東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

4916: マンション比較中さん 
[2021-08-05 15:56:16]
戸建てはリセールが弱いんだよねえ。
お金をかけた注文住宅でも、元オーナーのこだわりとか、第三者からしてみれば全く興味ないし、場合によってはむしろ違和感や嫌悪感を抱いたりする場合もある。
4917: 匿名さん 
[2021-08-05 16:59:31]
>>4916 マンション比較中さん
以前見た堀ちえみの家は中古だったな。前のオーナーのこだわりと趣味がピタリとあうと逆にリセールが良いこともあるということだね。建てるならちゃんと建築士とかプロのアドバイスを聞くのが一番。
4918: 匿名さん 
[2021-08-05 17:02:27]
著名人だとその人自身がブランドだからプラスに働くよね。
4919: 周辺住民さん 
[2021-08-05 20:41:36]
> 狭小戸建てはマンション購入者と層がかぶります

に実感がないんですよね。自分の周囲の数十人は、はじめから狭小戸建てかマンションか決めていました。
4920: 周辺住民さん 
[2021-08-05 20:50:50]
書き忘れましたが、文京区内で、リーズナブルな値段で買える狭小戸建てってあるのでしょうか。
4921: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-05 21:20:35]
>>4920 周辺住民さん
あるよスーモで見れば中古はいくつかある
新築は利便性高いとこが多くて7000~8000ぐらいのが多いが半年前は護国寺とか新大塚の建売が5000後半から6000ぐらいで売られてた。まあ今は都心高騰で戸建ても上がってきてはいるが同じ地域のマンションに比べりゃ安い。
4922: 匿名さん 
[2021-08-06 07:20:22]
マンションや収益物件が建てられるようなまとまった大きさの宅地は高いけど、それを小さく切り刻んだ狭小向け宅地は買える値段におさめてきているね。逆に言えばそうでないと誰も買わない。
4923: 匿名さん 
[2021-08-06 10:27:09]
>>4922 匿名さん

再開発でハイスペックのタワマンが建つ低地と大きめの家が相続で狭小住宅に生まれ変わる高台みたいになるのは悲しいですね。せめて大きめの邸宅が低層マンションに生まれ変われば良いんですが、もめごとが絶えないので無理でしょうね。
4924: 匿名さん 
[2021-08-06 12:37:45]
低層マンションなら反対はないでしょう。マンションデベロッパーの中に規制を潜脱しようとするのがいるからもめごとが絶えないのです。
4925: 匿名さん 
[2021-08-06 13:32:47]
>>4924 匿名さん
>規制を潜脱しようとするのがいるから
そうかなあ、確か網干坂のインペのときは地下水脈が絶たれると植物園の木が枯れるーとかが理由だったと聞いているし、湯立坂のプラウドの時は景観問題とかが理由だったような気がする。そっちの方は訴訟沙汰にもなったようだけど、結局違法建築ではなかったんじゃなかったかな。竜巻みたいな風がおきるとか不思議な事を言っている人もいましたね、文京区には高層マンションがいっぱいありますがそう言う話はあまり聞かないんですけど、それは本当ですか?
4926: 匿名さん 
[2021-08-06 14:03:28]
>>4925 匿名さん
網干坂の小石川ガーデンヒルズ(後のインペリアルガーデン)では2003年に文京区が下ろした一団地認定が争われました。特別区建築審査会年報に詳しく載ってます。建築審査会の裁決が出る間際に住友不動産が一団地認定の取下げをしています。
堀坂の小石川二丁目マンション(後のル・サンク小石川後楽園)では2004年に文京区が示した開発許可を不要とする判断が争われました。東京都建築審査会年報に詳しく載ってます。2005年にNIPPOは建築審査会で建築確認取り消し裁決を受けています。
目白坂のグランドメゾン目白坂(後のグランドメゾン目白新坂)でも一団地認定が争われました。積水ハウスは一団地認定の取下げをしています。
4927: 匿名さん 
[2021-08-06 14:05:46]
>>4924 匿名さん

低層でもさまざま紛争あるように聞いてますよ。表沙汰になるならないはあるようですね。必ずしも違法で無い場合もあるようです。
4928: 匿名さん 
[2021-08-06 14:55:22]
まあ隣に変なマンションが建ったら、私なら引っ越しちゃいますけどね。争うのは無駄だと思います。
4929: 匿名さん 
[2021-08-06 16:43:38]
文京区民は争いますねえ・・・現実に >>4926 匿名さんの事例のようにデベが法的に無理な(怪しげな?)ことをしている場合が少なくないようです。
4930: 匿名さん 
[2021-08-06 16:46:35]
>>4926 匿名さんの事例では初めに許可等をした文京区の側にも問題がありそうですね。
4931: 匿名さん 
[2021-08-06 19:38:45]
>>4929 匿名さん
というか、どこのマンションも叩けばほこりが出るので、そういうところを突ついてプロジェクトをつぶすということですよね。あくまでもそれはテクニカルな話で本当の意図は他にあるんじゃないかと。
4932: 匿名さん 
[2021-08-06 20:11:15]
どこのマンションでも一団地認定を取るなんてことはしないけどね。
4933: 周辺住民さん 
[2021-08-06 20:58:20]
>>4924 匿名さん
>>4925 匿名さん
>>4926 匿名さん

インペは別件逮捕ですね。
4934: 周辺住民さん 
[2021-08-06 20:59:29]
>>4928 匿名さん
私もそう。争わずに引っ越します。
4935: 匿名さん 
[2021-08-07 14:32:41]
節税と一緒で、制度の範囲内でより緩和した条件でできるように工夫するのはモラルに反する行為では決してないとおもいます。あなたもわたしもどこかの誰かもみんなが当然のようにやる事だと思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる