東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:39:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

7611: 周辺住民さん 
[2022-08-13 08:32:58]
>>7610 匿名さん
あと関係していそうなのは、分譲マンションの間取りでしょうか。アベノミクス初期まではほとんどが3LDKで1億円未満でしたが、ここ数年は2LDKや1億円超が目立ってきたと感じます。
7612: 匿名さん 
[2022-08-13 12:27:34]
>>7611 周辺住民さん
そうですね、坪単価が高くなった結果3LDKもかなり狭いものの供給が増えました。
最近の人は永住志向が強くなっているので家を一生に一度の買い物と考えている人が多いようです。広さのある物件へのニーズが高まっていますが30坪もある住みやすそうな物件は2億は覚悟しないといけないので若い夫婦よりも買い替えのシニアが中心になってしまうのはいたしかたないことです。
7613: 周辺住民さん 
[2022-08-13 20:05:40]
>>7612 匿名さん
現在40歳の人と10年前に30歳の人の差といった具合に比べると、若年層は増えていますが、現在59歳以上では減少となっています。なので、人口増はシニアではなく若い世代の流入によるものと思われます。パワーカップルでしょうか。
7614: 匿名さん 
[2022-08-14 10:21:49]
>>7613 周辺住民さん
>現在40歳の人と10年前に30歳の人の差といった具合に比べると、若年層は増えていますが、現在59歳以上では減少となっています。

一つ考えられることとしては退職を契機に賃貸を解約して家賃の安い地域に移り住むというあたりですかね。持ち家ならそのまま住み続ける方がよいので多分そういうことかと。若い世代は単身者が多いということでしょう。文京区もそろそろ人口を増やすために何かしないと周辺の区に納税者を持ってかれちゃうかもしれませんね。
7615: 匿名さん 
[2022-08-14 14:24:28]
B-ぐるから見えます
https://pbs.twimg.com/media/FU9agZBaUAAfaWE?format=png

住宅地らしいです

7616: 周辺住民さん 
[2022-08-14 18:41:20]
>>7614 匿名さん
> 一つ考えられることとしては退職を契機に賃貸を解約して家賃の安い地域に移り住むというあたりですかね。

そうですね。あとは、田舎に帰るとかもありそうです。
7617: 匿名さん 
[2022-08-14 20:18:18]
>>7616 周辺住民さん
退職金で熱海の少し外れ辺りに戸建てを建てて住むとか周囲に検討している人は多いですね。駅近は高いですが、少し外れるとすごく安くなります。あの辺は坂はきついですが大学病院もあったり、案外生活インフラが整っています。
7618: 匿名さん 
[2022-08-15 16:53:33]
車が必須な田舎に夫婦で引っ越す人達、老後のこと考えてるのかな?
文京区はとりあえず病院たくさんあるからいいよねw
7619: 匿名さん 
[2022-08-15 19:54:33]
>>7618 匿名さん
あと意外に多いのが実家のある街に戻る人。
90歳ぐらいの両親が健在だったりするので、介護のために帰る人も多いみたい。親の家の土地にバリアフリー二世帯とか建ててもそんなに高くないかもね。老後は幼馴染のいる故郷で暮らすというのは、全く見ず知らずの田舎に飛び込むよりもハードルが低いということだろう。
7620: 匿名さん 
[2022-08-15 19:58:49]
>>7618 匿名さん
>文京区はとりあえず病院たくさんあるからいいよねw
家がとりあえず買えた人はいいけど、最近は中古でも結構高いしね。
港区あたりも結構単身者は多いらしいので、住宅が高くなるとワーカホリックの高年収単身者が増えるのかもね。
7621: 周辺住民さん 
[2022-08-15 20:16:28]
>>7620 匿名さん
> 家がとりあえず買えた人はいいけど、
買えたかどうかではなくて、買う気があったかどうかだと思います。
7622: 匿名さん 
[2022-08-17 08:49:49]
>>7621 周辺住民さん
昔は酷かったからな、マンコミュ掲示板を読むとマンションが怖くて買えなくなると言う話をほうぼうから聞いた。7~8年ぐらい前かな?

今じゃ買っときゃよかったというボヤキをよく聞くよ。ネガの面目躍如ってことか。
7623: 匿名さん 
[2022-08-17 14:35:57]
7~8年に都心マンション買ってた人は結果的に超勝ち組だったね
7624: 匿名さん 
[2022-08-17 14:36:31]
訂正:7~8年前に
7625: 匿名さん 
[2022-08-17 17:46:47]
>>7624 匿名さん

売っても住むとこあるならね。
売って高値で売れても、また都内でマンションを
買おうとすると高いから。。。
別に持ち家あるとか、地方に引っ越しするならいいけど。
7626: 匿名さん 
[2022-08-17 18:40:00]
>>7625 匿名さん
物件にもよるけど、買い替えなら差額を払えるだけの貯蓄がある人も十分多いと思うよ。
7627: 匿名さん 
[2022-08-18 00:38:55]
>>7625 匿名さん

懐事情にもよるけど別に売らなくても次買える人もいますよ。
7628: 匿名さん 
[2022-08-18 08:42:43]
>>7627 匿名さん
>別に売らなくても次買える人
まあ数は少なくなるけどね
7629: 匿名さん 
[2022-08-20 15:54:46]
小石川郵便局に用事ついでに茗荷谷まで散歩してお茶してるけど、この辺はなかなか住環境良さそうですね
前世紀感強いマンションや店が多くレトロな街並みだけど、20~30年後にはこの辺から新大塚にかけてものすごく変化してそうですね(妄想)
7630: 匿名さん 
[2022-08-21 07:32:32]
播磨坂のマンションは古いよね。
1970年代からマンションが続々と建った結果、おちついたマンション街になった。
あんな緑の道が東西に伸びたらなんと良いことだろうね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる