「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
6681:
匿名さん
[2022-04-07 11:10:52]
お金に余裕あるなら文京区の駅近新築を買っとけ、って感じしますね
|
6682:
匿名さん
[2022-04-07 16:30:33]
大きな学校の最寄り駅って、通学時間帯に学生がどどっと降りていくので電車に乗れないということがないんだよね。そうでない駅は地下鉄に乗れないなんて時もある。朝に都心方向に乗る人は考慮すべきだね。
地下鉄で通う人はそういう観点も持ったほうがいいな。 |
6683:
匿名さん
[2022-04-08 13:04:39]
文京区は伸びると思うな、だから多くの人が買う
|
6684:
匿名さん
[2022-04-08 15:14:55]
|
6685:
匿名さん
[2022-04-08 19:09:56]
>>6684 匿名さん
上がり続けてますよね 某不動産サイトの指数化したグラフなんですが特にこの一年の上がり方の角度が急に上向きになってます。 https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/bunkyo-city/sale/to... パークコート効果でしょうか。 私は文京区が「発見」されたと思っています。 |
6686:
匿名さん
[2022-04-08 19:20:22]
>>6685 匿名さん
このライフルホームズの分析では下記のようにあります。 文京区の平均路線価は東京都内で6番目の価格です。 平均路線価が同程度の価格帯エリアは、文京区, 台東区, 品川区, 目黒区, 豊島区などがあげられます。 文京区内の駅では湯島駅付近の路線価がもっとも高く、次いで後楽園駅、本郷三丁目駅、春日駅となっています。 |
6687:
周辺住民さん
[2022-04-08 20:23:30]
>>6686 匿名さん
容積率の高い土地は路線価が高いのは当然。容積率で割ると低層住宅地域よりマンション1戸当たりの土地のコストが低い。デベ丸儲け。 |
6688:
匿名さん
[2022-04-09 14:35:33]
>>6686 匿名さん
それは固定資産税評価額マップの解説ですね。私の言っているのはそれとは別のリンク先一番上の実勢価格のグラフの方です。 https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/bunkyo-city/sale/to... ここ一年ぐらいで急に土地価格が上がった理由にはならないと思いますよ。 |
6689:
匿名さん
[2022-04-09 20:29:37]
|
6690:
ご近所さん
[2022-04-10 00:00:41]
祝・東急アルス本郷建て替え組合発足。ブランズ本郷?
|
|
6691:
匿名さん
[2022-04-10 01:01:45]
|
6692:
ご近所さん
[2022-04-10 08:24:00]
>>6691 匿名さん
売り出し戸数もそれほど多くないでしょうし、ほんと、瞬間蒸発でしょうね! |
6693:
通りがかりさん
[2022-04-10 11:16:17]
|
6694:
ご近所さん
[2022-04-10 11:18:38]
空が今日も青いですね
|
6695:
通りがかりさん
[2022-04-10 11:44:25]
|
6696:
匿名さん
[2022-04-10 13:43:55]
|
6697:
匿名さん
[2022-04-10 21:00:44]
>>6693 通りがかりさん
まあ言いたいことはわかるんだけど、地盤のいいところは震災でペチャンコになる戸建てに譲ってあげたいな。堅牢で高層で鉄筋コンクリートのマンションはむしろ地盤の悪い所や水害のリスクのあるところに建てるべきだと思う。それが証拠にマンションを買う人はハザードとか基本的に気にしていないと思う。多摩川が氾濫した時の某マンションも、ちゃんと管理人が24時間対応して夜に土嚢を積めばこんなことはなかったという見解がある。結局のところ、管理の問題でもあると誰もが思っているよ。ここでおかしなことを書いている人以外はね。 |
6698:
匿名さん
[2022-04-10 21:28:04]
>マンションを買う人はハザードとか基本的に気にしていないと思う。
そんなわけないだろ… |
6699:
通りがかりさん
[2022-04-10 23:58:34]
>>6697 匿名さん
>マンションを買う人はハザードとか基本的に気にしていないと思う。 何を言ってるの?驚 いやいや、そこは一番気にしなきゃだめな点でしょ。こんなことを平然と言っちゃう人は、マンションを買ったらダメだよ。マンションを語る資格はない。 |
6700:
匿名さん
[2022-04-11 06:44:34]
>>6699 通りがかりさん
もちろんハザードマップを気にする人もいることを前提にして、そういう人もいるけれど、それはメジャーではないなって気がしている。 https://shufuse.com/95534 災害に弱い区ランキングなんかも見てわかる通り、ハザードマップにかかっていてもたくさんの人が住んでいるし、マンションはもちろんのこと、戸建てだってどんどん建っていてよく売れている。みんながハザードマップを気にしているのなら、空き地だらけになるはずでしょ。 |