東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

4976: 匿名さん 
[2021-09-07 14:11:41]
20年か30年ぐらい前の昔の工場が多かった時代には地元民とマンションの住人との間でライフスタイルや価値観の違いから軋轢もあったようですけどね。工場が郊外に移転した結果、空いた場所にマンションが建ち、店も周辺にできて優良な住宅地に変わってきています。

最近はその変化の幅が大きかったところほど、マンション建設に寛容なような気がします。
4977: 匿名さん 
[2021-09-10 12:07:20]
小日向ではマンション反対運動が激しいです
4978: 匿名さん 
[2021-09-12 19:20:36]
>>4977 匿名さん
単なる個人の憶測だけど、インペリアルガーデンみたいなのができるんだったら反対しないんじゃないかって気がするよ。世代交代も進んでいるしね。
4979: マンション比較中さん 
[2021-09-13 11:23:57]
インペリアルガーデン(当時は小石川ガーデンヒルズ)は2003年頃に新聞に大々的に載るようなマンション紛争になってました。住友不動産の姿勢は、建築審査会の審査請求事件で裁決が出る前に、自ら工事取り止め届を提出、当初の地下室マンション建築計画を断念し、周辺住民と話し合うというものでした。10年以上かけてインペリアルガーデンは建設されていますが、周辺住民の意見を聴いてすすめる姿勢で解決がはかられています。

同じ時期に、小石川では、ル・サンク小石川後楽園の事件が起きています。NIPPOは周辺住民との調整をせず2005年に建築審査会から建築確認取り消し裁決を受けるところまで行きました。その後も、周辺住民の意見を聴いてすすめることをしませんでした。周辺住民の意見を聴いてすすめていれば、2015年に2度目の建築確認取り消し裁決を受けることにはならなかったと考えられます。

いま小日向で起きているマンション紛争も、周辺住民の意見を聴いてすすめることをしない業者と聞いています。インペリアルガーデンみたいな解決がはかられるべきと考えます。
4980: 匿名さん 
[2021-09-13 12:47:07]
>>4979 マンション比較中さん
言いたいことはわかるし、それが理想なんだろうけれど、そういう対応ができるところは一部の大手企業に限られてくるよ。メジャーセブンが高級低層マンションを建てたくなるようになるにはどうしたらいいんだろうね。
4981: 匿名さん 
[2021-09-13 21:39:44]
>メジャーセブンが高級低層マンションを建てたくなるようになるにはどうしたらいいんだろうね。


文京区は10年後から人口減るしどうしようもない。
不動産価格は、東京の地歴とともにあり。
再開発したりタワマン建てたりしても、局地バブルで盛り上がって数年後にはブーム終了。

要は、不動産屋が儲ける為に考えた流行りモンだけでは続かないってこと。bb
4982: 匿名さん 
[2021-09-13 22:00:08]
>>4981 匿名さん

メジャーセブンが手掛けてきた、今時の再開発とは逆張りのまちづくりをすれば、文京区の不動産価値が高まると思います。そういう意味で、文京区の潜在力を引き出そうとする東京文化資源会議の取り組みは面白いですね。特別賛助会員にメジャーセブンが入っていますが。
4983: 匿名さん 
[2021-09-13 22:13:09]
>>4981 匿名さん

いかにも文京区らしい意見ですね。何も変わらない変えたくないと。
4984: 匿名さん 
[2021-09-14 06:24:40]
文京区の地歴って明治維新でいったん途切れている。今文京区にあるのは江戸時代の地歴の残骸。大名の瀟洒な屋敷が潰されて工場や学校に姿をかえて学生や労働者の街に一度なってしまった。今残せ、変えるなっていう人が残そうとしているものは明治以降の薄っぺらい近代化がもたらしたものの残骸でしかない。それでも華族とかが住んでいた屋敷がボチボチ残ってはいたが、それも敗戦で消えていった。文京区に必要なのは一種のレコンキスタ。そこをわかっている人は少ない。
4985: 匿名さん 
[2021-09-14 06:45:59]
まあこういう事って変えない理由はどうとでもつけられるわけで、湯島のラブホテル街は昭和に多くの男女が愛を交わした風情あふれる昭和文化の象徴であり、残すべきものだ。などという作文は誰でもできる。城下町の風情を残す階段と坂と路地を守れ!という作文も可能だな、救急車や消防車が入れない、駅まで遠いのに自家用車が出入りしにくい、コンビニもなくて不便、そういう問題点はスルー。その結果どうなったのか、本当に住みやすいんですかそこ、みたいな視座はあっていい。
4986: 匿名さん 
[2021-09-14 06:58:45]
>>4985 匿名さん

かといって、つまらない高層ビルの乱立で東京の地形を跡かたなく消した六本木などの再開発がいいのかは、議論の余地がある。一方で、千駄木とかの路地は狭く、そこに木造家屋が密集しており、災害時の救助の妨げになるのは確かだ。
4987: 匿名さん 
[2021-09-14 08:49:35]
>>4986 匿名さん
>六本木などの再開発がいいのかは、議論の余地がある。
とはいえ区画整理事業とか道路の拡幅はおろか2項道路の解消すらおぼつかないわけでしょ。住民の土地を奪って資産を減らす旧来のやりかたは限界がありますよ。結局地権者には同じかそれ以上の価値のある住宅を与えなければ話は進まないわけで、土地に限りがある以上、タワマンのような高層建築を作らないと都心じゃ無理でしょ。
4988: 匿名さん 
[2021-09-14 09:28:30]
タワマンはだいたいが元貧民窟だし、住むのとは話が違うわな
4989: 匿名さん 
[2021-09-14 09:38:21]
>>4987 匿名さん

本当にタワマンや高層の複合施設がまちづくりの解決案になるかは、時間がたってみないと分からないと思うよ。「文京区=再開発反対」という固定観念は捨てて、文京区にはどういう開発が最適かを考えるべきでは。
4990: 匿名さん 
[2021-09-14 12:28:50]
>>4989 匿名さん
>「文京区=再開発反対」という固定観念は捨てて、文京区にはどういう開発が最適か
そこは賛成なんだけど、なかなかビジョンのある旗振り役が欠けているのか、今ひとつ盛り上がらないね。

文京区の見解も、もう成熟している住宅街だから現状追認。みたいな感じに思えるけどね。
4991: 匿名さん 
[2021-09-14 12:35:54]
今回三井が手を挙げたので、東京ドーム周辺の後楽園・春日地域はおそらく今後も再開発が進んで不動産価値は上がっていくと思うけど、他はどうなんだろうなあ。
4992: 匿名さん 
[2021-09-14 13:14:40]
後楽園のパークホームズはペントハウスが6億とか言い出したし、あの辺はこれから坪一千万クラスのマンションが林立することになるのでしょうか。
4993: 匿名さん 
[2021-09-14 14:50:18]
文京区の地図を見ていて、東京ドームのエリア以外に、開発があったら面白そうなエリアは湯島かな。完全に妄想です(^_^;)

・湯島天神下交差点から切通坂の春日通りで計画されている道路拡幅工事に合わせて無電柱化する

・湯島ハイタウンの地下と千代田線湯島駅をつなげる(湯島駅と銀座線上野広小路駅も地下でつなぐ)

・湯島ハイタウンを建て替える場合(実現性は抜きにして)、隣接する広大な国有地と合わせて、低層マンションを建築。旧岩崎邸庭園の借景を売りにする
4994: マンション検討中さん 
[2021-09-14 15:58:56]
>>4439 周辺住民さん
それはサミットではなくライフになります。
4995: マンション検討中さん 
[2021-09-14 16:05:18]
>>4449 匿名さん
今月オープンした焼き鳥ラッキーですね。
初日はかなりの行列でした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる