「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
6561:
匿名さん
[2022-03-18 07:27:35]
|
6562:
匿名さん
[2022-03-18 08:37:38]
むしろ福島とか茨城とか今回の地震で被害が出るレベルの揺れのあった地域に首都圏の電源を頼っている状態こそ憂うべきだと思う。広域で機動的に電力融通ができるような仕組みにしていかないとね。
|
6563:
ご近所さん
[2022-03-18 13:43:33]
話は全然違いますが、後楽園・春日の駅から徒歩圏内に美味しいパン屋さんってありますか?
白山や千石の辺りには評判の良いパン屋がいくつかあるみたいですが、歩いて行くにはちょっとしんどい… |
6564:
匿名さん
[2022-03-18 14:58:22]
>>6563 ご近所さん
春日通りの富坂を登った先、富坂上バス停の前にあるパン屋は評判いいみたいじゃない。昼どきには行列してるよ もっと茗荷谷方面に春日通りを進むとまるでポールかメゾンカイザーかみたいな店構えで、フランス語でパン好きが集まるパン屋さんって店名のパン屋もあるが、ちょっと距離があるかな。 文京ガーデンのローソンの前の小路を抜けて白山通りに出たところの向い側にある赤いテント看板のパン屋は予約しないとなかなか希望のパンが買えないという話なのでここも美味そう。 西片交差点を本郷側に折れて少しいった菊坂下の獣医の並びにも良さげなパン屋があるな。 白山通りをもう少し北上すると柳町商店街に青いテントのパン屋がある。食パン専門のルミトロンの支店があったところ。ブリオッシュがおすすめらしい。ここも少々距離があるが白山通り沿いに住んでいるならフラットアプローチなのでそれほど遠さを感じないだろう。 |
6565:
ご近所さん
[2022-03-18 20:22:52]
|
6566:
匿名さん
[2022-03-20 23:55:41]
白山仲通りで建設予定の坂入産業の14階建てマンションについて、周辺住民が反対運動しているみたいですが、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
|
6567:
匿名さん
[2022-03-21 11:06:34]
>>6565 ご近所さん
なんか春日通り沿いに上がった先にグルテンフリーのパン屋ができたぞ ダイエーとかにもオーガニック野菜コーナーができたしこの辺は意識高い人おおいな なんかパークコートができてから珍しいものを提供する店が増えた気がする |
6568:
匿名さん
[2022-03-21 11:32:36]
パークコート以前からバイオリン店とかあるじゃん
あんなの所得高い街にしかないぞ |
6569:
匿名さん
[2022-03-21 14:19:41]
>>6568 匿名さん
東京オリンピックの翌年からありますからね、ぜんぜん楽器屋の方が先です。たしか日本で最初にストラディバリウスを扱ったという話ですから、おそらく国内でも指折りの老舗の一つです。コロナ前はサロンコンサートなども店で開いたり、文化活動もしていて本当に文京区らしいお店ですね。 芸大の学生や教官を相手にするなら上野に店をだす方が合理的なような気もしますが、昔から周辺には高級住宅街が広がっていて、子弟に楽器を習わせたり、自らもバイオリンやチェロを嗜む富裕な人々が多く住んでいて、大きな需要があったのも大きな理由でしょう。パークコートができるにふさわしい高級住宅街が近隣に多くあったことを窺わせます。 |
6570:
匿名さん
[2022-03-21 20:38:08]
>>6561 匿名さん
>今回停電しなかった地域はむしろ停電しやすく変数が設定されるかもしれない ランダムにエリアと決めていると言っている一方で、人為的にエリアを設定するのは何か矛盾していないですか? これまでの書き込みから類推すると、病院や警察署、消防署など非常時に欠かせない施設のあるエリアは停電しにくいというのが有力だと思いますがいかがでしょうか? |
|
6571:
匿名さん
[2022-03-21 21:22:58]
>>6570 匿名さん
多分ランダムなのは重み付けをした係数が一定の値以下か以上かは知りませんが閾値を超えたものについて選択がランダムなのだと思います。防衛省があるから新宿区は停電しなかったなどとまことしやかな事を言う人もいますが、たまたまでしょう。 ただコロナワクチンが2万3600回分余りも廃棄されたという大問題が起きましたので、停電騒ぎを起こすようなことはしばらくはないでしょう。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220318/1000078036.html |
6572:
匿名さん
[2022-03-21 21:56:32]
|
6573:
匿名さん
[2022-03-21 22:52:55]
>>6566 匿名さん
反対している人たちは老い先短い老人が多いんじゃない? 反対ビラをみても、感情的な質問が多く、街の発展を阻害している気すらする。もちろん、住民が意見を言うことは大切だけど、未来のために街を発展させようと前向きに考えるのが大人ではないかな。谷中のあかじ坂の石垣保存(オプレジ建設の件)もそうだけど、反対、反対と唱えてばかりで代案を示さない反対派に対し、業者が代案を示して実行しているのが現実なんだよね。 |
6574:
匿名さん
[2022-03-22 06:03:34]
東京新聞に池袋における豊島区の取り組みがとりあげられていましたね。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/166375 消滅可能性都市といわれながら公園の整備をはじめとする家族で来やすい明るい街にしようという試みで、一気に池袋はファミリーに人気の街となり人口も増えているようです。 シビックホールの展望台から、豊島区をうらやましく眺めるのはちょっと皮肉ですね。 なにしろ文京区の不動産を扱う不動産ユーチューバーが池袋のマンションを買う時代ですから。これは大問題です。 |
6575:
匿名さん
[2022-03-23 13:56:41]
大東建託すみここちランキングで文京区は高い評価を受けました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000564.000035668.html 借りて住んだ街は1位、買って住んだ街でも2位でした。 文京区と激しいデッドヒートを演じたのは中央区、一位と二位をそれぞれ奪いあいました。 |
6576:
匿名さん
[2022-03-23 16:04:48]
|
6577:
ご近所さん
[2022-03-23 21:57:43]
文京区には、お洒落な文化系女子が集まるスポットが少ないのが残念。
神楽坂や谷中みたいなノリの場所があればいいのにね。 |
6578:
匿名さん
[2022-03-23 22:12:43]
>>6577 ご近所さん
文京区内で、女性に人気のエリアを強いて挙げれば、湯島天神周辺でしょうか。お洒落かどうか分かりませんが、湯島ハイタウンの地下で若手アーティストの個展をやっていたり、同じ湯島ハイタウンの一階にロシア雑貨などを扱うこじゃれたお店があります。あと、湯島のサカノウカフェやミジンコカフェ、王冠印雑貨店は、いつも若い女性たちが行列を作っています。湯島天神向かいの「茶房松緒」は、和風のアフタヌーンティーが話題で女性でいつも満席です。湯島天神の境内も御朱印集めの女性でにぎわっています。 |
6579:
匿名さん
[2022-03-23 22:17:13]
>>6577 ご近所さん
>神楽坂や谷中みたいな 最近は本郷から湯島にかけての地域がそうなりそうな萌芽的な動きがあるね ただ花壇の苗のようにまばらでまだ面での広がりがない。 昔は白山に樋口一葉の小説にも描かれた神楽坂みたいな三業地があったんだが、何があったのかは知らないが綺麗さっぱりと消えてなくなってしまい、歴史の深淵の向こうに消えていった。市電が無くなったのも影響しているのかもしれない。 |
6580:
匿名さん
[2022-03-23 22:18:52]
谷根千なんだから根津・千駄木でしょう
|
もちろんランダムには決めているんだろうけれど、重要施設への送電はなるべく切らさないようにするんじゃないかな、防災拠点とかになることを期待されている施設につながる区域には送電するとか一定の優先順位はつくとおもう。
ただ、それがどこかはわからない現状ではただの推測にすぎないし、多分今回停電した地域は苦情たらたらだとおもうので、今回停電しなかった地域はむしろ停電しやすく変数が設定されるかもしれないし、停電した地域は停電しにくくなるかもしれない。おそらく停電する可能性のある地域が全部停電したわけではないだろうし。