「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
7148:
匿名さん
[2022-06-06 00:50:17]
|
7149:
評判気になるさん
[2022-06-06 00:56:03]
|
7150:
匿名さん
[2022-06-06 00:57:04]
>>7147 評判気になるさん
そんなにネガティブに文京区を捉えているんだったら、てめぇが変えるか、てめぇが街から出るかのどちらかだよ。こんなところに、女々しく書くこと自体、しみったれてるよ。何様だよ! |
7151:
匿名さん
[2022-06-06 04:56:38]
>>7150 匿名さん
まあ喧嘩腰はよくないよ。たとえば湯島あたりでラブホテル事業に携わっていたり、小石川とか白山で印刷製本業に携わっていた人たちにとって文京区は斜陽の町かもしれない。でも彼らが夢破れて郊外に去った後、若い子連れ家族がそこを埋めて行ったことは知らないんだろう。 |
7152:
匿名さん
[2022-06-06 05:00:12]
あるいは高台の戸建て住宅地に住む人は、歯抜けみたいに家がコインパーキングに変わっていくのを見たら、文京区はどうなっちゃったんだ、と思うだろうね。社会環境の変化で住宅のニーズが大きく変わったのが原因で、人は坂下の駅近に集まってきているんだよね。
|
7153:
匿名さん
[2022-06-06 05:05:45]
よく書き込んでくる坂下の低地だと他の地域を蔑むような人はあまり文京区民らしからぬ田舎臭さを感じるが、文京区にこだわって住み続けてきた原住民からすると、最近は若い家族の嗜好を満たすような店が次々に開業して環境の変化を感じる。
保育園も増えているし、小学校も色々もめてはいても建て替えが進んでいる。文京区に足りないものを増やして住環境をよくする試みはゆっくりとでも着実に進むだろう。 |
7154:
匿名さん
[2022-06-06 06:51:27]
|
7155:
匿名さん
[2022-06-06 07:27:16]
>>7143
まあ治安の良い足立区や板橋区みたいなもんだよ |
7156:
匿名さん
[2022-06-06 07:37:20]
若い世代(子連れ夫婦)が増えてるのは確かだし良いことだとは思うけど、彼/彼女らは「文京区の土地柄や人々の雰囲気に惚れ込んで」移住してきたわけではないと思う。
おそらく「高騰し続ける不動産価格とリセール状況、通勤時間や子供の教育環境を考慮して」移住してきた方々がほとんどでしょう。 なので将来的に、稼ぎが増えれば千代田区や港区へ、そうでなければ郊外のより広いマンションへ去って行く、文京区にとっては「お客様」的な家庭が多い気がしています。 |
7157:
検討板ユーザーさん
[2022-06-06 07:55:08]
買えるものなら港区千代田区がいいですね。
ただ、今はお高いですし文京区台東区を検討する我々には手が届きません。 |
|
7158:
匿名さん
[2022-06-06 09:11:13]
>>7156 匿名さん
それは完全にあなたの脳内で再生している希望的観測であって、誰がどこにどういう目的で住むかは当人が決めること。令和の時代、いまだに千代田区や港区が住まいの頂点と考えている時点で思考停止した考え方。そんな考え方しか持ち合わせないあなたは寂しい人間ですね。 |
7159:
名無しさん
[2022-06-06 09:28:29]
そんな過剰反応しなくてもいいのでは?
|
7160:
匿名さん
[2022-06-06 09:39:25]
>>7159 名無しさん
自分が好きで住んでいるところを批判されたら反応しますよ。私は文京区が好きで住んでいるのに、外から根も葉もない話で批判されたら頭に来ますよ。なんで他所の粗だけを探してばかりなの? そんな思考じゃ人生つまらないですよね? |
7161:
名無しさん
[2022-06-06 09:43:34]
|
7162:
匿名さん
[2022-06-06 10:46:32]
|
7163:
匿名さん
[2022-06-06 11:02:23]
文京区好きで何が悪い。文京区のことが好きなんだから、周りにとやかく言われようが、これからも文京区の良いところを見つけますよ!(^_^)
|
7164:
匿名さん
[2022-06-06 12:12:39]
>>7156 匿名さん
もともと文京区の大半は寺社と武家屋敷大名屋敷で構成されていて、その隙間に町人地や田圃や畑が挟まっているような土地だったので、江戸時代からずっと住んでいる人はおそらく元旗本の血筋を誇る一握りの地主層を除いていないと思いますよ。 要するに明治時代まで遡ればほぼほぼ全員が元田舎者ですので、後から来たニューカマーをまるで異物のように見るのは誤りです。昨今のマンション市況からいって、実需で文京区を買った人は乾坤一擲の思いで終の住処を買った人が大半、すなわちほぼ一生涯にわたって文京区民であり続ける可能性は高いでしょう。 |
7165:
評判気になるさん
[2022-06-06 12:23:47]
私が投稿した書込みで多くの方に嫌な思いさせてしまったみたいで誠に申し訳ないです。
子供の通学がきっかけで文京区に自宅を購入し引っ越してきたからこそ、文京区に家族共々お世話になっていますし、もちろん大好きです。 だからこそ、文京区がもっと多くの方にとって良い環境であって欲しいと願ってます。 文京区には街としてポテンシャルがあるにもかかわらず、その利点を活かしていない点が多いと思います。 今住んでる町の役員もしているので、区議さんと今後の街づくりについて話したりしてますが、イマイチ話が通じてないですし、町の長老さん達は昔話だけで変化を拒んでます。 今住んでる街は衰退の一途です。高齢化で空き家が増え、数年経つと取り壊され駐車場になり、そこに簡易的なワンルームマンションが建つだけです。将来的な都市計画も何も無いです。 ちなみに、本駒込6丁目の話です。皆さん、一度現地を見に来てください。 |
7166:
評判気になるさん
[2022-06-06 12:37:59]
続きです。
文京区の置かれている現状と街として衰退していく将来が見えると思います。 |
7167:
匿名さん
[2022-06-06 13:08:40]
|
じゃあ、文京区を出ていけば。