「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
6965:
匿名さん
[2022-05-05 21:45:04]
|
6966:
匿名さん
[2022-05-05 23:12:46]
港区みたいに土地安いといいのに
|
6967:
匿名さん
[2022-05-06 16:05:34]
>>6964 匿名さん
千代田区の番町生まれですが、昔は裏通りに入れば狭小住宅やボロアパートも多く、庶民が肩寄せ合って暮らしてました。 消滅してしまったそんな「故郷の景色」をふと思い出す、文京区の某所に今は住んでます。 |
6968:
名無しさん
[2022-05-06 16:11:23]
|
6969:
匿名さん
[2022-05-06 19:50:42]
>>6968 名無しさん
そうでもないよ、ひっそりと路地裏にあることが多いから目につかないだけで。 所有者不明になっているからじゃないかな。さすがに子孫が継ぐか売りに出されるかして所有者がかわれば建て替えるかなにかするよね、普通は。 |
6970:
匿名さん
[2022-05-07 06:29:15]
文京区は家が建て替わって少し今風になっても、大正時代や戦前にできた庶民のバラックが建っていた狭い道路に面した狭い土地であることは変わりない。
当時の金儲け主義の地主は私道部分は金にならないので狭い路地に小さな家をたくさん建てて高値で売り捌くようなことをしていたと推察される。狭い土地のカルマは再開発という再生の呪文で緑の公開緑地に囲まれた、美しく災害にも強いタワマンに生まれ変わらせるのが最善。 |
6971:
名無しさん
[2022-05-08 10:15:23]
文京区に住みたいのですが、どのあたりがおすすめでしょうか?
春日の再開発地域あたりを検討しています。 |
6972:
匿名さん
[2022-05-09 09:55:24]
>文京区に住みたいのですが、どのあたりがおすすめでしょうか?
パークホームズ文京小石川ヒルテラスのペントハウスでしょうね |
6973:
匿名さん
[2022-05-09 13:01:03]
>>6972 匿名さん
あれはすごかったね S162タイプ 3LDK 162.84㎡、ほとんど六億という部屋がサクッと売れた。 マンションマニア氏のHPに予定価格が載っている https://manmani.net/?p=39465 坪単価1116万円、あれで文京区の物件価格の蓋が外れた感じだな。 いやあ、一生に一回でいいからあのレベルの物件を買ってみたいものだねえ、羨ましい |
6974:
匿名さん
[2022-05-09 15:04:22]
放送大学の学習センターが茗荷谷あるので、
学位取得を目指す方はもちろん、 生涯学習や科目取得を目的として 通われてらっしゃる方もいますね。 |
|
6975:
匿名さん
[2022-05-10 13:31:35]
おしっこさせてから犬の散歩しましょ~。って看板あるんですが誰が作った?
|
6976:
買い替え検討中さん
[2022-05-10 13:40:17]
4年前に小石川と本郷三丁目で迷って、結果通勤などの利便性で本郷にマンション買ってすんでいますがゴミゴミしてる感じあります。
御茶ノ水も近いけどいい環境なのかな~? そろそろ売ってもっといいところに引っ越そうかと検討してます。 |
6977:
匿名さん
[2022-05-10 13:52:20]
|
6978:
周辺住民さん
[2022-05-10 13:56:31]
自分も2-3年前に小石川と本郷三丁目と御茶ノ水で迷った結果、小石川の新築買って住んでますが、なんかゴミゴミしてますよね。来年あたり買い替えて引っ越すつもりです。
|
6979:
匿名さん
[2022-05-10 14:22:48]
>>6976 買い替え検討中さん
古いけど播磨坂沿いのマンション、特に五丁目側はすばらしいよ、日当たりもいいしね。住専のマンションだったら駅から遠いけどインペとかも悪くないし、アトラスタワー茗荷谷とかも眺望がヤバい。もちろん買えればの話だけどね(笑 本郷も湯島もビルが多いのでどうしても閉塞感はつきまとうが利便性とトレードオフと割り切った方がいい。文京区には大規模再開発で緑地帯のある巨大タワマンの一つでも建ててほしいところだが。 |
6980:
匿名さん
[2022-05-10 15:24:44]
|
6981:
匿名さん
[2022-05-10 15:53:21]
公園が無いのよ
あと眺望 千代田富士見が退屈って言って引っ越した人知ってる |
6982:
匿名さん
[2022-05-10 19:49:14]
>>6980 匿名さん
十条とか赤羽とかすごい値上がりするようなので、下手すると近所で今販売中のスミフ以上の坪単価をつけそう。駅から遠いし定借なので安く出ると思ったんだがなあ ; ; |
6983:
匿名さん
[2022-05-10 19:59:36]
>>6981 匿名さん
>公園が無いのよ 代々木公園クラスの大公園が少ないだけで茗荷谷、ことに小石川5丁目や大塚3丁目はかなり広い公園があるよ。あとは交通が不便だけど目白台一丁目とかも運動公園に肥後細川庭園や椿山荘の緑がすごい。土地勘のない人だってことがよくわかる。 小石川植物園の周辺の高台、白山四丁目や二丁目の近辺も多分歩いたことがないだろう。多分根津、千駄木、本郷、湯島のような緑の少ない地域ばかり見ているからそういうイメージになるんだと思う。 |
6984:
名無しさん
[2022-05-10 20:05:08]
|
文京区内には国有地とか結構あるみたいだから、民間に払い下げられたら、まとまった開発ができそうだけどね。そういう折衝はしていないのかしら。