東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

5136: 周辺住民さん 
[2021-10-08 20:37:13]
本郷・湯島ルートが記事になっていますね。
https://trafficnews.jp/post/111452

>>5130 匿名さん
そうでした。ありました、クイーンズ伊勢丹前
5137: 周辺住民さん 
[2021-10-09 20:45:13]
>>5133 匿名さん
タクシーや丸ノ内線はもちろん、距離が1.6kmくらいなので徒歩の方が速そうです。
5138: 匿名さん 
[2021-10-10 13:07:53]
>>5137 周辺住民さん
まあ行くのはいいけど、水や牛乳、野菜なんかは重いからね。鍋物やろうとかなったら重いぞー。晴れていれば電チャリ、雨ならタクシーかな。
5139: 周辺住民さん 
[2021-10-11 20:19:58]
>>5138 匿名さん
まあ、そうですね。私の場合は、買物はショッピングカートを使うので、かなり重くても平気です。
5140: 周辺住民さん 
[2021-10-14 20:10:03]
B-ぐる本郷・湯島ルート、菊坂でよく見かけますが、遅れ気味なのに車内はガラガラですね。つまり東側で利用者が多く、西側は少ないということでしょうか。
5141: 匿名さん 
[2021-10-16 06:10:51]
>>5140 周辺住民さん
まだあまり存在が認知されていないことから利用者が少ないだけだと思いますよ。
供給は需要を誘発するので、利用者が増えるのはこれからだと思います。
5142: 匿名さん 
[2021-10-16 11:23:31]
>>5140
コロナ前は結構利用者多かったですよ。
ご高齢の方が密を恐れてか、あまり乗らなくなったイメージです。
5143: 匿名さん 
[2021-10-16 14:46:04]
>>5142 匿名さん

>>5140 周辺住民さんは
>B-ぐる本郷・湯島ルート

っておっしゃってますからコロナ後に開業したんだけどなかなか客が多くないねって話です。まあおっしゃる通り確かに全体に公共交通機関の利用はコロナ下では控えめですよね。
5144: 周辺住民さん 
[2021-10-18 20:11:41]
>>5141 匿名さん
とはいえ、西側の利用シーンがあまり浮かびませんね。区役所に行くには重宝するかもしれませんが、本郷の人たちが順天、日大などの病院に通うのか。。

この前、上野で見かけましたが、そこそこの乗車率でした。湯島と上野を行き来するには便利なルートです。
5145: 匿名さん 
[2021-10-25 14:17:07]
>>5144 周辺住民さん
菊坂下と富坂下は近隣にお店も多いので利用する人も多いと思いますよ。西片の富裕なお宅の御用達の店、たとえばアップルパイの名店とかオーダーシャツ専門店、ショコラティエなどちょっと他にない専門店があるのが菊坂下の特徴ですね。富坂下は文京ガーデンのマルエツがありますし、単純に菊坂周辺のマンション住人の生活の足ばかりでない需要があると思いますよ。
5146: マンコミュファンさん 
[2021-10-27 20:39:07]
およそ上位7割が偏差値60越えの高校に進学する千代田区立麹町中学校に比べれば(笑)
5147: 匿名さん 
[2021-10-28 14:21:27]
>>5145 匿名さん
菊坂下は趣味のいい店が多い場所なので、コミュニティバスが通るようになると少し遠くからも買いに来る人が増えてお店がさらに増えるかもしれませんね。
5148: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-28 18:22:35]
6中の進学実績を知りたいです
5149: 匿名さん 
[2021-10-28 22:14:38]
>>5148 検討板ユーザーさん
中学の進学実績はよくわからないんだけど、高校受験ってさ、幼稚園、小学校、中学の受験でついてなかった落武者受験だよね。遺伝的な要因から来る個人の発達速度の違いによって遅咲きの花もいるから一概にダメとは言わないけれどね。千代田区って遅咲きの花が多いんだね。
5150: 匿名さん 
[2021-10-28 22:16:28]
文京区は私立中学の進学が多いから、高校受験を強いられる層は少なそう。あ、ごめん、港区のご家庭の教育環境をディスるつもりはない。
5151: 匿名さん 
[2021-10-28 22:18:51]
近所のご家庭では天皇陛下が代々お過ごしになった中学に受かってその後西日暮里の某高校に進まれた方もいらっしゃいますがね。千代田区では公立高校が重要なんですね。ふーん
5152: 匿名さん 
[2021-10-28 22:20:20]
>>5151 匿名さん
>公立高校
じゃなかった、
>公立中学
でしたね。
5153: マンション検討中さん 
[2021-10-28 23:26:14]
湯島でマンション建設が相次いでいますが、今後、湯島の中古物件の価格は上がるのでしょうか? 湯島と聞くと、ラブホテルのイメージが強いんですよね…
5154: 評判気になるさん 
[2021-10-29 00:16:14]
文京六中よりも優秀な中学校って全国に幾らでもあるでしょ(笑)ブログとかで持ち上げる人間が多いのは本当に謎。
福岡高取とか兵庫甲陵とか豊中十一とか札幌向陵とか。
5155: 匿名さん 
[2021-10-29 06:49:26]
地方都市は歴史的に私学より公立の方が権威があるんだよ。高い学費を払える層がそもそも少ないので有力な私学がないからだと思うんだけど、有力な私立の中高一貫校がいっぱいあって、公立ですら力のある中高一貫が多い東京で中学の進学レベル云々はあまり自慢にならないよ。

もっとがんばれば小学校からいい環境の私学に進めただろうに、地頭がいいのにかわいそうに、とか同情をひくところだと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる