂正します。
7957: 周辺住民さん 
[2022-09-12 14:51:32]
観世能楽堂は、長方形にすることで構造的な課題をクリアしているように見えますね。

https://uniquevenues-jp.metro.tokyo.lg.jp/venues/private/21712/
を見ると狭い側のスパンは25mくらいでしょうか。

観世能楽堂 480席 1302㎡
宝生能楽堂 490席 ?㎡
7958: 匿名さん 
[2022-09-12 14:58:52]
宝生能楽堂は現状では459㎡とあるのですが、
だいぶ広くする予定なのでしょうか。
https://uniquevenues-jp.metro.tokyo.lg.jp/venues/private/21809/
7959: 匿名さん 
[2022-09-12 14:58:53]
>>7957 周辺住民さん
それ商業施設の吹き抜けの下ってことないですかね?
なんとなく形が似てるような...
7960: 周辺住民さん 
[2022-09-12 15:00:30]
>>7959 匿名さん
あ、そうかも。だとしたら、素晴らしい設計。
7961: 匿名さん 
[2022-09-12 15:26:03]
贅沢な空間の利用がはじめて可能にした奇跡なんでしょうね。
でも宝生ハイツがそうしたらますます巨大なビルが敷地いっぱいに建ってしまうような気もします。隣接する学校にとっては悪夢でしかないですね。現在の計画は譲り合いの精神が感じられるので、誠意をくみとってあげるべきじゃないですかね。
7962: 匿名さん 
[2022-09-12 15:27:31]
>>7956 匿名さん
>すみふonly
なんか物凄く建築コストがかかりそうですね、それって...高そう
7963: 匿名さん 
[2022-09-12 15:41:22]
>>7962 匿名さん
そう? 同じく日建だからノウハウ流用できそうだけど。
7964: 周辺住民さん 
[2022-09-12 16:18:18]
ビルは鉄骨造なので、大空間を作りやすいですが、マンションはRC造で柱がたくさん必要になり、工夫しないと辛そうです。
7965: 匿名さん 
[2022-09-12 16:46:27]
確かに大変そうではありますね。
でも、桜蔭に猛反対されて、頓挫してしまうよりかは…
15000を超える反対署名って、すごいですよね…
7966: 匿名さん 
[2022-09-12 16:59:53]
おそらくその一万五千人の人たちが宝生ハイツ側の説明を直接聞く機会があればと思いますけどね。
7967: 周辺住民さん 
[2022-09-12 18:25:10]
>>7965 匿名さん
OGの力ですね。
7968: 匿名さん 
[2022-09-12 19:26:06]
>>7967 周辺住民さん
これからも周辺に高い建物が建つたびにこういう騒ぎになるのでしょうか?
高さ制限の範囲でも校舎の日照を遮るのには十分すぎる高さがあるわけですが...
7969: 匿名さん 
[2022-09-13 06:41:22]
宝生ハイツのある周辺地域は、都立工芸高等学校とか東洋学圏大学本郷キャンパスといった高い建物の上から一望することができる地域です。もう何十年も前から学生たちはこの地域を上から見下ろしていたと思います。ここにもう一つ高い建物が加わったらプライバシーが侵害されるのでしょうか?
7970: 匿名さん 
[2022-09-13 10:55:45]
>>7969 匿名さん
一理ありますね。
文京区民に顕著な「私達は見下ろすが見下ろされるのは許さない」的な選民意識が若いうちに形成されてしまう原因の一つでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる