東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

5296: 匿名さん 
[2021-12-14 15:26:21]
絶対高さ制限は2010年頃から4年間かけて策定されたもので、その間に何度もパブリックコメントも実施されています。絶対高さ制限を前提に議論するべきと思います。
5297: 匿名さん 
[2021-12-14 15:32:58]
桜蔭学園PTAの人から話を聞くことができました。宝生ハイツの20階の建替え案には桜蔭学園も反対しているとのこと。設計は日建ハウジングシステムだそうです。
5298: 匿名さん 
[2021-12-14 16:13:02]
ここは桜蔭学園が「ほんならうちは30階の新校舎建てますわ!」と言って欲しい。経済を回すとはそういうことだと生徒達も実感できる。
5299: 個人の感想です 
[2021-12-14 16:30:40]
日建ハウジングシステム!!
ぽしゃったら残念すぎます。
ほんと、桜蔭も高層にして、
高層階はサービスアパートメントにしたら
もっと授業料を下げることもできるのでは。
(PTAの皆様もにっこり)
5300: 匿名さん 
[2021-12-14 17:32:19]
>>5299 個人の感想ですさん
日建ハウジングシステムはル・サンク小石川後楽園の設計者でしたねえ。そんなに残念がるような設計事務所なんですか?
5301: 個人の感想です 
[2021-12-14 17:40:52]
>>5300 匿名さん
私が好きになるマンションはほぼ日建ハウジングシステムさんです。
良かったらサイトを見てみてください。
https://www.nikken-hs.co.jp/ja/project
本社は文京区(飯田橋)にあります。
高さ関係なく、実現したら良いマンションなると思いますよ。
5302: 通りがかりさん 
[2021-12-14 17:56:46]
ル・サンク小石川も日建ハウジングシステムのサイトに載るはずだったのかもしれませんね。
5303: マンション掲示板さん 
[2021-12-14 18:38:43]
>>5292 匿名さん
そうなんですよ。高く細くするか、低く壁にするかの二択なんです。個人的には壁は嫌いです。
5304: 匿名さん 
[2021-12-14 18:46:42]
>>5298 匿名さん

宝生ハイツの建て替えマンションの意匠設計を、桜蔭出身の菊川怜さんに、外壁のイラストは、同じく桜蔭出身の水森亜土さんに依頼するとか、OGの才能をフルに使えばいいのだ!
5305: 匿名さん 
[2021-12-14 19:16:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5306: 個人の感想です 
[2021-12-14 19:29:03]
>>5302 通りがかりさん
たぶんですが、
ル・サンク小石川は無事販売されても載らなかったような気もします。
代表作のみ載せていると思いますので。
ル・サンク小石川は敷地ギリギリまで使って建て、
植栽も少なく余裕がない印象です。
私の日建ハウジングシステム作品のイメージとは違いました。
建て替えがどちらに転ぶかはわかりませんが、
高層が許可されれば、サイトに掲載される物件にはなるとは思いますね。
きっと坂道に桜(ベタですが)でも植えて、
入学時も華やかになるんじゃないでしょうか。
5307: 匿名さん 
[2021-12-14 19:34:39]
紛争の予防を目的として絶対高さ制限が策定されているのでね。46メートルの高さ制限が設けられていれば46メートルで設計するのが原則ではないですか。
この辺で起きた事件も絶対高さ制限の範囲で日建ハウジングシステムが設計したらよかっただけの話です。
5308: 匿名さん 
[2021-12-14 19:39:16]
そもそも低層で航空母艦みたいに横にデーンと長く広がったら日陰が大きくなりそうですね。細く高く建てたら影は日時計のようにどんどん移動していくので、ずっと日陰という場所は少なくなるでしょう。緑の木々の美しい公開緑地や、道路の混雑を予防する車寄せなどはおそらく高層でないと作ってもらえないでしょうね。
5309: 匿名さん 
[2021-12-14 19:41:06]
おそらく知恵がある頭のいい人たち同士の対話になると思うので、誰かが一方的に損をするようなことや、コラテラルダメージが周辺地域に及ぶような汚い解決にはならないと思います。そこは安心して良いと思いますよ。
5310: 匿名さん 
[2021-12-14 21:06:22]
>>5294 匿名さん
タイプミスでしたね

Xみだらに
○みだりに

でした。
5311: 匿名さん 
[2021-12-14 21:31:47]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5312: 匿名さん 
[2021-12-14 21:44:35]
>>5311 匿名さん
あまりやたらなことは書かない方がいいですよ。
お、韻を踏んだ
5313: 匿名さん 
[2021-12-14 22:05:56]
>>5311 匿名さん

そういう表現はフランス書院のみでお願いします!
5314: 匿名さん 
[2021-12-14 22:56:06]
お隣の人が家を建て替える時に、そこの現場に作業員用のトイレが設置されたんだけどすごい臭くて困った。でも、許してあげたな。そこの人はいい人だったし、古い家だったから建て替えるのは当然だと思った。政治とか特定の企業とかに打撃を与えようという有象無象がアプローチしてくるだろうけれど、彼らの目指すものと、長年そこに住んでいる住人同士が目指しているものは同じではない。
5315: 匿名さん 
[2021-12-15 01:13:39]
>>5314 匿名さんが隣のトイレが臭いのを我慢するのはそれでいいのではないですか。臭いのは一時的なものでしょうから。

いま話題になっているマンション建替えの問題は、長年そこに住んでいる住人同士で紛争になっているもの。建設を強行するようだと法的争いになると推測します。解決は長引くことになりそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる