「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
5056:
周辺住民さん
[2021-09-24 20:12:15]
|
5057:
匿名さん
[2021-09-24 21:03:58]
文京区は飛行機騒音の被害を最も受けるエリアだとするリサーチがいくつかありますが、興味あればリンクを繋ぎますよ。 |
5058:
匿名さん
[2021-09-25 09:33:05]
本郷三丁目にライフ、これから湯島にサミットがオープンして、本郷・湯島エリアは便利になりますね。最近、湯島や本郷では大手デベロッパーがこぞってマンションを建設しています。これから居住人口が増えて、スーパーマーケットも、そうした需要を見込んで出店するんでしょう。コロナによるリモートワークで住宅の郊外移転が叫ばれていましたが、やっぱりオフィス街に近いエリアの需要は底堅いんですね。
|
5059:
匿名さん
[2021-09-25 09:53:58]
ッペカッ( ^∀^) |
5060:
匿名さん
[2021-09-25 15:03:29]
大塚のライフとか品揃えは悪くないよね、安いものから高いものまで満遍なく揃えている感じ。本郷三丁目は近隣住民の生活水準からいくとそれよりもさらによいものを置くだろうな。おそらく成城石井ほどマニアックなものはないけれど、そこそこお値段はするが良いものを置くようにはなるだろう。売り場面積も限られてるしね。
|
5061:
匿名さん
[2021-09-25 15:05:27]
明治屋とかビオセボンはおそらくこの次やってくるんだろうなと思う。おそらくできるとすれば後楽2丁目かなと思っている。
|
5062:
周辺住民さん
[2021-09-25 16:37:44]
>>5060 匿名さん
ライフ新大塚店は広いからね。さっきライフ本郷三丁目店に行ってきたけど、さすがに混んでいた。陳列もかなりの密度。高級路線っぽく見えたけど、プライベートブランドのお買い得品もそこそこ置いてあった。 |
5063:
周辺住民さん
[2021-09-25 16:44:11]
>>5043 匿名さん
ライフ本郷三丁目店は、惣菜も結構ありましたが、弁当が充実していましたね。今日は土曜ですが、特に平日は東大関係者狙いのようです。 |
5064:
匿名さん
[2021-09-26 12:08:42]
家賃高値設定できる名門公立小学区を狙え!【東京都・文京区編】超希少、誠之小学区物は買えたらラッキー
https://www.kenbiya.com/ar/ns/buy_sell/property_choose/4994.html 前のパークホームズ速攻で完売したもんな。 学校建て替わったのね。 |
5065:
匿名さん
[2021-09-26 13:16:49]
今は柳町が建て替え中ですね。
文京区の小学校建て替えは下手な私学より設備がよくなるので建て替え後の人気がすごいです |
|
5066:
匿名さん
[2021-09-26 13:26:14]
|
5067:
匿名さん
[2021-09-26 13:39:00]
>>5066 匿名さん
まあ、賃貸にしろ転売にしろあっという間に決まる場所なんで当然でしょうね。 土地勘がない人には内緒にしておきたい場所でしたが、最近は有名になりすぎたので競争が激しくなっちゃいましたね。でも悲観するほどのことはないですよ、文京区に住もうという親御さんはほぼほぼ子供を育てる環境に興味がある教育熱心な方ばかりですから。裸足で緑の原っぱで元気に走り回らせたいみたいな人とは別な方向性の人たちです。 |
5068:
匿名さん
[2021-09-26 15:56:56]
だんだん春日、本郷のスーパーがオープンしたりと活性化してきたからこそ、後楽園駅周辺の都民住宅をどうにかして欲しい。都民住宅は必要かもだけど、管理もイマイチだし、入ってるテナントも微妙。
|
5069:
周辺住民さん
[2021-09-26 18:06:15]
>>5064 匿名さん
今のホットな話題は六中。こちらにも言及してほしかったですね。 |
5070:
周辺住民さん
[2021-09-26 18:07:21]
>>5068 匿名さん
都民住宅ではなく都営住宅でしょう。 |
5071:
周辺住民さん
[2021-09-27 08:46:17]
補足しておくと、最近、日比谷高校がかつての輝きを取り戻していて、
誠之小→六中→日比谷高→東大、というエリートコースが出来つつある。 |
5072:
マンコミュファンさん
[2021-09-27 19:42:01]
別スレで紹介されていた本です。
文京区周りの居住を考えている方はぜひ読んでみてください。 東京裏返し 社会学的街歩きガイド 著者: 吉見 俊哉 https://shinsho.shueisha.co.jp/kik... |
5073:
匿名さん
[2021-09-28 02:31:44]
文京区希少だよね
![]() ![]() |
5074:
マンコミュファンさん
[2021-09-28 07:50:37]
SUUMOの「マンションと暮らせば」の企画で湯島ハイタウンが紹介されてます。耐震補強工事を検討しているとあり、しばらく存続しそうですね。御徒町駅、上野広小路駅、湯島駅から近く、でも湯島天神周辺の下町風情も残っていて、あの立地、なかなか得難いですよね。
https://suumo.jp/library/article/entry/to_1001295191/ |
5075:
匿名さん
[2021-09-28 08:50:37]
>>5074 マンコミュファンさん
マンションの理事長と町会長を兼任するとか、いまからするとすごい規約があるんですね。設備の補修も年々困難になっているようですし、耐震補強も相当高価なものとなりそうなので、建て替えという選択肢もだんだん見えてきているのではないでしょうか。もちろん、私たちが決めるものではありませんが。 |
今日はマルエツに行きましたが、時間がなかったので、野菜だけ買ってきました。まあまあ安いように思いました。ライフは高品質指向らしいです。
https://www.ryutsuu.biz/store/n092411.html
マルエツはイオンの傘下で、近隣にあるダイエーは100%イオン系。一方、クイーンズ伊勢丹と成城石井は三菱系。だと、マルエツの目指すべきポジションは、ダイエーとクイーンズ伊勢丹の中間になりますね。
ライフ本郷三丁目店は独立しているライフなので、マルエツ春日駅前店とガチンコ勝負に出るでしょうね。