東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 14:29:16
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

6501: 地元住民さん 
[2022-03-15 19:37:56]
>>6498 匿名さん

地元からみたら、本郷と湯島は一体だよ。まあ、文京区の中で現在、本郷・湯島エリアは不動産的に非常に熱いのは確かだね。
6502: 匿名さん 
[2022-03-15 19:44:01]
>>6501 地元住民さん
地域の産業構造の変化が新たな宅地開発の引き金になるよい見本だと思いますね。小石川が印刷製本業界の構造変化によって生じた工場跡地の宅地として開発が進んできているのと同様の変化が湯島/本郷界隈にも起きていると言えるでしょう

淘汰されゆく中小企業とセックス産業が作り出した街の空きスペースにマンションが建っている。10年20年経てばそこがどんな土地だったかを思い出すのも難しくなることでしょう。
6503: 匿名さん 
[2022-03-15 19:53:01]
>>6499 匿名さん

小石川四丁目、言うほど便利かな? 駅から遠いし。
6504: 匿名さん 
[2022-03-15 19:54:22]
おちついた高級マンション街の方向になってくれれば、それは良いのですが、
無事タワマンになってくれるのか、そこが心配。
6505: 匿名さん 
[2022-03-15 21:32:31]
>>6503 匿名さん
駅から近いと高いというところもあるし、フクダ電子があそこに来た時は文京ガーデンはまだ建設中でしたからね。想像ですが、安く借りれたんじゃないですかね。なかなか商売がうまい。
6506: 匿名さん 
[2022-03-15 22:06:30]
>>6505 匿名さん

オフィスだったら賃貸で地価が安い土地・低地・駅遠(小石川四丁目)、レジデンスなら資産性を考えたら地価が高い土地・高台・駅近(本郷三丁目)ですね。
6507: 匿名さん 
[2022-03-15 22:11:36]
サッカーミュージアムも東京ドームシティに移転ですかね。
6508: 匿名さん 
[2022-03-15 22:24:02]
地価は容積あたりの単価で見ないと。
購入する時は騙されないように注意。
6509: 匿名さん 
[2022-03-15 22:38:33]
>6504 匿名さん
確かに、オプレジみたいなマンションばかりが建ちまくっても困りますわな
6510: 匿名さん 
[2022-03-15 22:41:33]
>>6509 匿名さん

本郷のサッカー協会ビルの跡地は、三井不動産レジデンシャルさんに頑張ってもらって、注目のレガシーマンションをつくってほしいです。パークコート御茶ノ水駅ザ・タワーとか。
6511: 匿名さん 
[2022-03-15 22:42:25]
>>6504 匿名さん
既存のビルの高さまで建てるのはさほど問題なさそうですけどね。
むしろ世帯数が増えて小学校などの公共インフラがキャパオーバーになることをネタに反対運動が起きそうな感じがするので小学校整備とのバーターは避けられないような気がします。
6512: 匿名さん 
[2022-03-15 22:51:04]
>>6511 匿名さん
既存のビルの高さって、どのビルでしょうか。
すみふ本郷ビルでしょうか?
ザ・タワー、許してもらえないでしょうか…
6513: 匿名さん 
[2022-03-15 22:53:39]
あ、今建ってるビルですね。その高さだとおじさん悲しいです。
6514: 匿名さん 
[2022-03-15 22:58:56]
>>6513 匿名さん
まあ今後住宅になるかどうかもわからないですし、まだ悲しむには早いんじゃないですか?さほど老朽化もしていないのに拙速にマンションにするかどうかは不明です。
6515: 匿名さん 
[2022-03-15 23:03:22]
>>6511 さん

いやはや湯島小学校学区域でマンションが林立してますね。

サッカー協会のビルは本郷三丁目なので、ここの学区も湯島小学校ですね。この学区のエリアでは、ここ1年間だけでも、パークホームズ本郷三丁目(建設中)、シティハウス文京湯島(竣工済)、プラウド御茶ノ水(仮名称・建設中)、ブリリア本郷三丁目駅(仮名称・建設中)、ルジェンテ文京湯島(竣工済)、プライムメゾン湯島(賃貸・竣工済)、旭化成不動産レジデンスのマンション、湯島・ホテル寿跡地のデザイナーズマンションなどができている(できると発表している)ので、早晩、湯島小学校は飽和状態となり、このエリアにもうひとつ小学校が出来てもおかしくないですね。
6516: 匿名さん 
[2022-03-15 23:11:41]
それだとパークウェルステイト御茶ノ水が濃厚でしょうか。
他に期待することにします。
6517: 評判気になるさん 
[2022-03-15 23:17:40]
使える建物をわざわざ潰すって選択あるのかな?
普通ならそのまま使うと思うが
北参道はオフィスビル潰したんだが
6518: 匿名さん 
[2022-03-15 23:39:09]
>>6517 評判気になるさん

記事を読んでいないの? ちゃんと読まなきゃ。

ビルの維持費が大変だから、今回の売却に至ったんだよ。三井不動産レジデンシャルが購入するのだから、今のビルを解体して、分譲マンションを建築するでしょ。そうじゃないと、100億円の元が取れないよ。
6519: 評判気になるさん 
[2022-03-15 23:49:19]
>>6518 匿名さん

日韓オリンピックってそんな前かな?
13億だっけいるとかなんとか書いてたね
6520: 匿名さん 
[2022-03-16 00:22:36]
>>6519 評判気になるさん

日本サッカー協会ビルは購入は2003年ですが、もともとは三洋電機が1992年に建設したもので、それを日本サッカー協会が購入したんです。よって、このビルは築30年が経過しており、おそらく本社ビル仕様で建てられたので、ビルのランニングコストがかさむと判断して、今回の売却に踏み切ったのでしょう。三井不動産はそこはプロだから、イニシャルをかけても分譲マンションで回収すると思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる