東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:39:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

7591: 匿名さん 
[2022-08-07 23:37:28]
文京区民を馬鹿にするのもいいかげんにしてほしい、みんな学んでいるんだよ。
7592: 匿名さん 
[2022-08-08 01:02:55]
文京区にもっとタワマンをおっ勃ててほしいです
7593: 匿名さん 
[2022-08-08 13:14:19]
>>7590 周辺住民さん
株式会社マイライフ・ハウジング開発事業本部開発事業部につながりますが。パークホームズ文京小石川ヒルテラスと同じ担当ですが。
7594: 周辺住民さん 
[2022-08-08 16:43:04]
>>7593 匿名さん
電話の受付を委託しているんじゃないでしょうか。建て替えプロジェクト自体は丸々、三井不に委託しているんですよね。
7595: 名無しさん 
[2022-08-10 12:59:52]
こないだの選挙で湯島小に入ったが、一学年2クラスしかないんだね。
出身が田舎者なので、こんな少ないのかと思ったところ。
なので、サッカー協会には小学校いらないのでは。
7596: 匿名さん 
[2022-08-10 13:05:32]
>>7595 名無しさん

確か、湯島小学校は近隣のマンション増加に伴う児童数の急増に備えて、数年後に増築するんですよね。
7597: 周辺住民さん 
[2022-08-10 17:37:46]
>>7596 匿名さん
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0242/4436/202272514378.pdf
の5ページ目以降に載っていますね。現在14学級なのが5年後には19学級になると見込んでいます。
7598: 周辺住民さん 
[2022-08-10 17:45:14]
>>7595 名無しさん
中学受験が盛んなので、中学校はもっと少ないようです。誠之小や六中など人気校は人数が多いですね。

小学校 合計10,541人
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/elementaryschool/jid...

中学校 合計2,335人
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/juniorhighschool/sei...
7599: 匿名さん 
[2022-08-10 19:47:00]
>>7595 さん

湯島小学校の学区エリアで建設中・完成直後の主なマンションです。小学生は確実に増えますよ。

・プラウド御茶ノ水(98戸、2024年4月入居予定)
・シティハウス文京湯島(60戸、2023年7月入居予定)
・パークホームズ本郷三丁目(52戸、2023年4月入居予定)
・ルジェンテ文京湯島(73戸、2022年8月下旬完成)
・天神町プロジェクト新築工事(35戸、2023年2月完成予定)
・旭化成不動産レジデンス・湯島三丁目プロジェクト(24戸、2022年9月完成予定)
・プライムメゾン湯島(139戸、2022年2月完成)
7600: eマンションさん 
[2022-08-10 19:49:17]
>>7595 名無しさん

田舎には及ばないですが、湯島小学校で2クラスだと、都心では多いほうだと思いますよ。あと、今後、湯島小学校はクラスが増えるみたいです。
7601: 匿名さん 
[2022-08-11 02:43:15]
確かにまだ多い方かも
そういや千代田区の自分の母校はとっくの昔に消滅したなあ
7602: 匿名さん 
[2022-08-11 06:15:52]
文京区全体では年少人口は増加の一途らしく、小学校の不足は決定的になりつつある。
7603: 匿名さん 
[2022-08-12 09:16:25]
これ見ると文京区って小学校の統廃合が極端に少ないのね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B0%8F%E5%...
7604: 匿名さん 
[2022-08-12 09:38:11]
>>7603 匿名さん

本当だ!!
これが意味するところは、文京区は児童数が極端に減少する学区が少ないということ?
7605: 匿名さん 
[2022-08-12 13:36:20]
>>7604 匿名さん
でしょうねえ
良くも悪くも人の移動が少なく安定していたんですかね
7606: 匿名さん 
[2022-08-12 15:51:37]
>>7604 匿名さん
>児童数が極端に減少する学区が少ない
増えすぎちゃって困ってるぐらいです
将来人口推計も最近上方修正されたばかりですし、以前は統廃合計画もいくつかあったのですが、今は撤回されていますね。マジで中央区みたいにタワマンの下に小学校を作らないとヤバいぐらいになりつつあります。
7607: 匿名さん 
[2022-08-12 16:10:05]
春日に住んでるけど道を歩くのに邪魔なくらい小さい子連れのママやパパ多いよね
7608: 匿名さん 
[2022-08-12 16:18:48]
邪魔って...
子育ての環境がこのままいくと悪化しないかある意味心配ですね。
まあ私立小学校とかに入れればいいんでしょうけど、公立小学校の受け皿を大きく広げるためにも、都や区と民間事業者がタッグを組む共助を最大限活用する必要があります。
7609: 周辺住民さん 
[2022-08-12 17:11:16]
文京区のサイトの人口統計資料
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/toke/zinko.html
で今年7月と10年前の7月の人口を比較すると興味深いことが分かります。

確かに子供は増えてて、特に5~9歳は37%増なのですが、0~4歳は10%増に留まっています。増加は鈍化しています。

1歳ごとにみていくと0歳は4%減となっていますので、ひょっとしたら子供の激増もピークを過ぎたのかもしれません。
7610: 匿名さん 
[2022-08-12 17:29:26]
>>7609 周辺住民さん
ありがとうございます。
確認したわけではないですが、もしそのような変化があるとするならば住宅価格の上昇と無縁ではないかもしれませんね。ちょうどここ数年の間の大きく高くなったタイミングと一致しています。

逆に言えば、マンション価格が今後大きく下がれば若い夫婦も戻ってくるでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる