「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
7168:
匿名さん
[2022-06-06 13:19:40]
|
7169:
匿名さん
[2022-06-06 13:24:45]
おそらく森ビルによる港区の再開発がうまくいったのは、こうしたニーズや懸念を払拭するような協定が結ばれているのでしょう。六本木ヒルズのスタバで老人が「森ビルさんにはよくしてもらって...」などと話しているのを耳にしたことがありますが、あれは地権者だったかもしれませんね。おそらく再開発を進めるためにそこに住む人の再開発後の人生に責任をもつ、そんなデベロッパーが現れないとなかなか難しいのかもしれません。
|
7170:
評判気になるさん
[2022-06-06 13:36:34]
>>7168 匿名さん
7165です。ありがとうございます。 本当にその通りだと思います。文京区は古くなった第一種低層地域を真っ先に再開発すべきだと思います。 港区の麻布、松濤、広尾等も昔は古びれた住宅街でした。それが今では家族向け大規模マンションが増えて街に活気があります。 その方が昔から住んでる人も絶対に嬉しいはずです。 街に子供の声がしないのは本当に寂しい限りです。 なので自分は役員として、街に活気を取り戻すべく今もアレコレと動いてます。 |
7171:
匿名さん
[2022-06-06 13:41:42]
>>7170 評判気になるさん
応援しています おもいつきですが、先ほど指摘した修繕積立金や管理費用の負担についてはリバースモーゲージの活用で解決できるんじゃないかと思います。そんな知恵を駆使できる専門家の助けを提供できるデベがいるといいんですけどね。 |
7172:
匿名さん
[2022-06-06 14:02:49]
>>7165 評判気になるさん
>町の長老さん達は昔話だけで変化を拒んでます。 結局これに尽きるのだと思います。 平均寿命が80歳を超えている現在、これは地域社会にとって致命的な問題です。 残念ですが長老さんたちが亡くなる頃には地域の将来性も無くなってしまっているかもですね… |
7173:
評判気になるさん
[2022-06-06 14:31:17]
>>7171 匿名さん
ありがとうございます。昔のツテで大手デベロッパーの方とも話をしたりしているのですが、街の再開発は一筋縄ではいかないなと感じてます。是非、お力をお貸しください。 >>7172 匿名さん そうなんですよね。 ただ、座して待っていると死があるだけなので何とかしたいと思ってます。 個人的に身勝手な印象なのですが、文京区に住んでいる方は真面目で崇高な方が多いので、皆さんで話し合えば今の日本が抱えている地域社会衰退に対して何かしらのアンサーが出せるのではと思ってます。 まず試験的に本駒込6丁目から頑張りたいと思います。 これ以上書き込むと、身バレしそうですし、町の長老から文句が来そうなので止めておきます。 本当にありがとう御座いました。 |
7174:
匿名さん
[2022-06-06 14:47:03]
>>7173 評判気になるさん
諦めないことが大事だと思います。 マンション購入もそうですし、株式などの投資なんかもそうですが、諦めたら終わりなんですよね。諦めないことが大事で、その中で色々な問題点が明らかとなってくると、自ずから開ける道もあると思います。多分同じことを考えていて問題意識を共有できる人は区内にたくさんいると思うので、そういうネットワークができるといいですね。 マンション反対運動の人たちの手法が参考になるかもしれません。マンション賛成運動だって同じことをしてはいけないという事はないと思います。 |
7175:
通りがかりさん
[2022-06-06 15:09:37]
千代田区民=階級社会の象徴、港区民=資本主義の象徴、文京区民=戦後民主主義の象徴というイメージがあります。
戦後民主主義的といえば「順位をつけない運動会」のような考え方が象徴的で、なまじ真面目で崇高な文京区民が話し合いで建設的な計画を進めていくのは至難の業ではないかと個人的に思っています。 |
7176:
匿名さん
[2022-06-06 15:28:12]
文京区は値下がり株です。損切りはお早めに
|
7177:
匿名さん
[2022-06-06 18:21:29]
|
|
7178:
匿名さん
[2022-06-06 19:45:57]
文京区になぜ来るのか、という理由で進学を希望してという人は多いと思う。だけど実際のところ、教育熱心だと地域によってはガリ勉だとか付き合いが悪いとか子供がかわいそうとか言って邪魔してくる人が多い環境から、一緒に頑張りましょうという雰囲気のある環境に移りたいという人も多いと思う。
>>7177 みたいな人が色々悪い噂をたてたりするので文京区に逃げてくるわけですよ。 |
7179:
匿名さん
[2022-06-06 19:47:57]
日本人は同調圧力が強いので有名ですが、誰か抜け駆けして成績がよくなることも許さないんですよね。そういう足の引っ張り合いはないので、文京区は子供の教育がしやすいという視点もあるでしょうね。
|
7180:
匿名さん
[2022-06-07 02:13:41]
|
7181:
匿名さん
[2022-06-07 02:14:51]
|
7182:
匿名さん
[2022-06-07 02:31:10]
文京区は**な若者や外国人が少なくて治安が良い代わりに、他の区よりも自転車おばさんやジョギングおじさんのマナーや態度が悪い気がします。
悪そうな若者や外国人の存在は意外に中高年男女の**化の抑止力になっている面もあるのかもですね。 |
7183:
匿名さん
[2022-06-07 08:44:33]
>>7180 匿名さん
他にも理由はあるけどね、進学を目指す人が多いところには有益な情報も集まるし、そういう家庭の子供達も進学を話題にして互いに影響を与えあう。だからそのままぼーっとしていると進学なんて考えない子もいつしか自然に受験しようと思う。 |
7184:
匿名さん
[2022-06-07 08:46:07]
>>7181 匿名さん
全くないとはいわないけれど、露骨なことをする人は少ないと思うなあ。文京区に住んでいると全体に行儀のいいご両親が多い気がするよ。だいたいみんな忙しいので、あまりそういう余計な煩悩が湧いてくる暇がないのかもしれない。 |
7185:
匿名さん
[2022-06-07 09:01:26]
>>7184 匿名さん
たしかに行儀が良い人が多い。 そして中学受験率が本当に高い。統計は取ってないからわからんが、息子が通ってた小学校も7割くらいは中学受験をしてそう。 引っ張り合いは無いというか勉強は自分自身や家族の問題だから、あまり引っ張りようがない。子どもたちも塾や習い事で忙しいし、育ちの良い子が多いから、露骨なイジメも少ないように思うね。 |
7186:
匿名さん
[2022-06-07 14:18:17]
>>7185 匿名さん
実際志望校もかなりピンキリで選択肢も豊富なので特定の学校に入るための競争をしているというよりはみんなで切磋琢磨しているというイメージが近いかな。 私立中学受験だけでなく小学校や幼稚園受験もしているご家庭も多いし、近所には子弟が暁星とか白百合、雙葉というご家庭も多かったので近所付き合いのついでに色々話が聴けるという環境はありがたかった。 |
7187:
匿名さん
[2022-06-07 14:31:15]
文京区には普通の幼稚園も多いんだけど、進学に力の入っている幼稚園もあるんだよね。雑誌とかネットの無料記事で出るなんとかランキングには出ないんだけど、そういう幼稚園の情報もご近所から得ることもできる。もちろんその名前はここでは教えないよ。
|
本駒込6丁目ですらその状況では他の一種低層なども同じかさらに状況は悪いかもしれませんね。
私は駅前商業地よりも、戸建て住宅街こそ再開発が必要なのではないかという持論を度々この辺のスレッドで主張してきましたが、戸建てから集合住宅にうつると不動産価値が上昇して固定資産税が上がったり、今までは不要だった修繕積立金や管理費の負担が新たに発生するために年金額が安い人だと持ち出しになると再開発を渋るケースが多々あるようです。まさかウチは年収が低いから反対なんてみすぼらしい事は言えないので昔話ではぐらかしているのではないでしょうか。
年寄りを説得して味方につけるというクエストを達成するためには、新たな知恵が必要なように思います。マンション反対運動の支援をしているグループのホームページを読むと彼らが何を考えているのかよくわかるので、一度ご覧になることをお勧めします。そこからなんらかのヒントが得られる可能性もあります。